![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:45 総数:256078 |
3月12日 5年2組 授業風景
理科の授業です。先生の説明を聞いたら、実験に取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 5年1組 授業風景
英語の授業です。コンピュータを使って、発音を調べたりしながら、ペアで会話の練習をしています。
今日は、ALTの先生と一緒の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 4年生 授業風景
国語の授業です。「感謝の気持ちを話そう」の単元で、一人一人スピーチをしています。黒板には、今日のスピーチのポイントが書かれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 2年生 授業風景
国語の授業です。葉書に、今年あった出来事を書く学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 1年生 授業風景
国語の授業です。体育館で、物語の音読発表を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 登校風景
今週も、最後の授業日となりました。
寒いですが、何となく春だな、という雰囲気を感じるようになりました。 今日も、子供たちは、元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 1年生 3年生の発表を聞きました
3年生に招待されて、総合で調べてまとめた「お茶」についての発表を聞きました。
お互い少し緊張気味です。 教室に戻ってふり返りをすると、「お茶はすごいとわかった」「もっとお茶を飲みたい」という感想を持ちました。「3年生は、絵が上手」「話すのがうまくてかっこいい」という感想もたくさん出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 下校風景
5時間目が終わって、全校一斉に下校です。
気をつけて、家に帰りましょう。 明日も、元気に登校してください。 さようなら。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 【3/11】
本日のメニュー
○ ごはん ○ 牛乳 ○ ビーフカレー ○ ブロッコリーのサラダ ○ ヨーグルト 今日は、子供たちに大人気のカレーです。 ![]() ![]() 3月11日 6年生 授業風景
卒業式の練習をしています。先生から、今日の練習のポイントを聞いたら、実際にやってみます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 5年2組 授業風景
算数のテストです。テストを提出した子は、読書をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 5年1組 授業風景
英語の授業です。スピーチに取り組んでいます。友だちのスピーチを聞きながら、聞き取れた単語を復唱している子もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 4年生 授業風景
国語の学習プリントに取り組んでいます。範囲が終わったら、先生に点検してもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 3年生 授業風景
図画工作科の授業です。外で、ひもを使った造形遊びに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 2年生 授業風景
算数の学習プリントが終わったら、図工の作品を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 1年生 授業風景
算数の授業です。いろいろな形を組み合わせて、パズルを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日 下校風景
5時間目が終わって、全校一斉に下校です。
気をつけて、家に帰ってください。 明日、また、会いましょう。 さようなら。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式の練習が始まっています 【3/10】
卒業式の練習が始まっています。
今日は、卒業証書授与を中心に練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室からの言葉の掲示 【3/10】
本校の給食は、愛鷹小学校の給食室で作られています。
先日、子供たちが感謝のお便りを出したのに対して、愛鷹小学校の給食室の皆さんがお返事をくださいました。その掲示が、2階の配膳室の扉に貼ってありました。 ![]() ![]() 今日の給食 【3/10】
本日のメニュー
○ ごはん ○ 牛乳 ○ いかのさらさ揚げ ○ 豚肉と春雨の炒め物 ○ わかめスープ 子供たちにとって、食べやすいメニューだと思います。 ![]() ![]() |
沼津市立浮島小学校
〒410-0318 住所:静岡県沼津市平沼811 TEL:055-966-2004 FAX:055-966-2549 ご感想・ご意見をお寄せください ukisima-e@numazu-szo.ed.jp |