最新更新日:2023/09/29
本日:count up21
昨日:40
総数:265400
《小中一貫教育目標》“志”をもって 自分をみがき ともに挑戦する たくましい大平の子

1年生保育体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育体験学習2日目2

1年生保育体験学習

 保育体験学習2日目を迎えました。昨日に引き続き五郎丸選手ポーズでモチベーションを高めて園児たちの登園を待っていました。生徒は初日に比べ体験に慣れ積極的に園児たちとのふれあい活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保育体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日6日は、保育体験学習第2日目となります。園児たちのパワーに負けないよう五郎丸選手ポーズで気合いを入れていきましょう。

1年生保育体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育体験学習8

1年生保育体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育体験学習7

1年生保育体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育体験学習6

1年生保育体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育体験学習5

1年生保育体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育体験学習3

1年生保育体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育体験学習4

1年生保育体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育体験学習2

1年生保育体験学習

 園児たちの元気の良さに圧倒されながらも、折り紙やぬり絵、泥団子作りなど、笑顔いっぱいに体験活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
読書の秋です。これは、本校の学校司書(図書館担当)萩原先生の作った作品です。
秋の夜長には読書をしたいですね。

第2回生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(木)第2回生徒総会が行われました。
第1回生徒総会と同様に活発な質問が飛び交い、大平中生全員で学校をさらにより良くしていこうという雰囲気がありました。また、生徒会や各委員会が様々な場所で日々、学校や仲間の為に活動してくれていることが良く分かる生徒総会でもありました。

連合音楽会に全校生徒で参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日、市民文化センターにて第66回沼津市中学校連合音楽会が行われました。全校の生徒が歌う「夢の世界を」から始まり、ホール中に生徒たちの意気込みが感じられました。大平中は「虹ときみと」、「群青」の2曲を歌いました。男子も女子も自分たちのパートの歌声を響かせていました。また、この曲を聴くときに今までの努力がきっと思い出されるでしょう。

鷲頭祭ステージの部大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日(金)に鷲頭祭ステージの部を行いました。生徒会本部が企画した生徒一人ひとりのパフォーマンスで編集された動画や「千と千尋・・」をモチーフにした寸劇をオープニングセレモニーとしてスタートしました。
 「私の主張」や「英語弁論」、「大平小6年生の演奏」と進み、各クラスによる合唱コンクールで最高潮を迎えました。どのクラスも素晴しいハーモニーを響かせました。また、21日(水)沼津市民文化センターで行なわれる市内連合音楽会で演奏する「虹と君と」「群青」の2曲も披露されました。
 最後に有志によるミニステージではダンスやコント・漫才も披露され、大いに聴衆を盛り上げました。
 体育の部から続いた鷲頭祭を通して、スローガン「GO OVER」を達成し、学年の壁を越えて交流を深め合い、自分の限界を乗り越える、そんな学校行事となりました。

講師による合唱指導

画像1 画像1 画像2 画像2
鷲頭祭ステージの部の合唱(10月16日午後)、連合音楽会(市民文化センター10月21日午後)の合唱発表に向けて合唱練習に頑張っています。10月7日には、講師を招いて本格的な練習に取り組みました。連合音楽会では、全校生徒による『虹ときみと(混声3部合唱)』『群青(混声4部合唱)』の2曲を披露します。

H27 後期生徒会選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(水)後期生徒会選挙を行いました。今年度は、沼津市からのご協力もあり、実際に選挙で使用されている記載台や投票箱をお借りしての投票を行いました。生徒たちも一票の重みと大切さを感じながらの静粛さの中、投票する姿がありました。
 前期生徒会の良い流れを引き継ぎ、後期の生徒会役員が大平中学校をさらに活気づけてくれます。

鷲頭祭体育の部 実施

 9月19日(土)前日から降り続く雨により、当日の朝も曇り、グランド状況が心配されましたが、何とか鷲頭祭体育の部を実施しました。白熱した競技が続く中、生徒たちの気持ちが通じたのか、天候も晴天になりました。また、保護者や地域の方々も多く参観しに来て下さり、声援を送って下さったり、生徒と一緒に競技へ参加して下さる姿もありました。今年度は、特に学年入り交じっての4カラー対抗種目が盛り上がりを見せました。最後まで、大きな事故や怪我もなく無事に終えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

鷲頭祭体育の部 総練習

鷲頭祭体育の部まであと5日になりました。
総練習では、開会式からソーラン踊りや生徒会種目の長縄まで、
通してすべてを頑張って行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H27 大平地区敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(日)、大平地区にて敬老会が行われました。
大平中学校からは2年生が参加し、合唱と応援を披露しました。全員が大きな声を出し、一生懸命に取り組む姿があり、地区の方々からも盛大な拍手を頂きました。
大平地区の皆様、日頃から大平中学校、並びに大平中生をあたたかく見守っていただきありがとうござます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

グランドデザイン

地震・台風等緊急時の対応について

沼津市GIGAスクール構想

いじめ防止対策基本方針

沼津市立大平中学校
〒410-0821
住所:静岡県沼津市大平1144
TEL:055-931-5021
FAX:055-931-5029

☆ご感想・ご意見をお寄せください
oohira-j@numazu-szo.ed.jp