![]() |
最新更新日:2023/10/04 |
本日: 昨日:97 総数:265653 |
本日の給食 5月24日
24日の給食は、ビーンズカレー、麦ご飯、ほうれん草のサラダ、牛乳、デザート(すりおろしりんご)でした。今月のランチルーム1は1・2年生です。
明日から3年生は修学旅行(京都・奈良方面)、1・2年生は野外教室(戸田方面)に2泊3日で行ってきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生家庭科「ゆかたのたたみ方」 その2 5月23日
「ゆかた」をたたむだけでなく、実際に着て楽しんでいました♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生家庭科「ゆかたのたたみ方」 その1 5月23日
1年生の家庭科で、「ゆかたのたたみ方」について、生徒支援員の平井美智代さんに教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会 その2 5月12日
その後、各係からの説明が行われました。ユーモアもあり、笑いのある和やかな雰囲気で進められました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会 その1 5月12日
ランチルーム2で、修学旅行説明会が行われました。学年主任の加藤先生からスライドを見ながら行程等の概略の説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室説明会 その2 5月12日
野外教室は1・2年生で出かけますが、2年生がリーダーとなって縦割りのグループを作って活動します。写真は各グループの旗です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室説明会 その1 5月12日
体育館で野外教室説明会を行いました。生徒の説明を親子で並んで聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 その2 5月12日
写真は1A(山本先生)の保健体育のマット運動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 その1 5月12日
12日は授業参観と修学旅行、野外教室説明会でした。写真は3A道徳(加藤先生)、2A英語(大川先生)、2B数学(西井先生)の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 オペラ [アイーダ」2年A組 5月11日
2年生の音楽で「オペラ アイーダ」を学習しました。教科書や資料集で「アイーダ」の登場人物を確認し、4つの場面の映像を鑑賞しながら、それぞれの曲想や雰囲気を感じ取っていました。プロの素晴らしい歌声と大がかりな舞台を鑑賞できました。
渡邉芙美子先生のこの授業は、市教育委員会教職員研修センターの唐國先生が参観され研修会が持たれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 4月26日
本日の給食の献立は、ソフト麺、ミートソース、ポテトとひよこ豆の唐揚げ、ボイルドサラダ、牛乳でした。今月のランチルーム1は1年生と3年生です。みんなモリモリ食べていました。「ソフト麺、懐かしい〜。」と思われる保護者の方もいらっしゃることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 その2 4月20日
写真は、2B音楽と3A国語です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 その1 4月20日
20日、授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。授業参観は担任の先生の授業でした。写真は、1A社会と2A数学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月朝礼 4月13日
任命式に続いて、朝礼が行われました。校長先生は、「うさぎと亀」の話から、目標を持つことの大切さを話されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 4月10日
地震発生という想定で、避難訓練が行われました。とても早く行動でき感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定 その2 4月9日
男子は2年、3年と身長が伸びる時期です。3年生は、170cmを超える生徒も増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定 その1 4月9日
9日、視力・聴力検査と身体測定(身長、体重)、が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度入学式 その4 4月6日
在校生代表として、稲村仁生徒会長から歓迎の言葉ありました。その後3年生の応援団が、新入生にエールを振ってくれました。大きな声が体育館に響き渡りました。
そして、新入生代表の橋本直希君が「誓いの言葉」を堂々と述べました。その後、職員紹介、校歌斉唱があり、26名の新入生の入学式が無事、終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度入学式 その3 4月6日
野田PTA会長様、下山連合自治会長様から御祝辞をいただきました。その後、新入生代表の野畑優香さんに教科書が授与されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度入学式 その2 4月6日
担任の杉山和義先生からの呼名にしっかりとした返事ができました。そして、佐藤校長による式辞が述べられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |