![]() |
最新更新日:2021/03/26 |
本日: 昨日:0 総数:148716 |
授業の様子(3年 理科)
3年生の3学期の理科は、物の重さ調べです。粘土の置き方や形を変えると重さがどうなるかを考えました。写真は、粘土を細かく分けると重さはどうなるかを実験しているところです。結果は… 子どもたちが予想した通りになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年 理科)
3年生は理科で磁石について学習しています。今日はグラウンドに行って「砂鉄」を集めました。その砂鉄を紙の上にのせ、磁石を下で動かして砂鉄がどうなるか実験しました。
![]() ![]() 授業の様子(3年 理科)
3年生の理科では、磁石について学習していました。磁石と鉄が離れていても、磁石が鉄を引きつける力ははたらく…ということは、糸につなげたゼムクリップから磁石をそーっと離していくとどうなるだろう?子どもたちは磁石の力を楽しみながら学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選果場見学と第一小との交流
3年生が、社会科見学で西浦のみかん選果場の見学を第一小学校の児童と一緒に行いました。一通り見学した後、西浦小学校の体育館で一緒にお弁当を食べて、短い時間でしたが、交流して遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食に関する指導
栄養教諭の先生に来ていただき、今回は、3年生の授業をしていただきました。
今日の給食の、食材の分類をして、表にまとめるなど、たくさんのことを学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー講習会
今年度も静岡県フルート協会の小楠先生に来ていただき、「リコーダー講習会」を行いました。みんなとても楽しそうに、リコーダー演奏に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立西浦小学校
〒410-0234 住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2 TEL:055-942-2004 FAX:055-942-2131 ☆ご感想・ご意見をお寄せください nisiura-e@numazu-szo.ed.jp |