![]() |
最新更新日:2023/10/04 |
本日: 昨日:97 総数:265626 |
3/19(火)平成24年度修了式
昨晩の嵐がうそのように、今朝は春らしいうららかな陽気です。平成24年度の最終日をこのように迎えられてよかったと思います。
修了式では、1年生代表の原くんが「努力してよかったこと」を、2年生の近藤さんが「上級生としての自覚を深めたこと」を話してくれました。4月5日、みんなで新入生を迎えましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年度卒業式
平成24年度卒業証書授与式が行われました。
35名の生徒全員が堂々としていて、感動的なものとなりました。1,2年生も3年生のために準備から片づけまでがんばってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15(金)卒業式の準備
午前中の卒業式総練習を無事に終え、3年生が下校した午後、1,2年生で校舎内の清掃や会場設営を行いました。気持ちよく働いてくれる生徒が多く、普段行き届かない箇所も大変きれいになりました。
在校生のおかげで準備は万全。18日(月)の卒業式には、3年生が元気に全員出席できることと好天を祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/23(水)校内マラソン大会
恒例の校内マラソン大会が実施されました。男子は5km、女子は3km。冷たい風の中、自分にあったペースで完走できました。
前日の雨のためにグランドが使えず、路上でのスタートとなりましたが、地域の安全委員会の皆さんや、PTA役員の皆さんのご協力を得て、無事に開催できました。また、コースのあちこちで声援を送っていただいた地域の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16(金)学校保健委員会
平成24年度「学校保健委員会」が6時間目に行われました。今年のテーマは「質の良い睡眠をとろう!」です。
大平中生の睡眠実態や取り組みについて、保体委員が発表をしました。テレビ・ゲーム・パソコンなどのメディアの時間が多いことなどがありました。 また、生徒と学校医さん・保護者・教員を混ぜたグループ別で「質の良い睡眠をとる工夫」について話し合いました。食事のバランス、運動、読書など様々な意見が飛び交い、有意義な話し合いとなりました。 まとめに、学校医さんや学校薬剤師さんから「朝日を浴びると体内時計が整う」などのアドバイスをいただきました。今回学んだことを日常生活に活かせるよう意識していけると良いですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8(木)2年 職場体験2日目
2日間の職場体験の最終日です。初日よりも仕事に慣れてきた様子でした。
朝5時に起きて、牛さんのお世話をした人もいれば、船に乗って養殖のエサやりをした人もいます。普段できない貴重な体験が出来ましたね。 あれ、船酔いをした人も・・・!?働いている方々は、「緊張感があれば、船酔いはしない」とのこと。やっぱり、プロの方々は違いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7(水)2年 職場体験
2年生は、二日間の職場体験が始まりました。スーパー・ケーキ屋・パン屋・美容院・自動車会社・牧場・学習塾・体育館・幼稚園・書店・薬局など自分たちで希望した様々な職場に分かれて行います。
それぞれの場所で、緊張しながらも一生懸命お手伝いしています。将来の夢がふくらむ職場体験になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 10
体育の部最後の種目は、色別全員リレー。順位の移動が激しく、仲間や保護者の皆さんからの声援も大きかったです。結果は、青組1位。走る種目に強いチームでした。
2日間にわたる鷲頭祭で、それぞれに得たものがあると思います。「お金じゃ買えない勝ち(価値)」がいくつ見つかったか、各々で振り返りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 9
色別選抜選手による綱引き。力自慢がそろいました。赤組はまとまりがよく、気合いも十分。
総当たり戦を制したのは、白組。圧勝でした。さすがです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 8
唯一の学級対抗種目となる「THE長縄」。各学級で時間を作って練習した成果を発揮します。今年は、一番生徒数が多い2年A組が優勝! 素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 7
午後の種目は、ソーラン節から始まりました。今年は、力強く踊る生徒が増えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 6
午前の最終種目は、色別選抜リレー。十分な練習ができていたわけではないのですが、力強い走りと、華麗なバトンパスも多く見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 5
今年の生徒会種目は、「つき進め!! スーパー大平ブラザーズ」。1年生はメディシンボール、2年生はキャタピラー、3年生はムカデと、それぞれのコンビネーションが要求される種目でした。本部席も沸きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 4
男女選抜選手による竹取り。力と力の勝負ですが、たまに頭脳戦が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 3
借り物競走で和んだ後は、PTA種目の玉入れです。大勢の保護者の方に参加していただきました。生徒もその間ひと休み。ご協力ありがとうございました。
グラウンドの賑やかさにつられたのか、鷲頭山から鳶たちが近づいてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 体育の部 2
開会式〜ラジオ体操の後、男女別の徒競走から競技が始まりました。男子は全員200m。1年生にとってはきつい距離ですが、歯を食いしばって最後まで走りきりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29(土) 鷲頭祭 体育の部 1
風もなく、まさに体育日和! 第21回鷲頭祭体育の部が開催されました。
生徒会本部の入場の後、赤、白、青がそれぞれに考えたパフォーマンスを見せて、駆け足で入場してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 ステージの部 4
後半は有志によるミニステージと、連合音楽会の合唱発表。
ミニステージ1組目は、生徒会本部と文化総合部有志での「大喜利」。「あぁ…」と感心する声が観客席から聞こえてきました。座布団係もよく動きました。 3年生男子による嵐などの歌と踊り。振り付けもかっこよく、歌も冴えてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭 ステージの部 3
合唱コンクールの課題曲は、「輝くために」。自由曲は、
1年生「青春の1ページ」・・・16人が感動を与えてくれました。 2年生「君とみた海」・・・・・男声と女声のバランスがよくなりました。 3年生「未来」・・・・・・・・大変難しい曲にチャレンジ。集中していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭ステージの部 2
スピーチコーナーでは、「わたしの主張大会」に出場した真帆さん、「英語弁論大会」に出場した敬汰くんが堂々と披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |