最新更新日:2023/10/04
本日:count up54
昨日:97
総数:265625
《小中一貫教育目標》“志”をもって 自分をみがき ともに挑戦する たくましい大平の子

3/10(木)  朝清掃

磨いてくれている場所は、まるで新しいタイルと交換したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(木)  朝清掃

磨いてくれている場所は、まるで新しいタイルと交換したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(木)  朝清掃

磨いてくれている場所は、まるで新しいタイルと交換したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(木)  朝清掃

磨いてくれている場所は、まるで新しいタイルと交換したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(木) 登校のようす

健康チェックへのご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(木)  登校のようす

寒さもだいぶ緩んできました。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(木)  今日の富士山

今朝の景色
画像1 画像1

3/9(水) 3年生修学旅行

残念ながら、秋の泊まりでの実施ができなくなり、何とか別の形で実現したいという想いから、コロナ対策を十分に考慮し、本日日帰りの修学旅行を実施しました。
松毛川湖畔林にて総合的な学習の時間で学習した後、ボウリング、イチゴ狩りを楽しみました。笑顔が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9(水) 3年生修学旅行

残念ながら、秋の泊まりでの実施ができなくなり、何とか別の形で実現したいという想いから、コロナ対策を十分に考慮し、本日日帰りの修学旅行を実施しました。
松毛川湖畔林にて総合的な学習の時間で学習した後、ボウリング、イチゴ狩りを楽しみました。笑顔が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8(火)  3A学活

卒業式の練習をしています。素敵な式にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火)  2A国語

ゲストティーチャーに校長先生を招き、「人はなぜ学ぶのか?」について講話をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火)  1A保健体育

サッカーについて学習しています。輪になってリフティングを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火)  2B社会

「明治政府による『近代国家』への歩み」について学習しています。資料をもとに、自分が選んだテーマについて考察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火)  読み聞かせボランティア(お礼の会)

月1回の活動として、5名の方がボランティアで読み聞かせをおこなってくださっています。今日は今年度最後の読み聞かせでした。
最後に、各学級でお礼の会が催され、お手紙と手作りの栞、お花を贈りました。
ボランティアの皆様、一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火)  読み聞かせボランティア(お礼の会)

月1回の活動として、5名の方がボランティアで読み聞かせをおこなってくださっています。今日は今年度最後の読み聞かせでした。
最後に、各学級でお礼の会が催され、お手紙と手作りの栞、お花を贈りました。
ボランティアの皆様、一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火)  読み聞かせボランティア(お礼の会)

月1回の活動として、5名の方がボランティアで読み聞かせをおこなってくださっています。今日は今年度最後の読み聞かせでした。
最後に、各学級でお礼の会が催され、お手紙と手作りの栞、お花を贈りました。
ボランティアの皆様、一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火)  読み聞かせボランティア(お礼の会)

月1回の活動として、5名の方がボランティアで読み聞かせをおこなってくださっています。今日は今年度最後の読み聞かせでした。
最後に、各学級でお礼の会が催され、お手紙と手作りの栞、お花を贈りました。
ボランティアの皆様、一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月)  3年生お疲れ様でした!

先週の公立高校受験を終え、3年生全員の入学試験が終わりました。今日は、どことなくほっとして、リラックスしている様子が感じられます。。。
画像1 画像1

3/7(月)  2A社会

「明治政府による『近代国家』への歩み」について学習しています。明治維新の流れの中で探究したい事柄を見つけ、それについて考察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月)  2B数学

「箱ひげ図から情報を読み取る」のが本時の課題です。例題をもとにわかる情報を書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
沼津市立大平中学校
〒410-0821
住所:静岡県沼津市大平1144
TEL:055-931-5021
FAX:055-931-5029

☆ご感想・ご意見をお寄せください
oohira-j@numazu-szo.ed.jp