![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:40 総数:265398 |
3/23(火) LOVE。。 68![]() ![]() 数えきれない程の人とすれ違う中で 人として出逢えたこと、痛く幸せに思う 無表情に流れゆく人波の中 あなたに逢えたのは なぜだろう 出逢うことのない僕たちならば 決して 言葉交わすことなく 過ぎ去っていただろう 数え切れない程の人とすれ違う中で 人として出逢えたこと、痛く幸せに思う 目の前にいる人が そこにいて当たり前になっていた あの日あの時、奇跡とも言える瞬間がなければ 笑いあうこともなかったよ こんなに沢山の感情を分け合ってきたのに 全て無かったかも知れないと思うと 怖ささえ覚えるよ 本当に逢えてよかったよ。。 数え切れない程の人とすれ違う中で 人として出逢えたこと、痛く幸せに思う あの日生まれなかったら あの街に住んでいなかったら あの電車に乗ってなかったら あの日が休みじゃなかったら あの会社じゃなかったら あの学校に行ってなかったら あの日、晴れてなかったら あの夜、星が降ってなかったら あの時、話しかけなかったら あの時、気づいてなかったら あの時、覚悟決めなかったら あの時、叫んでなかったら あの時、別れてなかったら あの時、好きと言ってなかったら 痛み喜び感じずに僕は あなたを知らないままだった。 数えきれない程の人とすれ違う中で 人として出逢えたこと、痛く幸せに思う 大切なあなたへの 歌を唄いたい 人として出逢えたこと、痛く幸せに思う。。 BY 「人として」 作詞作曲/DAI 編曲/おかん 出逢えたこと、痛く幸せに思う。。 有難う。。 3/23(火) LOVE。。 67![]() ![]() 人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。 しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎないときに・・・。 縁は求めざるには生ぜず。 内に求める心なくんば、 たとえその人の面前にありとも、 ついに縁を生ずるに到らずと知るべし。 この地上には、 一さい偶然というべきものはない。 外側からみれば偶然と見えるものも、 ひと度その内面にたち入って見れば、 ことごとく絶対必然だということが分る。 心の通う人との“いのち”の呼応こそ、 この世における真の浄福であり、 人間にとって真の生甲斐といってよかろう。 BY 「森信三 一日一語〜人生に処する知恵〜」 編:寺田一清 出逢いは、絶対必然。。 有難う。。 3/21(日) LOVE。。 66![]() ![]() 瞳を閉じれば あなたが まぶたのうらに いることで どれほど強くなれたでしょう。。 BY 「3月9日」 レミオロメン 有難う。。 3/21(日) LOVE。。 65![]() ![]() 「同じ〈想い〉を持っている人同士が 出会ったときは、 必ず、 それまで考えてもみなかった奇跡が 生まれるんだよ。」 「きみが〈想い〉を明確に持って心を開けば、 同じ想いを持つ人と出会ったときには、 決してその場だけのつき合いで 終わったりはしないものさ。」 「同じ〈想い〉を持った人と出会ったときに、 お互いの人生を変えるような出会いになることは 保証されるのさ。」 「人と人が出会っているときというのは、 じつは目に見えない〈想い〉が 出会っているときなのさ。 そして、 同じ〈想い〉をいだく者同士が出会ったときには、 必ず見えないところで奇跡が 始まっているんだよ。」 「〈想い〉が大切…なのか…」 たしかに、 〈想い〉が同じならば 必ず奇跡が生まれるかどうかは別としても、 奇跡は、 自分がいだいている〈想い〉が 誰かの〈想い〉と共鳴したときにしか 生まれないのかもしれない。 人と人が出会っているときは、 かたちがない〈想い〉が 出会っているときでもあるんだ。 BY 「ライフトラベラー」 喜多川泰 3/20(土) LOVE。。 64![]() ![]() 喜べば 喜びごとが 喜んで 喜び連れて 喜びに来る 喜びとは、芋づる式に掘り出されていくもの。 喜んでいると、また次の喜びと出会えるのです。 僕はいま、本をつくる喜びに辿り着けました。 いい本をつくるためなら、 どれだけでも時間(人生)をかけられます。 これはもう、生きがいであり、やりがいです。 好奇心という、 小さな心の声を一つ一つ大事に行動してきたら、 その先に、 こんなにどでかい喜びが掘り起こされてくると 思いもしませんでした。 喜びで生きていると、イキイキしてきます。 そして、 イキイキした自分でいると、 何をするにしても流れがよくなるんです。 大事なのは、 何をやるかではなく、どんな自分がそれをするか。 自分のヴァイブレーション(波動)が、 引き寄せる現実を変えるのです。 質問家・松田充弘さんの 著書「しつもん仕事術」の中で、 「シャンパンタワーの法則」というものが 紹介されています。 シャンパンタワーとは グラスをピラミッド状に積み上げたものです。 そのグラスの一番上が自分のグラス 2段目が家族や身近な人、 3段目が会社の人や友だちだとしましょう。 すべてのグラスにシャンパンを注ごうと思ったら、 どこから注ぎますか? 一番上の自分のグラスからですよね? 人生も一緒。 自分のグラスからあふれ出た喜びのエネルギーで まわりを潤すのです。 すると、ムリなく、みんなが豊かに満たされます。 喜びのお裾分け、です。 BY 「恋人がいなくても クリスマスを ワクワク過ごせる人の考え方」 ひすいこたろう 石井しおり 3/20(土) LOVE。。 63![]() ![]() 自分らしく生きることのムズカシサは 本気で生きてる君にしか わからない。 それを知っている君は、 すばらしいキミなんだと思うよ。 BY 「326」 ナカムラミツル 3/19(金) LOVE。。 62![]() ![]() 虹の足 雨があがって 雲間から 乾麺みたいに真直な 陽射しがたくさん地上に刺さり 行手に榛名山が見えたころ 山路を登るバスの中で見たのだ、虹の足を。 眼下にひろがる田圃の上に 虹がそっと足を下ろしたのを! 野面にすらりと足を置いて 虹のアーチが軽やかに すっくと空に立ったのを! その虹の足の底に 小さな村といくつかの家が すっぽり抱かれて染められていたのだ。 それなのに 家から飛び出して虹の足にさわろうとする人影は見えない。 ―――おーい、君の家が虹の中にあるぞオ 乗客たちは頬を火照らせ 野面に立った虹の足に見とれた。 多分、あれはバスの中の僕らには見えて 村の人々には見えないのだ。 そんなこともあるのだろう 他人には見えて 自分には見えない幸福の中で 格別驚きもせず 幸福に生きていることが――。 BY 吉野弘 3/19(金) 令和2年度 ありがとうございました
令和2年度は、新型コロナウイルスのこともあり、大変な一年間でした。
そんな中、生徒達は前向きに取り組み、工夫し、協力し合い、本当によく頑張ってきました。 生徒の皆さん、春休みは是非、身体と心を休めてあげて下さい。そして、ゆっくりと来年度に向けて希望のエネルギーを充電してほしいと思います。4月7日にまた元気な姿を見せてください。 保護者・地域の皆様、例年とは異なるさまざまなお願いに対し、多大なご協力をいただくとともに、学校を支え、一緒に乗り越えていただきました。本当に感謝申し上げます。 ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 3/19(金) 1年生最後の学活
想いが高まり、涙も。。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19(金) 1年生最後の学活
想いが高まり、涙も。。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19(金) 2年生最後の学活
温かい、いい時間が流れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19(金) 令和2年度修了式
校長先生のお話
「美しいこころ日本一」「凡事徹底」「志」など、校長先生が大切に伝えてきて下さったことを、私たちは決して忘れません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19(金) 令和2年度修了式
校長先生のお話
「美しいこころ日本一」「凡事徹底」「志」など、校長先生が大切に伝えてきて下さったことを、私たちは決して忘れません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19(金) 令和2年度修了式
3学期を振り返って
各学年の代表者が、3学期を振り返り、堂々とスピーチをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19(金) 令和2年度修了式
3学期を振り返って
各学年の代表者が、3学期を振り返り、堂々とスピーチをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19(金) 令和2年度修了式
修了証書授与
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19(金) 令和2年度修了式
修了証書授与
1・2年生の代表が、各学年を代表し受け取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19(金) ボランティアさん
朝、教室の窓を開けにまわってみると、きれいに洗浄された黒板クリーナーのフィルターや本体が並んでいました。
昨日、1年生の何名かが自発的に各教室の黒板クリーナーをもってきてきれいにしてくれました。 その他にも、各教室の窓や黒板、チョーク受け、さらには一本一本のチョークまできれいに吹き上げてくれました。周りのみんなの心もきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19(金) 今日の富士山
今朝の景色
うっすら傘が。。。 ![]() ![]() 3/18(木) 2Aレク
グラウンドで、鬼ごっこをやっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |