最新更新日:2023/09/22
本日:count up45
昨日:88
総数:264825
《小中一貫教育目標》“志”をもって 自分をみがき ともに挑戦する たくましい大平の子

10/12(月)1A学活

「鷲頭祭への取り組みの中に、自分の良さや強みを見つけよう」をめあてに、鷲頭祭への取り組みを振り返り、自己PR文を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 1B学活

「鷲頭祭への取り組みの中に、自分の良さや強みを見つけよう」をめあてに、鷲頭祭への取り組みを振り返り、自己PR文を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月)3A学活

高校入学試験の面接に向けて、応答の仕方や受け答えの内容をアドバイスし合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月)2A学活

煌めき班ごと今までの現状を振り返り、未来のあるべき姿とその手立てについて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 朝清掃

今日は、前期最後の朝清掃でした。15日(木)には、後期の清掃担当場所を決める「清掃オークション」が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12(月) 朝清掃

今日は、前期最後の朝清掃でした。15日(木)には、後期の清掃担当場所を決める「清掃オークション」が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 朝清掃

今日は、前期最後の朝清掃でした。15日(木)には、後期の清掃担当場所を決める「清掃オークション」が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 朝清掃

今日は、前期最後の朝清掃でした。15日(木)には、後期の清掃担当場所を決める「清掃オークション」が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(金) 校内LAN工事

GIGAスクール構想による整備が進んでいます。一人一台端末の整備に向け、現在高速LANケーブルの工事をおこなっています。

画像1 画像1

10/8(木)煌めき講演会

講師に、大平地区社会福祉協議会企画委員長の原明子様をお迎えし、社会福祉協議会の活動などを紹介していただくとともに、原様の活動から、志をもって生きることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(木)煌めき講演会

講師に、大平地区社会福祉協議会企画委員長の原明子様をお迎えし、社会福祉協議会の活動などを紹介していただくとともに、原様の活動から、志をもって生きることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(木)1B社会

東南アジアについて学習しています。東南アジアのイメージを出し合いながら、産業の特色などを追求しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(木)2A国語

竹取物語の原文を読みながら、表現の特徴について意見交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(木)1A英語

教科書のスキットをつかって、ペアで役割分担して会話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(木)3A美術

自画像を制作しています。ただの似顔絵ではなく、自分を見つめ、内面や自分らしさを表現するのが課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(木)朝清掃

さわやかな朝のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8(木)朝清掃

さわやかな朝のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(木)朝清掃

さわやかな朝のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(水)トイレの掲示物

事務員さんとスクールサポートスタッフさんが、職員トイレと体育館のトイレに、すてきな掲示物を作ってくださいました。ここに先輩方から脈々と続く、トイレ清掃を大切にする大平中の真髄があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(水)大平幼稚園の皆さん

大平幼稚園の皆さんが、遠足の途中、大平中に立ち寄ってくださいました。元気な挨拶にたくさんのエネルギーをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
沼津市立大平中学校
〒410-0821
住所:静岡県沼津市大平1144
TEL:055-931-5021
FAX:055-931-5029

☆ご感想・ご意見をお寄せください
oohira-j@numazu-szo.ed.jp