![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:233 総数:1022544 |
3月15日 午後の活動
明日は卒業式です。今日は第5時から1、2年生が卒業式の準備をしています。明日、3年生が使う教室や廊下、体育館を、心を込めてきれいにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ビブリオバトル
3月12日第6時、1年生はビブリオバトルを実施しました。各学級のチャンプに選ばれた5人が、自分の読んだ本についてプレゼンをします。その後、質問や感想を述べ、プレゼンを評価します。これを5回繰り返し、学級チャンプの中から学年チャンプ本を決定します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬学講座
本日(3月11日)第6時、2年生の薬学講座を実施しました。テーマは「飲酒の危険性」です。自分がどれくらいアルコールを分解することができるのか、パッチテストも行いました。また、事前のアンケートの中には「ノンアルコール飲料も年齢確認商品なのはなぜか」「アルコールの入っているお菓子を食べたら飲酒と同じなのか」などの質問もありました。今回の講師の学校薬剤師の先生にわかりやすく説明していただき「そうなんだ。」と納得できた生徒がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 今日の給食
今日の給食は、
お茶とり天、ごぼうとれんこんのきんぴら、ねがた白ネギの味噌汁、ご飯、牛乳 です。 お茶とり天は、抹茶を入れることで鶏肉の風味がよくなり、とてもジューシーでした。 3年生はお別れ遠足でバーペーキュー、ジューシーなお肉をいっぱい食べているかな? ![]() ![]() 3月11日 第3時の授業(1)
1A 保体 「バスケットボール」
1E 国語 「2年生に向けて」 1C 社会 「室町幕府」 どの教科も残り数時間です。2年生になってから、「1年生で学習したことは忘れちゃった」などということがないように、1年生の授業内容の総復習をしている教科が多いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足 出発(6)
G組が出発しました。まず、路線バスで沼津駅まで行きます。沼津駅から電車で三島へ移動します。
![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足 出発(5)
3Eが出発しました。なかなかバスが来なくて、少しドキドキしました。
![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足 出発(4)
3Dが出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足 出発(3)
3Cが出発しました。担任も楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足 出発(2)
3Bが出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足 出発(1)
3Aが出発しました。すでに楽しそうです。バスの中でも笑顔がはじけています。
![]() ![]() ![]() ![]() 三年生を送る会(6)
第5時は3年全生徒が体育館に集合し、三年生を送る会第2部を行いました。プログラムはG組による和太鼓の演奏、2年学年委員会主催のクイズ、思い出のスライド鑑賞でした。今日の3年生のスケジュールは、午前中「縦割り三年生を送る会」とChromebookガイダンスを行い、午後は「3年全体参加の三年生を送る会」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生を送る会(5)
第4時はE組です。最後に聞く学級合唱に3年担任は感極まってしまいました。
「感動して涙が止まらない。」と言う言葉に、思わずもらい泣きをしてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生を送る会(4)
D組の三年生を送る会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生を送る会(3)
第3時はC組とD組の三年生を送る会です。このページではC組の様子をお伝えします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生を送る会(2)
縦割りB組の三年生を送る会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生を送る会 A組
今年度の三年生を送る会は、各学年1学級ずつの縦割りで実施しました。第2時はA組が前半、B組が後半です。密にならないよう、人と人との間隔を広くとりました。
1、2年生から3年生に送る合唱、3年生から最後の学級合唱を披露しました。時間は短かったですが、素晴らしい合唱は胸が熱くなり、いつまでも心に残ると思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Chromebookスタートアップ講座
先週のG組に続き、今日は2CのChromebookスタートアップ講座でした。ネットワーク環境も整い、今週は全学級で実施します。
Chromebookを受け取り、アカウントとパスワードを入力しました。 QRコードを読み取り、googleフォームを利用したアンケートを行いました。 キーボートからの入力、画面をタッチしての入力など、使い方を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日 今日の給食
今日の給食は、
鰆のごまだれかけ、豚肉と春雨の炒め物、けんちん汁、ご飯、牛乳 です。 今日は雨も降り、寒い一日ですが、献立の中には春が2つありました。寒暖差には気をつけましょう。 ![]() ![]() 3月5日 今日の給食
今日も3年D組の食缶は、すべて空になりました。
(もぐもぐ) ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡中学校
〒410-0042 住所:静岡県沼津市神田町4-1 TEL:055-921-1558 FAX:055-921-1990 ☆ご感想・ご意見をお寄せください kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp |