![]() |
最新更新日:2023/06/01 |
本日: 昨日:164 総数:680539 |
H27年度 離任式5
本日の写真です。
先生方の新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。 本当にありがとうございました。 生徒の皆さん、次回の登校は4月6日です。 新年度に元気な姿で会いしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H27年度 離任式4
転任される先生の様子です。
卒業生もたくさん来てくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H27年度 離任式3
転任される先生方です。
写真上から、深川先生、田崎先生、佐藤先生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H27年度 離任式2
転任される先生方です。
写真上から、伊藤先生、岩田先生、橋本先生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H27年度 離任式
本日27年度の人事異動に際して離任式が行われました。
長く本校に力を尽くして下さった先生方からお話を頂きました。 写真は副校長の大石先生、教頭先生の伊藤先生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 春合宿
サッカー部は沼津フェスティバルに参加しながら、市立沼津高校内にある合宿施設で合宿を行いました。5試合行い、結果は3勝2敗。インターハイ東部予選に向けて成長も見られ、かつ課題も見つけられた有意義な三日間でした。食事、学習、ケア講座などを通じ、チーム力を高めたこの勢いで、インターハイに臨みます。引き続き応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子テニス部結果
JTB杯争奪テニストーナメント大会(シングルス)
3月26日(土)愛鷹テニスコート、御殿場南高校、小山高校 今回は中等部の生徒も参加しました。応援ありがとうございました。 来年度のインターハイ東部予選が4月9日(土)10日(日)にダブルス、16日(土)17日(日)にシングルスがあります。応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弓道部 「富士山弓道錬成大会」に参加しました。![]() ![]() 本校は団体戦では男女とも入賞にわずかに届きませんでしたが、23HR竹下汐乃が8射7中し、順位決定戦の結果女子個人第3位に入賞しました。 4月に行われる春季大会とほぼ同じ規模で緊張感のある大会を経験することができ、それぞれ課題と成果を見つけることができました。また、中学生もたくさんの高校生に混じって弓を引く中で気持ちのコントロールや時間の使い方を学びました。高校新3年生は最後の大会までの日数も少なくなり、毎日の一射一射が非常に大切になります。今回の課題を改善し、さらに強い選手になれるよう、毎日の稽古に励みます。応援ありがとうございました。 PC部、表計算検定(Excel)18名合格!![]() ![]() H27年度からは初心者向けのプログラミング講座も開いています。H28年度も5月からスタートする予定です。 自転車マナー指導
3月16日、本校野球部、サッカー部は朝、三ツ目ガードに立ち、自転車マナー指導とゴミ拾いを行いました。朝の忙しい通勤、通学の時間ですが、心に余裕をもち行けるよう、元気に挨拶を交わしました。
写真3枚目は、ゴミ拾いで出たゴミです。 日頃より地域に落ちているゴミは、我々地域に住む人たちで綺麗にするという意思を持って過ごしたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度末 市立高校 人事異動職員
静岡新聞に掲載されましたので、平成27年度末人事異動職員を紹介させていただきます。生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、お世話になりました。
今後とも本校をよろしくお願いします。 【転 出 者】 6人 大石 広和副校長 裾野高校(校長昇任) 伊藤 嘉規教頭 清水西高校 伊藤 利浩先生 岩田 明可先生 橋本 佳代子先生 佐藤 信彦先生 終業式
18日、終業式が行われ、年度の締めくくりとなりました。
1年間の反省を生徒達は頭に浮かべながら終業式を迎えていたようでした。 来年度に向けて現在春休みとなっています。 良いスタートが切れるよう、新1年生、2年生、そして3年生の皆さんは準備をして下さい。皆さんに会える4月を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演劇部 春公演
3月20日(日)に演劇部春公演を行いました。
主体は中等部生、高校1年生でしたが、 中1から高2まで協力して、上演することができました。 今回は演技にダンスに、見ているだけで 楽しくなるような劇に仕上がりました。 大勢のみなさんが見に来てくださり、部員達も歓んでおります。 保護者の皆様のご協力、学年の先生方の支えがあってこその成功だったと思います。 ありがとうございました。 次回は鷹峯祭公演となります。 お時間がありましたら、ぜひ御観劇ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書販売![]() ![]() ![]() ![]() 来年度の教科書を目を輝かせながら見ていました。 高校在学中は非常にお世話になる大切な教科書です。 丁寧に名前を書いて保管しておきましょう。 中等部生卒業式![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式は、義務教育を終え、自分自身の意思で進学するという区切りを示しています。 中等部生は、このあと本校高等部へ進学しますが、自分の意思で学び、希望溢れる将来を描ける高等部生になって欲しいと思います。また、一貫生として、他の中学から進学してくる生徒を引っ張っていくことが一貫生としての役割です。期待しています。 本日はご卒業おめでとうございます。 山岳部 春山合宿 天狗岳(八ヶ岳) その3
今回の春山が合宿では沼津東高校山岳部の皆さんに大変お世話になりました。沼津東校山岳部は人数が多い部活ですが、部長を中心にお互いよく声を掛け合い、とてもまとまりがありました。こうした部の雰囲気は経験豊富な顧問の先生方のご指導によるものと、部員の皆さんの部活動に対する自主性によるものだと思います。沼津市立山岳部の顧問・生徒ともに、たくさんのことを学ばせていただきました。二日間、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山岳部 春山合宿 天狗岳(八ヶ岳) その2
二日目は薄曇りの中に晴れ間が出るまずまずの天気でした。しかし、前日からの冷え込みが厳しく風も強い状況で、天狗岳の稜線では雪が舞っている状況でした。アイゼン、ピッケルを準備し、防寒、暴風対策を十分に整えて出発。中山峠を過ぎて東側の展望が開けると、雲海の上に雪をかぶった山々が見渡せ歓声があがりました。途中、アイゼンの緩みを直しながら慎重に登り、山の稜線へ出ました。そして、頬を刺すような風の冷たさに春山の厳しさを味わいながらも、全員無事に東天狗岳に登頂することができました。
西天狗岳までのアップダウンは風も無く、遮るものが何もない山頂では八ヶ岳周辺の雪景色と、遠く北アルプス、南アルプスの山々までが見渡せるまさに絶景を体感することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山岳部 春山合宿 天狗岳(八ヶ岳) その1
沼津市立高校山岳部は3月12日〜13日にかけて八ヶ岳の天狗岳に春山合宿として行ってきました。今回は沼津東高校山岳部との合同山行です。標高2400mの黒百合平にテント泊し、氷点下での強風が予想される天狗岳(2600m)登頂を目指します。
一日目は渋の湯から幕営地の黒百合平まで登り、600mほど標高を上げます。次第に深くなる雪に不安を感じながらも、重い荷物を背負い何とか登りきることができました。夜は沼津東校山岳部の皆さんがキムチ鍋とラーメンを作って下さり、温かい食事を囲みながら部員も顧問も交流を深めることができました。また、テントの上には満点の星空が広がり、明日の登頂への期待を胸に眠りにつくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生進路講演会
3月16日の1〜2限に,先日,本校を卒業した卒業生による「進路講演会」が行われました。
高校1年生と中等部3年生は体育館で,高校2年生は分野毎に分かれて,卒業生の受験体験やアドバイスを聞きました。生の貴重な体験談に身を乗り出して聞いている生徒も見受けられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合格発表の様子
本日12:00、本校の合格発表がありました。
多くの生徒、保護者が来校し、緊張しながら発表を見届けました。 発表の瞬間、緊張した面持ちの生徒達は、一気に笑顔が溢れ保護者や友達と抱き合い喜んでいました。「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられた保護者の方の中には涙を浮かべていた方もいらっしゃいました。 改めまして、合格者の皆さん、保護者の皆様、合格おめでとうございます。 中学校の義務教育を卒業し、本校へ入学するまでのこの期間でしっかりと高校生への準備をして下さい。希望溢れる皆さんと入学式で会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立沼津高等学校
〒410-0031 住所:静岡県沼津市三枚橋字鐘突免673番地 TEL:055-921-0805 FAX:055-921-7313 |