最新更新日:2023/06/09
本日:count up3
昨日:123
総数:201538
令和5年度原東小学校です。本年度開校43年目を迎えます。「優しくて頑張れる子」の育成を目指し、職員一同教育活動を実践していきます。

離任式(2)

会場となる体育館は、換気ができるように窓を全開、子どもたちも間隔を開けて座るようにしました。

コロナウイルス感染防止に努め、開催させていただきました。

転任される6人の先生方がそれぞれの学校でご活躍されることを願っております。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

令和元年度 離任式を行いました。

転任される先生方からそれぞれお話しをいただきました。

春休み中ですが、子どもたちも出席してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日(5年)

画像1 画像1
5年生も、いつも通りの顔で登校してくれました。

学校に残せるものを片付けたり、次の学年に送るものを整理したりして、短い時間でも良く動いていました。
画像2 画像2

登校日(3年)

画像1 画像1
3年生も、元気な顔がそろいました。

2月に渡しきれなかったものや連絡プリントなどをつめて、持ち帰ります。


画像2 画像2

登校日(1・2年)

画像1 画像1
久しぶりの登校日。

1年生から5年生が登校してきました。

1年生、2年生も忘れずに登校できました。

教室に入って、久しぶりに先生からのお話を聞きます。
画像2 画像2

準備万端!

6年生の皆さん。

体育館は、卒業式の準備を進めています。だいぶ整ってきました。

あと、お花で飾れば、りっぱな会場になります。

職員一同、皆さんを中学校に送り出したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生に届け!(4)

6年生は、これを見て、原東小学校のことをなつかしんでくれるだろうか?

楽しかった出来事を5年生のみんなが、たくさん描いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生に届け!(3)

5年生の子どもたちが一生懸命考えてくれました。

5年生の思い出 No1は、「自然教室」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生に届け!(2)

思い出の一場面を表現してくれました。

図工室前に貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生に届け!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の休校措置により、計画してきた「6年生を送る会」が中止になりました。

5年生が準備してくれた各学年からのメッセージや壁絵です。

重要 来週の臨時登校及び卒業式実施について

画像1 画像1
原東小 保護者の皆様

先日お知らせした臨時登校及び卒業式につきまして、これまでのところ市内の感染者が出ておらず、急激な状況悪化も見られないため、次の通り実施します。なお、マスクの着用など、感染拡大防止のご協力をおねがいします。

○1〜5年生
 3月18日(水)7:50〜8:00に登校(早く来すぎない様にご配慮ください)
 放送による修了式・通知表渡し・休み中の安全指導を行い、10:00に完全下校します。

○6年生
 3月19日(木) 卒業証書授与式
 受付時間 8:15〜40  思い出のアルバム上映 8:50

 開式  9:05    閉式・卒業生退場 10:30 (予定)

※ 当日、体調が優れない児童は、無理をせず、家庭で休養するようにしてください。


ありがとうございます。

3月11日 午後3時から 学年会計の監査をしていただきました。

丁寧に見ていただき、監査は特に問題なく終了しました。

監査してくださった皆さん、母親学年部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

東日本大震災から9年

平成23年3月11日 東日本大震災がおこりました。

あれから9年。本校も半旗を掲げています。大震災とそれに伴う津波でたくさんの犠牲者が出たことを忘れてはいけません。
黙祷を捧げたいと思います。

この原東小学校も大地震が起きたら、津波が想定されます。自助・公助・共助の精神をいつも持てるようにしたいと思います。
画像1 画像1

レジリン通信

静岡大学 小林朋子先生より、新型コロナウイルス感染症拡大防止 休校に伴う子どもの心のケアについての資料をいただきました。
参考にお子様とご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

原東小からのお知らせ

全校児童の保護者様へ、2点お知らせします。

1 教科書について
  現学年で使用及び配布されている教科書は、処分せずにすべて保管しておいてください。

2 28日に配布した「沼津市PTA補償制度」制度ですが、申込締め切り日が3月16日になっていますが、臨時休業の関係で4月10日(金)が締め切りになりました。

休業中の課題等については、学年メールでお知らせしますので、ご確認ください。

6年生おやつ作り

6年生が、楽しそうに「おやつ作り」をしたそうです。

マシュマロボールを校長室に持ってきてくれました。

ちょっと堅いそうなので、電子レンジで温めて食べるように言われました。

楽しみです。グループの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

おいしい牛乳、麺ありがとう!

原東小学校の給食のために、朝早くから牛乳や麺を納めてくださった業者さんが終わりになるそうです。

牛乳屋さんは2月いっぱい

麺屋さんは、3月いっぱいで変わってしまいます。

体育・給食委員会の子どもたちから感謝を込めて、メッセージの花束をお送りしました。
画像1 画像1

重要 3月2日からの対応について

 昨日の首相からの臨時休校の要請を受け、沼津市の小中学校でも3月2日(月)から春休みまで休校となりました。

 加えて、本日市教委よりの「臨時休校の対応について」「健康チェックカード」「未来を開く皆さんへ」「安全な休業日・春休みにするために」などのお手紙、

 新年度に提出していただく家庭環境調査票や防災関係の書類などを配布しました。

ご確認ください。

 なお、卒業式は行う予定ですが、5年生は参加しませんのでご承知おきください。

 原東小

雁作太鼓ならすぞ!(3年)

画像1 画像1
いよいよ、音を鳴らします。

ドン!ドン!ドン!ドン!

4回みんなでならして、さっとポーズ。

なかなかそろわなくて、大変でした。
画像2 画像2

雁作太鼓をひびかせるぞ(3年)

今日から、3回に渡って、3年生は、雁作太鼓を教えていただきます。

教えていただく地域の方からお話をしていただきました。大昔から太鼓はみんなに気持ちや言葉を伝えるたいせつな道具だったこと。

「おおきな音で、気持ちを伝えたり、心を一つにしたりしてきたんだね。」と3年生たち。

さっそく、リズムを取るためにスキップ練習から。うれしそうに体育館を走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
沼津市立原東小学校
〒410-0306
住所:静岡県沼津市大塚814-1
TEL:055-967-1213
FAX:055-967-1214