![]() |
最新更新日:2023/02/03 |
本日: 昨日:83 総数:250094 |
平成28年度 修了式![]() ![]() ![]() ![]() この1年を振り返ってでは、1年生の西山君が「生徒会にかかわって良かった。新年度も生徒会活動に頑張りたい」、2年生の小林さんが「積極性を持てるとようになった。新年度は最上級生の自覚を持ってがんばりたい」と1年を振り返りつつ、4月からの抱負を述べています。 最後に校長先生から「この1年間いろいろなことに挑戦して、一人一人成長している。自分の持ち味を見つけて、頑張っていこう」と締めくくられました。 平成28年度第70回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厳粛な式の中、卒業生は、後輩、保護者、地域の方々にあたたかく見送られ、3年間学んだ学び舎を離れ、次の新しい道へ胸を張って歩んでいきます。 大平中は、少し寂しくなりますが、卒業生が教えてくれた多くのことを、後輩たちがしっかり胸に刻み、これからも良き大平中の伝統を受け継いでいきます。 3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 また、3年生を支えてくださった保護者、地域の方々、ありがとうございました。 3年生交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市警察署の方々などから講話をしていただき、自転車の交通規則や交差点でのきまりなど、大変、勉強になりました。また、災害についての避難の仕方や心構えなども教えていただきました。今回、教えていただいた事を忘れすに生活していきます。本日は、ありがとうございました。 3年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 3年間のあゆみのスライドショーやメッセージビデオを懐かしみながら笑顔で見る3年生の姿が見られました。また、1・2年生が応援団を中心に、一生懸命応援してくれました。後輩たちから3年生への感謝の気持ちがしっかりと伝わるのを感じることができた、とても良い会でした。 後期第2回生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度のまとめと、来年度への引き継ぎ事項などを全校生徒一人一人が真剣に聞き、質疑応答も多くあり、実りのある生徒総会となりました。来年度も、さらに良い大平中になるよう、生徒会を始め各委員会の活動に期待が高まりました。 平成29年度前期生徒会役員選挙実施![]() ![]() ![]() ![]() 各立候補者や応援弁士の演説は、大平中学校をもっと良くしていきたいと言う、強い気持ちが伝わる演説でした。また、立候補者に応えるように、投票も生徒一人一人が真剣に取り組む姿が見られました。来年度の生徒会もとても楽しみです。 スクールカウンセラーの2A授業![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(月)の5時間目に本校のスクールカウンセラー“名古先生”による特別授業が2年A組を対象に行なわれました。 テーマは『アサーティブコミュニケーション 〜自分も相手も大切にするコミュニ ケーションの方法〜』 日常のコミュニケーション場面をふり返り、自分のコミュニケーションのタイプを自己分析しながら、アサーティブなコミュニケーション方法を学ぶという内容でした。 〜生徒の感想文より〜 名古先生のお話を聞いて、自分はドッカン、ネッチー、オロロすべてにあてはまるので少しずつ変えていきたいです。言いにくいことは言いにくいとしっかり伝えていきたいです。アサーティブは友だち関係も良くなると思いました。アサーティブを参考にして、クラスの仲が深まると良いと思いました。 平成28年度大平中マラソン大会実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者や地域の方々、今年度もあたたかいご声援ありがとうございました。 資源回収に御協力を!![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年度百人一首大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第三学期始業式
1月5日から新学期が始まりました。
各学年の代表が、3学期の抱負を発表しました。1年生代表の稲村君は、「3学期が終わると先輩になります。そのために1年生の集大成をしたい。」2年生代表の佐藤さんは、「部長としてきちんと部を引っ張っていきたい。また、受験を意識して学習をすすめたい。」3年生代表の高橋君は、「いよいよ受験なので、今までの努力を続けていきた。また、敬語をきちんと使えるようになりたい。」とそれぞれの抱負を発表しました。 校長先生からは、「いよいよ今年度最後の3学期が始まります。3年生はあと3ヶ月で新しいスタートラインに、2年生は最上級生に、1年生は先輩になります。一人一人が今までの自分を振り返り、目標を立てて頑張ろう」と式辞をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期 終業式
長かった2学期の終業式を行いました。2学期を振り返ってでは、
1年渡邉さんは、「挑戦」という2学期の目標を、いろいろな行事を通して、学級全体で取り組むことができたと発表しました。 2年村田さんは、苦手教科と得意教科の差を埋めていくことの大切さを将来の夢に絡め発表しています。 3年稲村さんは、2学期は、クラスに掲示されている受験日までのカウントダウンを毎日見ながら学習に頑張ってきました。これを受験日まで続けていきたい、と語っています。 校長先生からは、この冬休みは、(1)自分の決めたことをやり遂げる。(2)ルールを守って生活する。(3)生命を大切にする。とお話しをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 公立高校説明会・3年進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も、3年生と2年生が参加しました。各高校の先生方の熱心な話を、生徒一人一人、自分たちの将来を見据えながら真剣に話を聞く姿が見られました。また、多くの保護者の方々も参加して下さりました。 各高校の先生方、とても貴重なお話をして下さいまして、ありがとうございました。 2年生職場体験2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生福祉体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 施設の方々、利用者の皆様方、2日間ありがとうございました。 2年生職業体験1日目![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年度 後期生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期からの活動を引き継ぎ、後期では生徒会を始め各専門委委員会、学年委員会から、学校をより良くしていこうとする活動方針が挙げられ、生徒から多くの意見も出た、とても良い後期生徒総会となりました。 授業参観・学級懇談会
10月20日(木)授業参観・学級懇談会が行われました。
参観授業では、1年生は理科の光の法則を見つける実験を グループで楽しく学習しました。2年生は、数学の図形、あ 3年生は英語の対話に取り組んでいます。 参観授業後は、昨日市民文化センターで行われた、「沼津市 連合音楽会」に発表した合唱を、保護者の前で披露しました。 保護者の多数の参観がありました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第69回沼津市中学校連合音楽会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、他校の合唱も素晴らしく、芸術の感性を深められた良い経験となりました。 沼津市市民憲章額贈呈式
10月17日(月)市民憲章額贈呈式が行われました。式にあたり、沼津ライオンズクラブ様より、沼津市民憲章の額を頂きました。また、沼津市市民憲章推進協議会様からは、記念品を頂きました。私たちの住んでいる沼津市がより良い地域になるよう、沼津市民憲章に記載されていることを、日々の生活のなかで心掛けいきたいです。
沼津ライオンズクラブの皆様、沼津市市民憲章推進協議会の皆様、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |