最新更新日:2023/03/17
本日:count up21
昨日:68
総数:311223

俳優 磯村勇斗さんを迎えて

 本校の卒業生で俳優の、磯村勇斗(いそむらはやと)さんが一中にお見えになりました。磯村さんは、「仮面ライダーゴースト」や「ひよっこ」に出演された人気俳優さんです。本日は、静岡第一テレビ「まるごと」の取材で、懐かしい教室や体育館などで撮影が行われました。パーソナリティーの久保ひとみさんも来校され、2Aの生徒やバスケットボール部の生徒とふれあう機会をもたせていただきました。
 この模様は、近日中に放送される予定です。放送日が決まりましたら、ホームページでお知らせします。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、一中の配膳員さんも記憶にないという「焼きそば」でした。昔の給食で食べたことがありますが、今の生徒達には珍しかったようです。さっそく「焼きそばパン」にして味わいました。
 いつも献立を工夫し、温かく美味しい給食を作ってくださる一小調理場の皆さん、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回静岡県学力調査(3年生)

 3年生にとって、2学期最後のテストとなりました。花が咲き始めた「3年桜」と同じように、3年生それぞれの進路の希望が花開くように応援しています。がんばれ!3年生!!

一枚目…3A
二枚目…3B

※生徒の集中を妨げないように、ろうかから撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C組保健体育「柔道」

 少し肌寒い体育館の中で、C組の生徒が柔道に取り組んでいました。柔道着を着て、いつもと違った雰囲気の中で技の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉はきボランティア

 今日も、多くの生徒が落ち葉をはいていました。一中の紅葉はピークを過ぎ、落ち葉が増えました。ボランティアに参加した皆さん、ありがとうございました。
 明日から12月です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C組調理実習

 C組が10月に収穫したさつまいもを使って、調理実習を行いました。さつまいもは、とても甘くなっていました。
 今日は、芋けんぴと芋蒸しパンを作りました。助っ人のお母さん方は、さすが主婦!切りにくい部分を手際よく切ってくださいました。家庭科室前のろうかにも、さつまいもの良い香りがもれていたそうです。自分たちが育てたさつまいもを使い、自分たちの手で作った蒸しパンやけんぴはとても美味しく、どんどん手が出ました。参加してくださったお母さん方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の行事

 本日は多くの行事がありました。行事の様子を写真でお伝えします。

1年…沼津商業高校出前授業(「チーム学校」実現事業、写真)

2年…職業講話、食育(写真)

3年…田方農業高校訪問(「チーム学校」実現事業)、進路説明会(写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の行事予定表掲載

 右下のお知らせに、12月の行事予定表を掲載しました。学校だよりの下になります。
 前庭の紅葉が進んでいます。整備委員がきれいに掃除してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 写真は、生徒達がストレス解消法を話し合っている場面です。最後に、3年生の代表が感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 今年度の学校保健委員会は、カウンセラーの天野先生による「長所に気づいて楽しく生きよう」というお話でした。保護者の方もお見えになり、全校生徒がお話を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと給食の日

 今日のメニューは、ふるさと沼津の特産であるあじの干物が登場しました。ご存じのように、沼津市は、あじの干物の生産量が日本一です。
 写真は、1A、1Bの給食の様子です。給食の時間は、やっぱり楽しみなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

 続いて、全校レクが行われました。一中は、全校生徒129名なので、体育館でのレクがよく行われ、全校の親睦を深めています。
 昨日のレクをご紹介します。中央まで歩いて行き、向かい合った生徒とじゃんけんを行い、勝った方が負けた方を追いかけます。負けた方は、勝った方にタッチされる前に自分の陣地に逃げ込もうとします。少し照れながらも、和気あいあいとした雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼

 昨日の生徒会朝礼の様子をお伝えします。
 最初に、沼津夏祭りクリーン作戦に5年以上参加している生徒の表彰が行われました。3年生の勝間田くん、杉本さんの善行に感動しました。
 次に、専門委員長からの連絡がありました。2年生の専門委員長がずらりと並び、新鮮な顔ぶれでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一地区コミュニティー祭

 展示も見ごたえがありました。美術作品と書写作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一地区コミュニティー祭

 土曜日は、男子バスケット部の部員が展示を手伝ってくれました。日曜日は、1・2年生の女子がボランティアに参加し、場を盛り上げていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一地区コミュニティー祭

 日曜日に行われた第一コミュニティー祭の様子です。
 吹奏楽部の演奏、C組の合唱とハンドベル、宮崎さんのバイオリンなど、一中生もたくさん出演させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目

 がんばれ一中生!
1A
1B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目

 1時間目の様子です。ひんやりした陽気の中、真剣な様子が伝わってきます。
3A
3B
2A
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト

1A
1B
C(英語のリスニングテスト)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト

 今日、明日は2学期の期末テストです。がんばれ一中生!

3A
3B
2A
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
沼津市立第一中学校
〒410-0806
住所:静岡県沼津市丸子町692-1
TEL:055-962-1551
FAX:055-962-1541

ご感想・ご意見をお寄せください

daiiti-jあっと(半角@に変更してください)numazu-szo.ed.jp