![]() |
最新更新日:2023/10/04 |
本日: 昨日:97 総数:265653 |
4/28(金)の給食
【本日のメニュー】
○ポークカレー ○牛乳 ○わかめサラダ ○ヨーグルト ![]() ![]() 4/28(金) 校舎から見える富士山
おはようございます。
今日の富士山はとてもきれいです。 週末試合のある部活も多いので、 放課後の練習を頑張って欲しいです。 ![]() ![]() 4/26(水)の給食
【本日のメニュー】
○たけのこご飯 ○牛乳 ○さわらのごまみそだれ ○こんぶ和え ○かきたま汁 ![]() ![]() 第1回 きらめき集会
誰とでも円滑な人間関係を築き、他者と自分のよさ、らしさを気づくきっかけの場とするために、異年齢グループによる集会を行っています。今日はその第1回目。共通点探しゲームを通して、コミュニケーションのスキル(聴く力)を楽しみながら身につけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26(水) 校舎から見える富士山
おはようございます。
今朝は雨で見えず、残念です。 昨日から、教育相談が始まりました。 お忙しい中、お時間をつくってくださりありがとうございます。 教育相談の面談場所ですが、下記の場所になります。 ご承知おき下さい。 3A面談場所→鷲頭1(2階) 2A面談場所→ほっとるーむ(2階) 1A面談場所→音楽室(3階) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25(火)の給食
【本日のメニュー】
○ご飯 ○牛乳 ○あんかけ豆腐ハンバーグ ○ゆかり和え ○わかめとタマネギの味噌汁 ![]() ![]() 3A 英語
Unit1 Part1『アラブ首長国連邦の中学校生活』を学習しています。4枚の中から1枚選び、それが何かたずね、もう一人が英語で説明しています。〈be+過去分詞〉の受け身の文を自然と使って説明しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2A 数学
『文字式のしくみ』について学習しています。文字式のどこに着目すれば文字式を分類・整理できるか考えています。例えばアップルを(a)、グレープ(g)などに置き換えて身の回りのものを文字式に置き換えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1A 英語
これからほぼ毎時間、デジタル教科書を使って英語学習を進めています。デジタル教科書の操作方法や機能を知ることは必須です。みんなで実際に使いながら使い方を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25(火) 校舎から見える富士山
おはようございます。
今日から、教育相談(二者面談)があります。 新学期を迎え、家庭との連携を深めながら子ども達の教育を進めていきたいと思います。 ご多忙中とは存じますが、ご来校いただきますようお願い申し上げます。 ![]() ![]() 4/24(月)の給食
【本日のメニュー】
○黒糖ロールパン ○牛乳 ○海藻サラダ ○豆入りポテトサラダ ○アーモンドフィッシュ ![]() ![]() 3A 社会
近代日本は、どのようにして不平等条約を改正していったのかについて学習しています。そもそも、アメリカに治外法権を認めるとはどういうことか?日本に関税自主権がないとはどういうことか?について考えを深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2A 理科
「炭酸水素ナトリウムの熱分解について」学習しています。前時の実験をもとに、ホットケーキの材料にベーキングパウダーを入れるのはなぜかについて、自分の言葉でまとめています。まとめることができた人は発展課題として、ホットケーキ以外の料理で、「炭酸水素ナトリウムの熱分解」のような化学反応を利用した料理が身の回りにあるか、クロームブックを使ってさらに調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1A 体育
集団行動を学習しています。単元末に行われる集団行動発表会に向けて、学習を進めていきます。今日は、1回目の授業。先生から全体的な説明を受け、その後グループに分かれ練習を始めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/24(月) 校舎から見える富士山
おはようございます。
今朝は、雲がかかっており富士山が見えませんでした。 風もあり、肌寒く感じられます。 最近暑かったり、寒かったりするので体調管理には注意して欲しいです。 ![]() ![]() 授業参観・懇談会その4(3A 英語)
大平中に新しく来られたALT(シシル先生)が自己紹介をした後、シシル先生に聞きたいことを班で相談しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会その3(2A 国語)
詩、谷川俊太郎『春に』を学習しています。『春に』はどんなことを伝えようとしているのか、一連をみんなで考えた後、二連、三連を班で考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会その2(1A 数学)
数学における正の数は、0より大きい実数で、対照的に負の数は、0より小さい実数であることを視覚的に理解を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会その1(全体会)
令和5年度の大平中が大切にしたい学びと生活について、学習支援部長と生徒支援部長から説明しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(金)の給食
【本日のメニュー】
○山菜ご飯 ○牛乳 ○黒はんぺん ○塩キャベツ ○五目汁 ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |