10月2日(火)引き渡し訓練
8月26日付け文書でお知らせしましたとおり、明日は午後3時から引渡し訓練がありますので御協力お願いします。なお。右側の配付文書にその文書をアップしましたので、御確認をお願いいたします。
【学校生活】 2019-10-01 17:41 up!
1-1音楽 楽器演奏2
どの楽器も指揮を見ながら、他の楽器の音を聴いて、リズムや音を合せていました。
【学校生活】 2019-10-01 14:48 up!
1-1音楽 楽器演奏1
1年1組は、音楽室にて音楽の授業、楽器演奏です。指揮者を交代しながら、鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴を分担して「きらきらぼし」を上手に演奏していました。
【学校生活】 2019-10-01 14:46 up!
5-1 言語読解
5時間目、5年1組は図書館司書の先生の授業です。本棚を整理して模様替えをし、机や椅子を運び込んだ図書室にて授業が実施されています。
ビブリオバトルについて説明を聞いていました。これから紹介したい本を探す活動でしょうか。
【学校生活】 2019-10-01 14:32 up!
2-1 算数
2年1組、5時間目算数では、プリントを使って三角形や長方形、正方形を見つけて色を塗る学習をしていました。
【学校生活】 2019-10-01 14:29 up!
4-1図工 ひまわりの絵 その3
種から花が咲くまで育ててきたひまわりには、成長していくそれまでの育成や観察の中で観て触れて、たくさん感じてきたことがあるので、通常のスケッチとはまた少し違った感覚があるように思いました。
【学校生活】 2019-10-01 12:21 up!
4-1図工 ひまわりの絵 その2
種一つ一つの色をのせていく子、葉っぱの色使いなども工夫していました。
【学校生活】 2019-10-01 12:16 up!
4-1図工 ひまわりの絵 その1
自分の手で種から植えて苗を育て、ひまわりランドの「浮きっ子ウキウキエリア」へ植え替えをし、育ててきたひまわりを描いた下絵に色をつけました。
【学校生活】 2019-10-01 12:14 up!
6-2音楽 ふるさと
2時間目6年2組の音楽は「ふるさと」をパートに分かれて練習していました。ウキウキ音楽発表会に向けて、練習を重ねていきます。
【学校生活】 2019-09-30 10:50 up!
秋
9月も最終日となりました。この前まで青々としていた田んぼが、稲刈り後の稲木干し(かけ干し)に変わり、彼岸花が咲いている様子に、秋の到来を感じます。今週もじっくり取り組んでいきましょう。
【学校生活】 2019-09-30 08:43 up!
修学旅行2日目18
全員無事に帰ってきました。解散式の様子です。多くの方のご支援により、全行程をスムーズに行くことができました。ありがとうございました。とてもいい修学旅行でした。
【修学旅行】 2019-09-27 18:41 up!
修学旅行2日目17
今、駿河湾沼津スマートインターを出ました。もうすぐ到着です。
【修学旅行】 2019-09-27 17:49 up!
修学旅行2日目16
【修学旅行】 2019-09-27 17:29 up!
修学旅行2日目15
【修学旅行】 2019-09-27 17:11 up!
修学旅行14
バスね中では、最後ねレク、クイズに当たるとメロンパンとジュースです。
【修学旅行】 2019-09-27 16:54 up!
修学旅行2日目13
海老名サービスエリアを4時45分に出発します。15分遅れですが、足柄で渋滞のようです。また、お知らせします。
【修学旅行】 2019-09-27 16:40 up!
【浮島小】3年生 おもだか教室 2
子どもたちは、おもだか教室の先生方とも親しくなり、何でも話したり聞いたりできるようになっています。
【「チーム学校」実現事業】 2019-09-27 16:00 up!
【浮島小】3年生 おもだか教室 1
3年生は、放課後学習支援教室「おもだか教室」の日です。おもだか教室の4人の先生方の近くに机を寄せ、算数の問題に取り組みます。疑問に感じたところは、意欲的に自分から先生に質問していました。
【「チーム学校」実現事業】 2019-09-27 15:56 up!
修学旅行2日目12
国会議事堂を後にし、首都高速に乗りました。時間は、30分遅れです。海老名サービスエリアでまたお知らせします。
【修学旅行】 2019-09-27 15:56 up!
修学旅行2日目11
【修学旅行】 2019-09-27 15:09 up!