![]() |
最新更新日:2021/03/26 |
本日: 昨日:0 総数:148715 |
少年消防クラブ編制式
沼津南消防署の署長様をはじめ、西浦・内浦の出張所の所員の方々、江梨分団長に来ていただき、西浦小少年消防クラブ編制式を行いました。4年生9人を新しくクラブ員に迎え、27人の編制で新しい消防クラブが発足しました。式の後、規律訓練を行いました。子どもたちは少し緊張した顔つきで、「右向け右」などを練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生主催のにこ活がありました
あいにくの雨でしたが、室内でできる遊びを行いました。それぞれのグループ、楽しそうにやっていました。次は7月、4年生が考えてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(1〜3年)
朝の時間(オレンジタイム)に、保護者の方々に読み聞かせをしていただきました。真剣に聞く姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(4〜6年)
保護者の方々に読み聞かせをしていただきました。高学年の児童も真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
梅雨入り間近といった空模様でしたが、4,5,6年生でプール清掃を行いました。
プール内の水を汲み出し、バケツリレーをして汚れた水をプールの外へ捨てました。きりがないような作業をみんな一所懸命頑張っていました。プールの中では壁をこすってきれいにしている子もいました。いよいよ21日には、「プール開き」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観劇教室とびゅうお見学
劇団四季の「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。ハラハラドキドキで、みんなとても楽しんで観ていました。終わった後、劇団四季の皆さんがロビーで見送ってくれました。ハイタッチや握手をして別れました。
その後、昼食のお弁当を港口公園で食べて、びゅうおの見学をしました。西浦小の位置が大体わかり、かすかに見えたような気がしました。とても楽しい1日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古紙回収
皆様のご協力により、たくさんの古紙等が集まりました。ご協力くださった、地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 7
結果は、総合優勝は「白組」、応援優勝は「赤組」紅白対抗リレーは「白組・青チーム」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 6
午後の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 5
午後は、応援合戦から始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 4
午前中の合同運動会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 3
午前中の合同運動会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 2
午前中の合同運動会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1
心配された雨もあがり、グラウンドの状態が心配されましたが、朝からの天候にも恵まれ、「運動会」を実施しました。
午前中は、西浦保育所との合同運動会、午後からは小学校だけの運動会という、例年のように行いました。子どもたちの人数も少なくなり、高学年の子どもたちはとても忙しい思いをしながらでしたが、一所懸命に活動し、十分運動会を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
いよいよ今週の土曜日は、「運動会」です。
練習にも熱が入ってきました。 今日は、1時間目に大玉リレーの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモの苗さし
たくさんの保護者の皆様や子どもたちが参加し、サツマイモの苗さしを行うことができました。今年は、畝を6畝に絞り、間に石板をおきました。おいしいサツマイモが実ることを期待したいです。
ご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4,5,6年生の応援練習
放課後、4,5,6年生の応援練習がありました。
赤組も白組も、全員精一杯声を出して練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山探検・川遊び
クラブ活動があり、近くの川で魚やえびをとりました。「魚がいた!」の声に、その場所に行き集団で囲んだり、「こっちには、えびがいたよ。」の声に反応していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 学校評議員会
第1回 学校評議員会を開催しました。
8名の学校評議員さん全員に出席をしていただき、様々なご意見をいただきました。 その後、第4校時の授業を参観していただき、給食をそれぞれのクラスに分かれて、子どもたちと一緒に食べていただきました。 最後に、授業の様子や給食の感想を聞かせていただきました。 いろいろな意味で、参考になるご意見をたくさん聞かせていただきました。今後に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTとの英語の授業
ALTのデュラン先生がオーストラリアについていろいろな説明をしてくれました。
ちょっと難しい言葉も多かったけど、子どもたちは、一生懸命聞き取ろうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立西浦小学校
〒410-0234 住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2 TEL:055-942-2004 FAX:055-942-2131 ☆ご感想・ご意見をお寄せください nisiura-e@numazu-szo.ed.jp |