最新更新日:2023/10/04
本日:count up77
昨日:97
総数:265648
《小中一貫教育目標》“志”をもって 自分をみがき ともに挑戦する たくましい大平の子

7月12日(水)の給食

【本日のメニュー】
○ソフト麺
○牛乳
○つけナポリタン
○豆と小魚ののり塩あえ
○ゆでとうもろこし
画像1 画像1

3A 英語

 Let's Read1「Form the Diary of Kawamoto Itsuyoshi」を読んで、プリントに書かれたいくつかの質問に答えています。書かれている内容を事実と筆者の感想に分けて読むと、内容をつかみやすくなるようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 社会

 「織田信長と豊臣秀吉による統一事業」について学習しています。信長と秀吉はヨーロッパの人々とどのような関係だったのか、ベン図を使って班で考えた後、自分の言葉でまとめています。図解すると、共通する部分や違う部分、それぞれの関係性が見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 数学

 「一次式の乗法と除法」を学習しています。一次式でも数の計算と同じように計算できるか黒板で確認しながら進めています。この後、一人で問題を解いていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 校舎から見える富士山

 おはようございます。
蝉の声が日に日に大きくなり、夏が近づいていることを感じます。
日差しが強く、気温も高いことから、
暑さ指数(WBGT)に注意を払いたいと思います。
明日から、三者面談(7/13、14、18、19)が始まります。
よろしくお願い致します。
画像1 画像1

7月11日(火)の給食

【本日のメニュー】
○麦ご飯
○牛乳
○イワシの蒲焼き
○ゆかり和え
○お麩と玉子の汁もの
画像1 画像1

3A 理科

 単元「生命のつながり」の第1時。1年生:生命の分類、2年:生命の維持(体のつくりと働き)で学んだことをもとに、3年生では、生命のつながり(連続性)を、成長、遺伝、進化の観点から考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 数学

 連立方程式の確認テストをしています。一度やった問題ですが、制限時間を設けて取り組んでいます。すでに見直しも終え待っている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 社会

 古墳は全国に約15万9000基あるようです。その数は、全国の中学校や病院の数より多いようです。どうしてそんなに多いのか、またどの地域に多いのか疑問が湧き上がってきています。資料をもとにまずは一人で予想しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3回目

今日は、読み聞かせがありました。
1Aでは、「がまの油」と「帰り道」
2Aでは、「いるの いないの」
3Aでは、「フレデリック」を読んでいただきました。
1学期は、本日が最終日です。ありがとうございました。
2学期もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火) 校舎から見える富士山

 おはようございます。
久しぶりに富士山が見えています。
蝉の声も聞こえ始めました。
日中は暑くなりそうなので、
WBGT(暑さ指数)に注意していきたいと思います。
画像1 画像1

7月10日(月)の給食

【本日のメニュー】
○コンソメご飯
○牛乳
○ポークビーンズ
○海藻サラダ
○型抜きチーズ
画像1 画像1

3A 体育

 「ソフトボール」を学習しています。フォースアウトやタッチアウトなどのルールを試合形式で学んでいます。このような場合はボールをどこに投げればよいか、状況を把握し、判断し、瞬時に投げることは慣れないと難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 社会

 第4章「ヨーロッパ世界の拡大」を学習しています。ヨーロッパ人はどのような目的で、またどのようなルートで日本にやってきたのか、当時の地図を見ながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 国語

 物語文「空中ブランコ乗りのキキ」を学習しています。四回宙返りにこだわるキキの心情について考えています。まずは、一人で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合的な学習の時間

 本日、3年生は、総合的な学習の時間を使って大平徳倉排水機場を見学しました。6月2日のような大雨の時、大平地区に降ったたくさんの雨がどのように狩野川に排水されるか疑問をもち、大平地区の有識者の方の説明を聴きながら、大平中から江川に沿って大平徳倉排水機場まで歩きました。大平徳倉排水機場では、沼津市役所土木課の方の説明を聴き、狩野川に排水される仕組みをより深く知ることができました。貴重な時間をありがとうございましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)の給食

【本日のメニュー】
○麦ご飯
○牛乳
○星のハンバーグ
○塩ゆでいんげん
○七夕すまし汁
○七夕ゼリー
画像1 画像1

朝礼と表彰

昨日ですが、朝礼と表彰がありました。
上と中:沼津市中体連野球大会において、
    大平中野球部が第三位に輝きました。
下:校長講話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 校舎から見える富士山

 おはようございます。
久しぶりに富士山を見ることができました。
今朝のような富士山を見ると、
夏が近づいているなあと感じます。
画像1 画像1

3A 美術

 自画像で、自分が一番伝えたいことを絵で表現しています。
これまでの自分を振り返り、頑張っていたことや深く考えていたことを絵に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
沼津市立大平中学校
〒410-0821
住所:静岡県沼津市大平1144
TEL:055-931-5021
FAX:055-931-5029

☆ご感想・ご意見をお寄せください
oohira-j@numazu-szo.ed.jp