![]() |
最新更新日:2023/02/03 |
本日: 昨日:83 総数:250094 |
2/3(金)の給食
【本日のメニュー】
○なめし ○牛乳 ○こいわしフライ ○ほうれん草ともやしの磯和え ○うすくず汁 ○福豆 ![]() ![]() 3B 理科
義務教育で学ぶ理科の学習もあとわずか。これまで小中学校で学んだことを生かして考え、まとめ、表現する課題が出されていました。テーマは「もし、ヒトが火星で生きていくとしたらどんなものが必要か、またどんな計画を立てればよいか?」です。ヒトが火星で生きていくために必要なものやアイディア、計画を理科的視点で考え、まとめ、プレゼンします。今日はその第1時、教科書やクロームブックを使って、必要な情報を集めています。どんなアイディや計画がプレゼンされるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3A 英語
今日は、グレゴリオ先生(ALT)とのスピーキングテストの日です。これまで学習した英単語や英文、英文法を使って自分の思いを伝えます。テーマは、「卒業後、何をしたいか?」です。楽しそうに会話しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2A 英語
グレゴリオ先生(ALT)とのスピーキングテストの日です。これまで学習したことを実際に使えるか試しています。楽しそうに会話しています。教室では、課題プリントとeライブラリ(AIドリル)に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1A 理科
入射角=反射角を利用し、全身を写せる一番短い鏡の長さを図に表します。学習した光の反射の法則を使って、何度も光の線を書き入れています。なんとか答えにたどり着こうと頭をフル回転させています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3(金) 校舎から見える富士山
おはようございます。
今朝は、雲がかかっており富士山が見えませんでした。 肌寒く感じられる朝です。 体調管理に気をつけていきましょう。 ![]() ![]() 2/2(木)の給食
【本日のメニュー】
○親子丼(麦ご飯 と 具) ○牛乳 ○大根のマヨネーズサラダ ○みかんゼリー ![]() ![]() 2A 理科
前線と天気の変化について学習しています。冷たい空気が暖かい空気をもち上げる時、どこにどんな雲が起こり、どんな天気になるか図に表しながら考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2(木)朝 校舎から見える富士山
おはようございます。
私立高校入試2日目。 3年生のみなさん、 2日目も、もてる力を存分に発揮してください。 ![]() ![]() 1A 体育
自分達で跳ぶ場を設定し、自ら決めた技にチャレンジしています。開脚跳び、かかえ込み跳び、台上前転に取り組んでいます。同じ技でも跳び箱の高さが変わると、難易度も変わるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5年度新入生入学説明会
本日は、お忙しい中、説明会にご参加いただきありがとうございました。令和5年4月、新入生がご入学することを職員一同心待ちにしております。
また、ご不明な点がありましたら、大平中の方へご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1(水)の給食
【本日のメニュー】
○五目ご飯 ○牛乳 ○ツナのコロッケ ○塩ゆでブロッコリー ○お麩と玉子のスープ ![]() ![]() 2A 音楽
合唱「春風の中で」が始まりました。今日は楽譜に、小節番号を振ったり、メゾフォルテやフォルテなど強弱に関する記号に印をつけたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1A 国語
芥川龍之介「トロッコ」を学習しています。1中心人物の成長と心の変化 2.中心人物と周辺人物の関係 3.風景描写の効果について、班で話し合いノートにまとめています。本文に書かれている言葉に着目して、話し合いを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1(水)朝 校舎から見える富士山
すがすがしい朝です。
私立高校入試1日目。 3年生のみなさん、落ちついて頑張ってください。 ![]() ![]() 1/31(火)の給食
【本日のメニュー】
○ご飯 ○牛乳 ○サバのカレー揚げ ○塩やさい ○豚汁 ![]() ![]() 3B 英語
後置修飾など複雑な文も含まれた英語長文を一人で読むことにチャレンジしています。一人で読んだ後、みんなで音読をすることで、かたまりごとに英語の順番のまま意味を理解する習慣をつけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3A 数学
「標本調査」を学習しています。標本調査とは、調査対象全体の中から一部の対象を抽出(標本)して調査をすることです。母集団での比率と標本での比率が等しいと考え、解いていきます。難しいところは、教え合いながら解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2A 国語
『走れメロス』を学習しています。どんどんネガティブな気持ちになっていくメロスの気持ちを本文を根拠に読み取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1A 理科
単元「力のはたらき」について学習しています。本日は、力の大きさとバネの伸びの関係、重力と質量の違い、力のつり合いについて学んでいます。2つの力がつり合うとき、力の大きさや向きはどのような関係になるか実際に実験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |