最新更新日:2023/11/22
本日:count up19
昨日:82
総数:699484
交差点における安全確認・自転車の安全な乗り方など、交通事故には十分に注意しましょう。

令和5年9月14日(木)生徒総会・生徒会役員認証式など

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒総会では、前期のそれぞれの専門委員長が反省から次に繋がる活動について話をがありました。

前期生徒会本部役員退任式の後、後期生徒会本部役員の認証式が行われました。藤井生徒会長から生徒会として後期の行事などの活動に対する抱負を述べてくれました。

先日のビブリオバトル校内決勝戦の結果、学校代表になった生徒が表彰されました。県大会も頑張ってください。

カウンセリング室だより9月号

カウンセリング室だより9月号を掲載します。

カウンセリング室だより9月号

就職・公務員激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(金)の放課後に就職・公務員激励会が行われました。
校長、学年主任、進路指導部長の激励の後、生徒代表の言葉がありました。
是非、頑張って試験を乗り切ってほしいです!

重要 高3共通テスト説明会

画像1 画像1
放課後に共通テスト説明会を行いました。
受験案内を配布し、記入上の注意点、払い込み期限や注意点等を確認しました。

保護者の皆さまにも支払いや出願等で協力をしていただきます。
生徒の皆さんは、受験案内や注意事項のプリントをよく読み、
保護者や友達と情報を共有して、ミスなく準備を進めましょう。

高校2年 医療看護講座

9月1日(金)に、第2回医療看護講座が開催され、ディベート大会が行われました。
「現在日本では認められていない代理出産についての是非」という専門的な内容でしたが、夏休み中に調べたことをまとめ、議論を交わすことができました。
最後には順天堂大学の先生に講評をいただき、新たな気づきを得ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(土) 2023高校生しゃべり場inぬまづ に本校生徒が参加しました。

画像1 画像1
市政100周年事業 2023高校生しゃべり場inぬまづ
市内の12の学校の高校生等が、沼津の魅力について話しました。
当日会場に来ていた多くのお客様にも聞いていただきました。 

令和5年8月29日(火)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰式と始業式がありました。
高校は、書道部の是村さんの全国高等学校文化祭特別賞、吹奏楽部の吹奏楽コンクール静岡県大会銅賞が表彰されました。
始業式では、校長先生から夏休み中は有意義に過ごせたか尋ねられました。3年生には努力すべき時期であることを、1・2年生には夏休みにチャレンジしたことが可能性を拡げることをお話しされました。
また、進路指導部からは夢中になるものを見つけて欲しいと、保健カウンセリング部からは朝食の重要性についてお話がありました。

令和5年度第1回オープンスクール・第1回学校説明会

第1回オープンスクール・第1回学校説明会の御案内を掲載しました。御覧ください。

令和5年度第1回オープンスクール・第1回学校説明会

令和5年8月29日(火) ビブリオバトル決勝戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み前の予選を勝ち抜いた5人のバトラーによる決勝戦が行われました。どの本も魅力的に語られていました。

令和5年8月29日(火)海外インターンシップ報告

画像1 画像1 画像2 画像2
この夏休み中に静岡県の海外インターンシップ事業を利用してタイに行ってきた生徒から報告がありました。関係した企業とその業務についてでは、企業によるSDGsの取り組みについて説明がありました。また、生活面でタイと日本の違いについて報告がありました。海外での日本企業の取り組みについてや外国への関心、異文化の魅力が伝わったようです。

弓道部 夏の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
弓道部です。
毎日暑い日が続きますが、中高合同で練習をがんばっています。

今年は暑すぎるということもありますが、座学を取り入れる試みをしてみました。
弓道理論や技術について、顧問・副顧問が講義を行い、みんなで勉強しました。

月末の20日には、中等部女子が全国大会を控えています。
まだまだ暑い日が続きますが、がんばります!

令和5年7月31日(月)一日体験入学が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日(土)午前中に一日体験入学が行われました。
学校の説明、部活動紹介、学校見学がありました。
中学生は、熱心に聞いていました。
学校見学後は、部活動見学をしていただきました。

令和5年7月29日(土)沼津夏祭りイベントに参加

今年は、沼津市は市政100周年により多くのイベントが行われています。本校生徒は、29日夏祭りのイベントに参加しました。
美術部は、沼津中央公園で行われたイベントのコンテナトラックのバックボートに夏祭りをイメージした横6m×縦1.5mの絵を作製しました。
男子バスケットボール部は、高校対抗綱引き大会に参加しました。
バトン部は、100周年記念パレートへの参加とリバーサイドホテル前でパフォーマンス披露を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生勉強合宿その5 「先生方の差し入れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の合宿では、2年部の多くの先生方から差し入れをいただきました。しょっぱいお菓子、甘いお菓子、アイス、そして唐揚げと、生徒も大満足でした。
大人の本気を見させていただきました!
先生方ありがとうございました!

そして無事2日間の勉強合宿も終了です。
皆さん、お疲れさまでした!!
夏休みの勉強がんばろう!!!

2年生勉強合宿その4 「代々木ゼミナール講義」

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目には英語の大矢復先生、2日目には数学の小島祐太先生による講義が行われました。予備校講師による授業や、90分授業など、初めて体験することが多かったですが、みんな真剣な眼差しで、集中して取り組んでいました。
またライセンスアカデミーの平川健先生による「モチベーションアップ講座」も行われました。この勉強合宿で夏休みの学習のモチベーションが上がることを期待しています!

2年生勉強合宿その3 「7/30 講義3」

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の講義3では山田先生の理系数学、望月先生の古典が行われました。
古典では怪談話も登場し、悲鳴が上がっていました。

2年生勉強合宿その2 「7/29 講義2」

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目は坂倉先生による総合英語、平野先生による現代文が行われました。
少人数による講義も楽しそうです。

2年生勉強合宿その1 「7/29 講義1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の勉強合宿が始まりました。
開講式では、勉強合宿実行委員でもあり、応援団員でもある吉田君のエールが行われました!
初日は井出先生の総合英語、轉先生の数学の授業からスタートです。

夏の進学補習

高校一年生から三年生までで夏の進学補習を実施しています。
集中して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習支援ボランティア(金岡中学校)

本校生徒が金岡中学校の生徒に勉強を教えました。
優しい言葉で教える様子がとても印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

緊急時の対応について

在校生の方へ

2年部より

教務部より

保健部より

カウンセリング部より

事務室からの配布物

その他

沼津市立沼津高等学校
〒410-0031
住所:静岡県沼津市三枚橋字鐘突免673番地
TEL:055-921-0805
FAX:055-921-7313