最新更新日:2023/10/04
本日:count up60
昨日:97
総数:265631
《小中一貫教育目標》“志”をもって 自分をみがき ともに挑戦する たくましい大平の子

10/29(木)朝清掃

一生懸命に取り組む姿から元気をもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(水)3年 Win Win 自習室

今日は7名の参加がありました。静かに集中して取り組んでいます。わからないところはお互いに教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28(水)ボランティアさん

たまたま通りかかったところ、美術部の2名が部活動の時間に自主的に学習室の整理をしてくれていました。気づき、考え、実行できるところが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(水) 廊下の掲示物

本の紹介です。
画像1 画像1

10/28(水)1A道徳の時間

「凡事徹底」と「志」がどのようにつながるのかについて考え、意見交換しています。いろいろな意見が発表され、うなずきながら聞いている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(水)1B道徳の時間

「凡事徹底」と「志」がどのようにつながるのかについて考え、意見交換しています。自分の考えをじっくりとまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(水)3A道徳の時間

「心にしみこむ言葉の力」について考えています。言い方を変えながら、実際にペアで感じ方を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(水) 2A道徳の時間

「うそをどう解く?」が本時のテーマです。ついていい嘘、ついてはいけない嘘ってあるのでしょうか?自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(火) ボランティアさん

放課後、3年生の2名が自主的に第二理科室のベランダ清掃を行ってくれました!清掃をしながら話をしてみると、「昨年の3年生(現高校1年生)のボランティアさんの意志を引き継ぎたいと思っています。せっかくきれいにしてくれた場所を、きれいなまま保ちたいと思っています。」と語ってくれました。ありがとうございます!美しいこころ日本一。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(火) 3年 Win Win 自習室

本日は14名の3年生が参加しています。火・水・金の放課後、3年生の有志は自ら「Win Win 自習室」と称して、仲間と図書館で勉強をしています。「受験はチームで乗り越える!」がこの「Win Win 自習室」のモットーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27(火) 3年 Win Win 自習室

本日は14名の3年生が参加しています。火・水・金の放課後、3年生の有志は自ら「Win Win 自習室」と称して、仲間と図書館で勉強をしています。「受験はチームで乗り越える!」がこの「Win Win 自習室」のモットーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27(火)1B技術科

木材加工を行っています。本箱の作成に向けてのこぎりの使い方をみんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(火) 1A英語

映像教材の英語を聞き取りながらヒアリングの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(火)2A家庭科

悪質商法について学習したことをもとに、撃退に向け、川柳を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(火) 3A保健体育

ソフトボールを学習しています。野球部の生徒がチームを優しくリードしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(月)1B数学

係数が分数の一次方程式の問題を解いています。2通りの方法でそれぞれの問題を解き、それぞれの方法のよさを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(月) 1A理科

水溶液の学習をしています。溶質が溶媒に溶けるとは、粒子モデルで考えるとどういうことなのか、そのイメージを議論しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(月)3A社会

「平等権を保障する取り組み」について学習しています。精神の自由、身体の自由、経済活動の自由について具体的に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(月)2A国語

物語「海のハンカチ」について、みんなで読み込みながら物語の伏線を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(月)朝清掃

いつも持ち場に責任を持って取り組んでくれてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
沼津市立大平中学校
〒410-0821
住所:静岡県沼津市大平1144
TEL:055-931-5021
FAX:055-931-5029

☆ご感想・ご意見をお寄せください
oohira-j@numazu-szo.ed.jp