最新更新日:2023/12/01
本日:count up5
昨日:233
総数:1022548
12月3日(日) 地域防災訓練に参加しましょう!

黒板(4月30日)

画像1 画像1
今日は、1年部の先生がふたりで黒板アートに挑戦しました。似顔絵入りのメッセージです。そういえば、この似顔絵、いつかどこかで見たような、、、。

PTA総会議案の承認について

PTA会員の皆様

先週、議案書を郵送させていただきましたが、本日、12:00まで特に連絡はありませんでした。
したがいまして、令和2年度PTA総会議案については承認されましたので、皆様に報告します。

本の紹介 1

○○先生からみなさんへ

「みなさん、本を読んでいますか? 課題や運動に取り組みながら、ぜひ、読書の時間も作ってください。一つの世界に入り込むことで気持ちをリフレッシュすることもできると思います。
 私のオススメは中田永一さんの『くちびるに歌を』です。みんなと同じ中学生が、『合唱』を通して、一人ひとりが自分と向き合っていくお話です。学校が再開したら感想を聞かせてくださいね。」

 さて、この先生は誰でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

休校延長について

市教委より、5月20日までの休校延長の連絡が入りました。
今後の詳細については後日連絡します。
なお、市教委からの保護者宛文書を配布文書に入れましたのでご確認ください。

読書のすすめ

 配布文書→学校図書館に「令和元年度 3年生ビブリオバトル 班・学級のチャンプ本」を添付しました。ちなみに、学年のチャンプ本は「おまえうまそうだな」だったそうです。

1年生 理科 「この野草の名前わかりますか?」その2

質問2
 学校敷地の南端、技術室の横に咲いていました。この場所は日当たりの良い時間帯と、日当たりの悪い時間帯があります。この野草のつぼみは下を向いています。茎を切ってみると、中は空洞でした。
画像1 画像1

1年生 理科 「この野草の名前、わかりますか?」

金岡中に咲いている野草の花を撮影しました。教科書に載っている野草です。
 
質問1
グラウンドの北側、砂場近くで見つけました。4月も終わりに近づき、果実や種子ができはじめています。左側にある果実を確認できますか。2,3年生は、この果実は花の中のどの部分が変化したものか、1年生のときに学習しましたね。
画像1 画像1

学校の様子(4月27日 9:40)

画像1 画像1
画像2 画像2
教員も「ダメ! 三密」を意識して、「ひとりで一つの教室で」を実践しています。職員室で働く教員が多くならないよう、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めています。

先生のお薦め本 その1

校長先生が薦める本を紹介しました。
紹介文を読むと、どの本も読みたくなってきます。
「配布文書」の「学校図書館」に添付してありますのでご覧ください。

休校中のみなさんへ 7

画像1 画像1
力強いメッセージです。

休校中のみなさんへ 6

画像1 画像1
第6弾になりました。
勝俣真衣先生からのメッセージです。

PTA総会議案書等の郵送について

本日、各家庭にPTA総会議案書等を郵便にて発送しました。25日頃までには届くと思います。ご確認ください。また、家庭のインターネット環境等のアンケートも同封しました。スマホやパソコンから回答する形式のものです。ご協力をお願いします。あわせて各学年からのお知らせや課題も同封しました。ご確認ください。2年生はこれとは別に課題を郵送しました。

学校の様子(4月22日 14:45)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年部の教室です。時間をかけて、丁寧に床を磨いています。

学校の様子(4月22日 14:30)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年部の教員は、新学級の座席を整えています。旧学級から運び出され、廊下に置かれていた机いすを、新学級の教室へ運び込みました。

休校中のみなさんへ 5

画像1 画像1
村越千晶先生からのメッセージです。

休校中のみなさんへ 4

画像1 画像1
渡邉竜史先生からのメッセージです。

アスルクラロ沼津・入学進学お祝いメッセージ

沼津市産業振興部スポーツ交流推進課より、次のお知らせがありました。

市をホームタウンとするJ3アスルクラロ沼津が、この春入学、進学された子供たちに向けたお祝いのメッセージ動画を作成しました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため不自由な生活を余儀なくされている子供たちに向け、チームからの力強いお祝い・応援となっています。

動画掲載URL(YouTube)

5月6日までの課題

各学年から5月6日までの課題が出されました。詳細は「配布文書」に入れてありますので確認してください。
PTA総会の議案書が4月23日に各家庭へ発送されます。それに同封される課題もありますので確認してください。

読書のすすめ

「読書上級者の薦める本41冊」を「配布文書」に掲載しました。前年度、本校で読書上級者に選ばれたみなさんのお薦めの本です。本を選ぶときの参考にしてください。

休校中のみなさんへ 3

画像1 画像1
加藤大先生からのメッセージです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
沼津市立金岡中学校
〒410-0042
住所:静岡県沼津市神田町4-1
TEL:055-921-1558
FAX:055-921-1990

☆ご感想・ご意見をお寄せください
kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp