![]() |
最新更新日:2023/10/04 |
本日: 昨日:97 総数:265626 |
生徒集会 その3
女子個人走(優勝:2年平野詩月さん、準優勝:3年北村彩美さん、第3位:3年原 礼華さん)、男子個人走(優勝:3年青木 陸さん、準優勝:2年荏原啓太さん、第3位:2年古屋斐斗さん)の表彰の様子です。
その後、生徒会長の笠井夕奈さんから、エコキャップについてのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 その2
応援合戦(白組優勝)、色別全員リレー(青組優勝)、色別選抜リレー(赤組優勝)の表彰の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会(9月20日) その1
9月20日の生徒集会では、鷲頭祭体育の部の各種目の表彰が行われました。
写真は紅白対抗総合(紅組優勝、白組準優勝)、長縄(優勝1年B組)の表彰の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭体育の部 その4
応援合戦、全員リレー、全員で力を合わせてやり遂げました。終了後の片付けも最後までしっかり協力できました。素晴らしい大平中生の姿を見ることができました。
鷲頭祭文化の部は10月6日(金)13:30からの予定です。合唱コンクールの他、わたしの主張、英語弁論、大平小6年生の合唱等がありますので、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭体育の部 その3
10時頃から雨が降り出しましたが、雨にも負けず頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭体育の部 その2
雨用のプログラムになり、順番が入れ替わったり、できなかった種目もありましたが、生徒たちは真剣に、また敵、味方なく応援し合ったり、とてもよい雰囲気で進めることができました。昨日作った「てるてるぼうず」も応援していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭体育の部 9月16日 その1
9月16日(土)に鷲頭祭体育の部を行いました。台風接近に伴う秋雨前線の影響で、時折雨の降る中でしたが、生徒たちは3年生を中心に、精一杯頑張り団結して、素晴らしい鷲頭祭体育の部を作り上げました。朱雀(赤)、玄武(緑)、白虎(白)、青龍(青)の4色対抗では朱雀が優勝。朱雀と玄武(紅組)、白虎と青竜(白組)が組んだ紅白対抗では、紅組の勝利でしたが、最後まであきらめない粘り強さと、お互いの健闘をたたえ合う思いやりの心が感じられました。本当に大平中生の成長が実感できた、実りある体育の部でした。
保護者の皆様、地域の方々には、天候の悪い中、最後まで温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。。また、大平地区体協の皆様のご厚意で、当日の早朝に万国旗を設置していただき、体育の部が大変盛り上がりました。重ねてお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日(16日)の体育の部について
天候が気になりますが、予定より30分早めて8時30分開始で行います。着替えの体育着、ジャージを持たせてください。プログラムの変更がありますことを御了解ください。よろしくお願いいたします。
沼津市中学校英語弁論大会 9月13日
13日、沼津教育会館にて沼津市英語弁論大会が行われました。本校代表として3年の清水はいびさんが出場しました。はいびさんは、海外留学で学んだ知識と経験を。ネイティブに近い発音とイントネーションでスピーチすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年A組 道徳研究授業(新井先生)
5日、沼津市教職員研修センターの田村研修師範がお見えになり、1年A組で、担任の新井先生による道徳の授業が行われました。「わたしのクラスの長縄」という資料をもとに行いました。生徒たちはグループ内でしっかり話し合い、全体でも出た意見を紹介したり、自分の意見を述べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 第1回静岡県中学校学力診断調査
5日は、静岡県で一斉に行われる第1回中学校学力診断調査が3年生を対象に行われました。1・2年生は夏休みの反省テストを行いました。3年生に感想を聞いたら「ビミョー」とか、「昨年と傾向が違って難しかった」などと答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭体育の部 応援団練習
9月1日、昨日に引き続いて、昼休みに鷲頭祭体育の部の応援団による全校練習がありました。応援団の大きな声、迫力ある太鼓も素晴らしかったですが、一般の生徒の態度も立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の給食はランチルームです
本校では、給食は教室ではなくランチルームで食べています。ランチルームは「1」と「2」の2つあり、「1」では2つの学年、「2」では1つの学年が、ローテーションをしながら利用しています。今日(9月1日)の給食のメニューは、夏野菜のカレー、オムレツ、ラフランスゼリーでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |