最新更新日:2021/03/26
本日:count up2
昨日:4
総数:150712
西浦小学校の学校教育目標は、「誇りをもち たくましく 前向きに生きる」です。この目標は、令和3年度に開校する長井崎小中一貫学校の目標にもなります。

3月27日(金) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和元年度の最後の行事、離任式が行われました。西浦小学校からは、5人の先生方が転任をすることになりました。式では、代表児童よりはなむけの言葉と花束が贈られ、離任される先生方から、それぞれ想いのこもったメッセージをいただきました。
 5人の先生方、4月から新しい赴任先でのご活躍を期待しております。本当にありがとうございました。

中学校入学式について

本日、6年生保護者様に向け以下のようなメールを送信しました。
念のため、同様の内容をホームページに掲載します。ご確認ください。

令和2年度中学校入学式について
沼津市教育委員会からのお知らせです。現時点では、令和2年度中学校入学式は実施する予定です。ただし、新型コロナウイルス感染を防ぐため、規模を縮小して実施しますので、ご理解・ご協力をお願い致します。
【お願い】
1 当日は、できる限りマスクを着用ください。
2 保護者の出席は、必要最低限とすることにご協力ください。
3 重篤化する危険がある方の出席は、お控え下さい。
【今後の連絡等】
学校ごとの詳しい内容や注意点、急遽の中止等については、長井崎中学校ホームページでお知らせします。(中止となる場合は、沼津市のホームページでもお知らせします。)
【沼津市ホームページ掲載場所】 ホーム>危機管理情報>新型コロナウイルス関連情報

3月19日(木) 卒業証書授与式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
式後の外の見送りでは、お母さんたちが心を込めて作ってくださった帽子とレイ、バッチをつけて行進しました。卒業式の看板の前で、大学の卒業式さながら、帽子投げを行って式を締めくくりました。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからの活躍を職員一同、期待しています。

3月19日(木) 卒業証書授与式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式の中では、6年生による6年間の思いを綴った呼びかけとすばらしい合唱が披露され、感動ある式となりました。また、PTA会長様から、心に響く、あたたかなご祝辞をいただきました。

3月19日(木) 卒業証書授与式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校門脇の桜の蕾がほころびはじめました。晴天の下、第116回となる西浦小卒業証書授与式が行われました。コロナウィルスの感染線予防のため、参加者は保護者、教職員と縮小したかたちの式となりましたが、あたたかな心遣いの中で、気持ちよく9人の卒業生を送り出すことができました。

3月18日(水) 全校登校日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式の終了後に、文園と習字、紙上美術展、防火ポスターの表彰を行いました。また、生徒指導の先生から「は」「る」「や」「す」「み」の過ごし方についてお話がありました。

3月18日(水) 全校登校日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校登校日は、各学年ごとの学級活動の他、感染防止の対策をとりながら、6年生は明日の卒業式の練習を、1〜5年生は体育館で修了式を行いました。式では、各学年の代表への修了証書の授与、代表児童の話、校歌斉唱が行われました。

3月18日(水) 全校登校日(1)

画像1 画像1
 休校中の予定通りに、全校登校を行いました。59人全員の元気な声と笑顔が校舎にもどってきました。写真は子どもたちの登校風景です。

新型コロナウイルス感染拡大防止対応について 3月9日

 本日、3月9日(月)から、13日(金)までのご都合のよい日に学校に置いてある児童の荷物の受け取りをお願いします。8時から16時までに来校し、職員玄関から入り事務室に声をかけるようにお願いいたします。その際、お子様の健康状態も確認させていただきたいので、できる限りご一緒に来校してください。
 来校時に、今後の予定についてお渡しします。以下の内容ですので、ご確認をお願いいたします。

1 来週以降の登校
 (1) 3月18日(水)8:00〜11:00 修了式等(1〜5年) 卒業式練習等(6年)
 (2) 3月19日(木)8:30受付 卒業式(6年)
 (3) 3月27日(金)8:00〜11:00 離任式(全学年)
 (4) 4月6日(月)8:00〜11:00 入学式準備(新5〜6年)
 (5) 4月7日(火)8:00〜11:00 始業式・入学式(入学式開式は10:00)
 ※卒業式、入学式ともに来賓の臨席はありません。入学式は2〜6年生も参加予定です。

2 休業中の生活・学習
 □ カードを活用した健康状態の把握を続けてください。本人や家族に体調不良があった場合は学校に連絡してください。
 □ 不要不急の外出はさけてください。15:00までは家庭で学習をしましょう。
   担任から出された宿題の他、読書や自主的な学習にも取り組んでみましょう。
   文部科学省「子供の学び応援サイト」等も是非活用してみてください。
   https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

3 その他
 □ 3月に学習予定だった内容を来年度初めに学習することが考えられます。今年度使用した教科書は処分せずに保管をお願いします。
 □ お子様のことで、何かお困りのことや相談がありましたら、遠慮なさらずに、学校へご連絡ください。
□ 今後の状況により対応の変更も考えられます。メール、ホームページにてお知らせしますのでご確認をよろしくお願いいたします。

コロナウイルス感染拡大防止について

 安倍首相からの要請を受けた沼津市の対応に合わせ、西浦小では以下のように対応することにしました。今後の状況により変更の可能性もあります。その場合、あらためてメールにて連絡いたします。

1 臨時休校及び春休み
 (1) 休校  3月2日(月)〜3月19日(木)
 (2) 春休み 3月20日(金)〜4月6日(月)

2 休校・春休み中の登校
 (1) 荷物の持ち帰り
    3月9日(月)〜3月13日(金) 8:00〜16:00の間で
    できれば児童と来校してください。
    休業中の学習の指示とうをします。
 (2) 全校登校日
    3月18日(水)8:00〜11:00(B3日課)
    通知表手交・学級指導等をします。
    卒業式の練習(6年)
 (3) 卒業式
    3月19日(木)8:30受付 9:00開式 11:00下校
    規模縮小(参加は、卒業生、保護者、教職員)
 (4) 離任式 ※今後の状況による変更の可能性あり
 3月27日(金)8:00〜11:00(B3日課)
 (5) 入学式準備(4、5年生のみ)
    4月6日(月)8:00〜11:00

3 健康状態の把握・連絡
 (1) 健康チェック
    各家庭でカードを利用して実施
 (2) 体調不良者の連絡(保護者から)
体調不良者が出た場合は電話で連絡
 (3) 健康状態の確認(学校から)
    3月9日〜3月13日(金)
    荷物の持ち帰りで確認できなかった児童には電話連絡します。

4 休業中の生活
 (1) 不要不急の外出をさける。
 (2) 休校中は原則として、15:00まで家庭学習を行う。

対応をよろしくお願いいたします。

2月28日(金) 給食

画像1 画像1
 3月2日(月)から春休みまで、休校が決定しましたので、本日の給食が令和元年度最後の給食となりました。今日のメニューは、最初の予定よりも少し品数が増えて「きびなごフライ」と「やま麩とたまごの汁」、「おいしいプリン」、「鬼まんじゅう」、「アーモンドフィッシュ」でした。とても、おいしくいただきました。調理場の職員の皆様、一年間おいしい給食をありがとうございました。

2月27日(木) 給食

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、子どもたちの大好きな「あげパン」と「ポトフ」、「ボイルドサラダ」でした。とても、おいしくいただきました。

2月25日(火) 給食

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、子どもたちが大好きな「みそラーメン」と「じゃがいもとナッツの唐揚げ」、「すりおろしりんごゼリー」でした。とても、おいしくいただきました。

2月21日(金) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室訪問の最終目、3名の6年生といっしょに楽しく会食をしました。今日の給食のメニューは、「マーボードウフ」と「揚げ餃子」、「ナムル」でした。とても、おいしくいただきました。

2月21日(金) 1、2年生 内浦小とテレビ電話で交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に1年生が、4時間目に2年生が、スカイプというテレビ会議ソフトを使って内浦小学校と交流を行いました。生活科の探検で調べた内容をインターネットを通じて発表しました。リアルタイムで電子黒板に映し出され、お互いの声や様子を伝え合うことができました。

2月21日(金) アスルクラロサッカー教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は高学年が参加し、パス、ドリブルの基本を学んだ後、赤白にわかれてゲームを行いました。全力でがんばること、プレーするだけではなく観戦したり、応援したりすることの楽しさと大切さを学びました。アスルクラロの指導員の皆さん、ありがとうございました。

2月21日(金) アスルクラロサッカー教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沼津のスポーツクラブ「アスルクラロ」のタムタムさんとハッシーさんを講師に迎え、サッカー教室を行いました。会場は体育館、3時間目はに低学年が楽しく参加しました。

2月20日(木) 給食

画像1 画像1
 2回目の校長室訪問、今回も6年生3名が訪れ、楽しくいっしょに会食をしました。
 今日の給食のメニューは、「バターロール型ぱん」と「マカロニグラタン」、「わかめスープ」、「ポンカン」でした。とても、おいしくいただきました

2月19日(水) 給食

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、「イカのさらさ揚げ」と「くきわかめと野菜の炒め物」、「とん汁」でした。とても、おいしくいただきました。

2月19日(水) 火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の時間に、調理場から出火をした想定で火災避難訓練を行いました。避難の合い言葉の「お・は・し・も」を守り、ハンカチを口に当てながら、素速く避難をすることができました。後半は、消防署で用意をしていただいた水消化器での消火活動とスモークハウスを体験しました。自分で命を守る活動ができるようこれからも訓練を積み重ねていきたいと思います。内浦及び西浦分遣所の皆さん、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
沼津市立西浦小学校
〒410-0234
住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2
TEL:055-942-2004
FAX:055-942-2131

☆ご感想・ご意見をお寄せください
nisiura-e@numazu-szo.ed.jp