![]() |
最新更新日:2022/05/16 |
本日: 昨日:50 総数:231583 |
12/21(月) 今日の富士山
外は寒くなってきましたが、富士山の雪は少し減ったようです。
![]() ![]() 12/21(月) 1A理科
「音の大きさと高さ」を学習しています。弦楽器を使って、大きさと高さを変えているものについて考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21(月) 1B数学
「反比例のグラフ」を学習しています。式から表、表からグラフを求めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21(月) 3A社会
「価格のはたらきとしくみ」について学習しています。需要と供給の関係で価格の変動を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21(月) 2A国語
説明文「若者が文化を創造する」を200字いないで要約するのが本時の課題です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21(月) 朝清掃
いつも気持ちを込めての清掃、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/21(月) 朝清掃
いつも気持ちを込めての清掃、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21(月) 朝清掃
いつも気持ちを込めての清掃、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18(金) 煌めき講演会
講師に、大平中でも教鞭を執られたことのある、元沼津市教職員研修センター研修アドバイザーの芝厚氏をお迎えし、「夢(目標)があるから、今が輝く」をテーマにお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18(金) 煌めき講演会
講師に、大平中でも教鞭を執られたことのある、元沼津市教職員研修センター研修アドバイザーの芝厚氏をお迎えし、「夢(目標)があるから、今が輝く」をテーマにお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18(金) 煌めき講演会
講師に、大平中でも教鞭を執られたことのある、元沼津市教職員研修センター研修アドバイザーの芝厚氏をお迎えし、「夢(目標)があるから、今が輝く」をテーマにお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18(金) 1年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間で追求している「SDGs」の取り組みについて、グループごとに具体的な活動を検討しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18(金) 1年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間で追求している「SDGs」の取り組みについて、グループごとに具体的な活動を検討しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18(金) 1年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間で追求している「SDGs」の取り組みについて、グループごとに具体的な活動を検討しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18(金) 3A英語
「人やものについてくわしく説明する言い方で、より短い言い方ができるようにしよう」が課題です。ペア同士で、書いた英文を紹介し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18(金) 2A理科
「電気とその利用」の単元テストを振り返っています。計算問題を中心に確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18(金) 静岡新聞に掲載されました
春季善行感謝状受賞の記事が、本日の静岡新聞に掲載されました。
![]() ![]() 12/18(金) 登校のようす
毎日、健康チェックから始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17(木) 3A英語
課題「人やものについてくわしく説明する言い方で、より短い言い方ができるようにしよう」を受け、英文を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17(木) 1B国語
作品「ぬすびと面」の内容を、博物館・美術館のパネルや説明書きのように、200字いないにまとめるのが本時の課題です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |