![]() |
最新更新日:2023/06/01 |
本日: 昨日:54 総数:258262 |
3/29 離任式
年度末の人事異動により、3名の先生方が転出します。
小川敬代 先生 金岡中へ 佐藤吉紀 先生 沼一中へ 小澤俊晃 先生 裾野須山中へ 離任式のあと、生徒たちが温かく見送ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/22 平成23年度修了式
1,2年生の修了式が本日行われました。1年生代表の山本君からは「部活とテスト勉強の切り替えを意識したこと」について、2年生代表の山内さんからは「進路に向けて目標を持ち、努力し始めたこと」について一年の振り返りが語られました。それぞれに、確かな成長が感じられました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/21 第65回卒業証書授与式
校門横の杏の花が春の訪れを知らせ、第65回卒業証書授与式が粛々と行われました。40人の卒業生は、この日も大平中の顔として堂々と証書を受け取り、会場にいた人たちを感動させました。
仲間や先生方と別れを惜しみながらも、立派に巣立ちました。新しい世界でのさらなる成長と活躍を祈ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内マラソン大会
本日、校内マラソン大会が行われました。女子の部は3km、男子の部は5km。昨日と違ってやや風が出ましたが、生徒たちは自分の目標達成に向けて、粘り強く走りました。参加率95%、全員完走!
地区の交通安全会の方々、PTA役員の方々、お手伝いありがとうございました。沿道から声援を送ってくださった保護者の皆様、地域の方々ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の10分間走
いよいよ明日は、校内マラソン大会です。今日は、最後の10分間走が放課後行われました。自分のペースをつかみ、自分の目標をイメージできたでしょうか。あとは、走りやすい天候になることを祈りましょう。
そして、明日の朝は、自分の体調をしっかり確認しましょう。 ![]() ![]() 11/11(金)学校保健委員会開催
校医さんと小学校の栄養士さんをお招きして、学校保健委員会が行われました。今回のテーマは、「バランスのよい食生活を通して」。夏休みの課題として出された「自分で作る朝食」のグランプリに輝いた生徒たちが取り組みについて発表し、栄養士さんによる解説や評価をいただきました。また、食事と健康との関連について校医さんからお話を聞きました。
朝食の大切さを改めて感じた生徒も多かったようです。あいにくのお天気でしたが、保護者の方々も参観されました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/21(金)職業講話(男女共同参画学習)
学校公開日の5,6時間目に職業講話を行いました。今回は、職業と性別との関連に着目し、「ファシリテーターズ静岡」の皆さんをお招きして、楽しく考える講座を開いていただきました。
後半、「性別を逆転しても、その職業は成り立つか」についてグループで話し合いました。職業の特性から、男性(または女性)でないと無理だろうという意見が多い中、浜松の女性漁師や、市内の女性消防士が登場。生徒たちは大きく揺さぶられました。 これから将来を展望する機会が何度かあります。ジェンダーフリーの立場で、職業を見てみることも大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生短歌コンクール入選
中学生短歌コンクールの入選作品が、10/16(日)〜10/30(日)の間、沼津市若山牧水記念館ラウンジに展示されます。本校生徒も応募し、3年山崎さん、2年中西さんの作品が入選しました。
鷲頭祭 体育の部 3
色別種目のほかにも、見せ所満載。
部活対抗の「大平むかで隊」と、学級対抗の「THE長縄」は、得点外でも燃えました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 2
得点種目には火花が散ります! 当然、徒競走も全員が全力疾走!!
竹取りや綱引きでは、力勝負&頭脳勝負です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 1
当初心配されていた天候にも恵まれ、鷲頭祭体育の部が開かれました。
今年は3色対抗! 色別の入場で、士気を高めます。 白組は、ミルクパワー全開! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭ステージの部 4
ミニステージ3は、3年男子と先生たちによる演奏。スピッツの「空も飛べるはず」。ギター演奏の先生たちは、かなり緊張気味!?
最終となるミニステージ4は、2年生によるAKB48「ヘビーローテーション」!センターのSくん、やりましたね! 明日の体育の部も、精一杯やります! 応援お願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭ステージの部 3
ミニステージ1は、3年生男子による空手の型紹介。かっこよさにほれぼれ〜。
ミニステージ2は、3年生女子によるマルモリダンス。かわいさにうっとり。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭ステージの部 2
三学年共通の課題曲は「青春の1ページ」。それぞれの味に仕上がりました。
自由曲の曲名と成績結果は以下です。 1年「マイバラード」ハーモニー賞 2年「明日に渡れ」バランス賞 3年「そのひとがうたうとき」最優秀賞 さすがに、3年生の集中力・迫力・技術はすごかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭ステージの部 1
小学生や地域の方を招いて、鷲頭祭ステージの部が開催されました。
ドラクエ風ハリーポッターで始まったオープニングセレモニー! 演目は、まず大平小5,6年生の透き通るような合唱「ビリーブ」「夢をあきらめないで」 そして、私の主張、英語スピーチが披露された後、中学生の全員合唱「夢の世界を」で合唱コンクールの開始です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭準備2
鷲頭祭体育の部の準備も進んでいます。今まで室内で行われていた係会も、今日は現場でリアルに確認。総練習も行われ、開閉会式の動きや種目の立ち位置などが確認されました。
あとは天気次第です・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭展示準備
鷲頭祭に向けて、家庭科作品、課題曲イメージデッサンなどが掲示されました。当日、生徒玄関ホールにてご覧いただけます。
![]() ![]() ![]() ![]() 長縄の自主練習
昼休み、1年生と2年生が長縄を持ってグラウンドに出てきました。鷲頭祭体育の部の中の種目「THE 長縄」の自主練習です。委員会などの仕事もあり、全員がそろっているわけではないけれど、まさに寸暇を惜しんで練習しています。
おや!? 2年生は、1年生のできばえを気にしているようです・・・。 ![]() ![]() 鷲頭祭ポスター展 入選作品
鷲頭祭ポスター展で、生徒が選ぶ10作品が発表されました。その中のベストスリーは以下の人たちです。おめでとうございます!(写真左から)
第1位 3年 山田 星来さん 第2位 3年 鈴木 綾乃さん 第3位 3年 星谷 萌 さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭ポスターコンクール
9月30日(土)、10月1日(月)に開催が計画されている学校祭「鷲頭祭」(わしづさい)のポスターが、2F中央ギャラリーに張り出されました。それぞれのイメージに基づいた力作がそろいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |