最新更新日:2023/09/28
本日:count up29
昨日:93
総数:692073
交差点における安全確認・自転車の安全な乗り方など、交通事故には十分に注意しましょう。

柔道部 市長表敬訪問

3月27日(火)全国大会で優勝した柔道部の村山のどかが市長表敬訪問を行いました。市長と全国大会について話をし、優勝という偉業を称えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年度卒業生進路状況(3月21日現在)を掲載しました。

今年の3月に卒業した生徒の3月21日現時における進路状況を掲載します。
右「配布文書」の「進路指導部より」に掲載しています。

今年の3月に卒業した生徒の3月21日現時における進路状況を掲載します。
右「配布文書」の「進路指導部より」に掲載しています。

http://swa.numazu-szo.ed.jp/weblog/files/numazu...

3学期 終業式

本日、諸々表彰ならびに3学期の終業式が行われ、1年間の教育課程が終了しました。
明日から始まる2週間程度の春休みは、新年度にむけた準備期間として有意義に過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

柔道部 全国高等学校柔道選手権大会 結果報告

3月19,20日に行われた全国高等学校柔道選手権大会の結果報告会が、本日終業式の前に行われました。女子団体戦ベスト16、個人戦70kg級で村山のどかが優勝!
今回の日本一の報告は、きっとこれからインターハイに挑む生徒たちに、感動と勇気を与えてくれたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道部 全国大会団体戦の結果

3月20日に日本武道館で行われた全国高等学校柔道選手権大会の女子団体戦において、
本校柔道部(女子)は、ベスト16という結果を残すことができました。

1回戦 本校 2−0 高松商業(香川県)
2回戦 本校 2−1 柴田高校(宮城県)
3回戦 本校 0−2 敬愛高校(福岡県)

団体メンバー : 福井(先鋒)、古川(中堅)、村山(大将)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市長表敬訪問

全国高校柔道選手権大会に出場する柔道部員(女子)と、県高校読書感想画コンクール指定図書の部で最優秀賞を受賞した青木睦実さん(1年)が、3月14日に市役所に栗原裕康市長を訪ね、抱負と喜びを伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

祝! 村山のどか(柔道)全国大会優勝!!!

日本武道館で行われている全国高等学校柔道選手権大会(女子個人戦70kg)において、本校の村山のどか(24HR)が見ごと優勝し、悲願を達成しました。
決勝戦は、昨年のインターハイチャンピオンである長内香月選手(富山・高岡龍谷)との対戦となり、序盤に受けた指導を中盤に盛り返し、谷落しで一本勝ちし、全国の頂点に立ちました。

画像1 画像1

卒業生による進路講演会

今年本校を卒業した3年生が、後輩(2年、1年、中3)達を前に進路に関するアドバイスをしてくれました。ほんの少し前まで同じ制服を着ていた3年生が、今日はスーツ姿できまっています。受験勉強や進路決定に関するいろいろな実体験の話を、在校生達は真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年度一般選抜 合格発表

本日12:00に、本校の平成24年度一般選抜合格発表が行われました。
受検者やその保護者の方等が駆けつけ、会場では大きな歓声がわきました。

合格した受検生のみなさん。おめでとうございます。
4月から沼津市立高生として一緒に頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケ部(新人戦結果報告) 柔道部(全国大会壮行会)

3月12日(月)1時間目に女子バスケ部(写真上)の新人戦結果報告、また柔道部(写真中)の全国大会壮行会を行いました。両部活動の健闘を称え、応援委員会による校歌斉唱とエールが行われました。

女子バスケ部は新人戦県大会を準優勝し、東海大会に出場しました。また、県選抜による台湾遠征にも本校から4名が参加します。

柔道部は新人戦県大会において女子団体戦優勝、女子個人戦で63kg級 古川稜子が優勝、70kg級 村山のどか優勝しました。そして3月19日、20日に日本武道館で行われる全国大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会

3月12日(月)1時間目に後期生徒総会を行いました。各委員会の委員長から、前期の反省と後期の予定について話がありました。また、今年度の部活動会計報告も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 実施

3月9日(金)生徒会主催による球技大会を実施しました。あいにくの天候のためグラウンドが使用できず、体育館で女子はバレーボールとドッチボール、男子はバスケットボールを行いました。1年生、2年生が学年を越えて対戦し、お互いに楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・2年・中等部合同保護者進路ガイダンス

3月11日(日)に本校誠花ホールにおいて「1年・2年・中等部合同保護者進路ガイダンス」を実施します。その内容に関する文書を右側の配布文書(進路指導部より)に掲載しました。是非ご覧頂き、ご参加下さい。

下記URLからもご覧頂けます。
3月11日(日)に本校誠花ホールにおいて「1年・2年・中等部合同保護者進路ガイダンス」を実施します。その内容に関する文書を右側の配布文書(進路指導部より)に掲載しました。是非ご覧頂き、ご参加下さい。

下記URLからもご覧頂けます。
http://swa.numazu-szo.ed.jp/weblog/files/numazu...

野球部新聞2月号 掲載

野球部新聞2月号を右側の配布文書に掲載しました。是非ご覧下さい。

下記URLからもご覧頂けます。
野球部新聞2月号を右側の配布文書に掲載しました。是非ご覧下さい。

下記URLからもご覧頂けます。
http://swa.numazu-szo.ed.jp/weblog/files/numazu...

平成23年度 卒業証書授与式

本日、平成23年度 第62回卒業証書授与式が行われました。
沼津市長をはじめとする来賓の方、保護者、在校生そして本校職員を前に、卒業生の素晴らしい門出となりました。
卒業生の人生に幸あれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式 石内直太郎賞、皆勤・精勤賞の表彰

本日、学年末試験終了後に卒業式の予行が行われました。予行の終了後には、石内直太郎賞の表彰、および皆勤賞,精勤賞の表彰が行われ、あわせて同窓会の入会式も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度の教育実習を希望される方へ

平成25年度に教育実習を希望される方への、申込み受付期間や手続き等に関する文書を右側の配布文書(研修部より)に掲載しました。希望される方はご利用下さい。

下記URLからもご覧頂けます。
平成25年度に教育実習を希望される方への、申込み受付期間や手続き等に関する文書を右側の配布文書(研修部より)に掲載しました。希望される方はご利用下さい。

下記URLからもご覧頂けます。
http://swa.numazu-szo.ed.jp/weblog/files/numazu...

平成24年度 前期生徒会役員選挙

2月17日(金)平成24年度前期生徒会役員選挙を行いました。来年度前期生徒会の会長、副会長、書記、会計を決めるもので、体育館にて立会演説会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 表彰式

2月17日(金)持久走大会で優秀な成績を収めた男女各上位者に対して、表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

弓道部 静岡県東部地区ジュニア弓道大会結果

2月11日(土)静岡県東部地区高校ジュニア弓道大会が本校を会場に行われました。東部地区20校の高校1年生弓道部員約220人が日頃の稽古の成果を発揮しようと全力を尽くしました。
結果は女子団体の部でAチーム(16HR栗田・13HR飯代・11HR稲垣)が第2位、女子個人の部で13HR飯代彩奈が3位に入賞しました。
 今回は上級生に頼らず1年生主体で試合に臨み、大会運営も行って多くのことを学びました。技術面、精神面でたくさんの課題を見つけることもできました。新年度最初の大会であるインターハイ個人予選に向けて、一人一人が自覚を持ち、部員全員が県大会に出場できるよう、稽古の質を高めていきます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年部より

生徒指導部より

進路指導部より

保健部より

研修部より

野球部新聞

事務室からの配布物

学校経営計画・自己評価

一日体験入学

吹奏楽部より

沼津市立沼津高等学校
〒410-0031
住所:静岡県沼津市三枚橋字鐘突免673番地
TEL:055-921-0805
FAX:055-921-7313