![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:45 総数:256076 |
3年生 社会科見学終了![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学〜沼津御用邸記念公園 沼津市歴史民俗資料館
最後の見学先は、沼津御用邸記念公園と沼津市歴史民俗資料館でした。昔の道具を見たり、建物を見学したりしました。最後まで、どの子も、熱心に見学をしました。素晴らしい見学態度でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学〜ヤマカ水産
2番目の見学先は、ヤマカ水産です。沼津の特産物、あじの干物について学びます。工場に入ると、たくさんのあじが。たくさんの人がおいしい干物を作るために働いていることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学〜西浦みかん選果場
はじめの見学先は、西浦みかん選果場です。たくさんの機械と、たくさんのみかんにびっくりです。説明をしっかりと聴き、メモをとることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学に出発です!
3年生は、社会科見学です。
やる気まんまんで学校を出発しました。1日、たくさん学んで帰ってきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力アップの日〜転がしドッジボール〜
今日は、体力アップの日です。体育委員会が中心となって、グラウンドで、転がしドッジボールをしました。
高学年が、フェイントをかけてボールを転がし当てているのを見て、低学年もそれを真似する姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
まぶしいほどの青空です。
3年生は、グラウンドで、理科「日なたと日かげ」の授業をしていました。グラウンドの表面やかべなどを実際にさわりながら、「日かげは冷たい。」「日なたはまぶしい。」と、日なたと日かげを比べていました。 中には、地面を掘って、日なたと日かげのあたたかさを比べている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室〜黒板のメッセージ〜
学校で待っていてくれる仲間がいることの幸せをかみしめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室〜6年生からメッセージ〜
自然教室の翌日、4・5年生の子どもたちは、少しつかれているように見えます。でも、教室に入ってみると、黒板いっぱいにお帰りなさいのメッセージが!嬉しいサプライズです。
![]() ![]() ![]() ![]() しだれ桜
学校のしだれ桜の花が咲いていました。季節外れの桜に子どもたちも驚いていました。
![]() ![]() 自然教室 退所式
いよいよ退所式です。桃沢野外活動センターとも、これでお別れ。自然教室も終わりに近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 芝生広場で
自然教室、芝生広場で、勇者たちの記念撮影です。
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 昼食
みんな、大成功!
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 昼食
笑顔いっぱいです!
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 昼食
どのカレーもおいしい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 昼食
おいしくカレーができあがりました。いただきまーす。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 飯ごう炊さん
火おこしに苦戦しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 飯ごう炊さん
飯ごう炊さんが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-2体育 マット運動
2年1組、3時間目は体育のマット運動です。後転のポイントを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 飯ごう炊さんの準備
掃除のチェックを受ける間、プレイルームで、飯ごう炊さんの役割の確認です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立浮島小学校
〒410-0318 住所:静岡県沼津市平沼811 TEL:055-966-2004 FAX:055-966-2549 ご感想・ご意見をお寄せください ukisima-e@numazu-szo.ed.jp |