![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:31 総数:264924 |
11/9(月) 1A数学
「道のり・速さ・時間のことを1次方程式を用いて解決する」が本時の課題です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9(月) 1B国語
書写を行っています。文字のバランスを意識し、行書で名前を書くのが本時のポイントです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9(月) 3A英語
単元末テストの模範解答を受け取り、自分の解答と比較をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9(月) 2A理科
単元末テストの振り返りを行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9(月) 朝清掃
担当場所の清掃に責任を持ち、黙々と取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/9(月) 朝清掃
担当場所の清掃に責任を持ち、黙々と取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9(月) 朝清掃
担当場所の清掃に責任を持ち、黙々と取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9(月) 朝清掃
担当場所の清掃に責任を持ち、黙々と取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金)防災キャンプ2日目
HUG(避難所運営ゲーム)とその後の振り返り
![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金)防災キャンプ2日目
防災キャンプ2日目は、地震の恐ろしさや備えの大切さを学び、その後、HUG(避難所運営ゲーム)を行いました。
避難所ではいろいろな問題に対処していかねばならず、大変だということをシミュレーションすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金) 「大平中防災キャンプ」 2日目
昼食の時間
縦割り班で一緒にお弁当を食べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金) 「大平中防災キャンプ」 2日目
避難所運営ゲーム(HAG)
静岡県東部地域局危機管理課の方を講師に迎え、縦割り班で、実際に避難所の開設計画を体験しました。 ![]() ![]() 11/6(金) 「大平中防災キャンプ」 2日目
避難所運営ゲーム(HAG)
静岡県東部地域局危機管理課の方を講師に迎え、縦割り班で、実際に避難所の開設計画を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金) 「大平中防災キャンプ」 2日目
避難所運営ゲーム(HAG)
静岡県東部地域局危機管理課の方を講師に迎え、縦割り班で、実際に避難所の開設計画を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金) 「大平中防災キャンプ」 2日目
避難所運営ゲーム(HAG)
静岡県東部地域局危機管理課の方を講師に迎え、縦割り班で、実際に避難所の開設計画を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金) 「大平中防災キャンプ」 2日目
避難所運営ゲーム(HAG)
静岡県東部地域局危機管理課の方を講師に迎え、縦割り班で、実際に避難所の開設計画を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金) 「大平中防災キャンプ」 2日目
避難所運営ゲーム(HAG)
静岡県東部地域局危機管理課の方を講師に迎え、縦割り班で、実際に避難所の開設計画を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金) 「大平中防災キャンプ」 2日目
避難所運営ゲーム(HAG)
静岡県東部地域局危機管理課の方を講師に迎え、縦割り班で、実際に避難所の開設計画を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金) 「大平中防災キャンプ」 2日目
避難所運営ゲーム(HAG)
静岡県東部地域局危機管理課の方を講師に迎え、縦割り班で、実際に避難所の開設計画を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6(金) Back to 11/5(木) 「大平中防災キャンプ」1日目
縦割り班でフォトロゲイニングに出かけました。フォロゲイニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイントをまわり、得点を集めるスポーツです。チェックポイントでは、見本と同じ写真を撮影します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |