最新更新日:2023/12/01
本日:count up3
昨日:47
総数:269399
《小中一貫教育目標》“志”をもって 自分をみがき ともに挑戦する たくましい大平の子

台風一過、昨日の停電

 昨日は台風による停電が終日続きました。そのため、断水になったので、給食終了後に生徒を下校させました。今週の金曜日に中間テストがあるため、勉強の時間が取れた生徒もいたと思います(学校に来て様々なスポーツを楽しんでいる余裕の生徒もいました)。また、停電のため、このホームページに下校のお知らせ等はアップできませんでした。多くのアクセス数がありましたがすみませんでした。メールでは配信はできましたのでご覧いただけたかと思います。今後も緊急の連絡はメールで行いますのでよろしくお願いします。
 今日は、いい天気に恵まれ、富士山もきれいに見えています。次の台風も心配です。
画像1 画像1

15日〜17日のホームページについて

 鷲頭祭体育の部の順延について、メール配信以外にも、このホームページでもお知らせしていますが 15日〜17日については、市のサーバーの関係でアップできません。体育の部の順延については、メールのみの配信となるので、メールの確認をお願い致します。

明日(15日)の体育の部について

 明日、予定されている「鷲頭祭体育の部」ですが、本日及び明日も降水確率が高いこととグラウンドコンディションが悪いため、15日(土)に行わず16日(日)に順延します。なお予報によると、16日以降も天候が安定しないため、16日の実施・順延については、朝6時30分までにメールにてお知らせします。16日(日)も実施不可能の場合は、17日以降の順延となります。御理解のほど、よろしくお願いします。

本日(14日)の部活動について

 本日の部活動は学校だよりの通り、16時45分終了、17時完全下校です。なお、雨天のため、部によっては早めの下校になることがありますのでご了承ください。明日の体育の部の実施または延期については、後ほど連絡致します。

本日(5日)の登校について

 6時現在で、大雨・洪水警報が発表されていますが、現在の天気も安定していて、今後も回復が予想されます。そのため、本日の登校は通常登校とします。 

本日(4日)の下校について

 これからの台風の状況を考慮し、本日の下校は午後1時とします。生徒達は給食を食べ下校します。今後、変更があった場合はメールでお知らせします。どうぞよろしくお願い致します。

27日、飛龍高等学校和太鼓部演舞披露が行われます。よろしかったらご来場ください。

 8月27日(月)10時30分から、体育館にて「飛龍高等学校和太鼓演舞」が行われます。これは、部活動に熱心に取り組んでいる高校生を招聘し、その活動に触れることにより、生徒の視野を広げ豊かな感性を育むことを目的としています。(H28は知徳高校アメリカンフットボール部を、H29は韮山高校空手道部を招聘しました。)この活動は、沼津市教育委員会が行っている、「チーム学校実現事業」の一環で開催します。
 せっかくの機会ですので、保護者、地域の方々もぜひご来場ください。

夏季休業中の学校閉庁について

 7月2日に市教委から「夏季休業中の学校閉庁について」という文書を配布させていただきました。
「本年度も、沼津市の公立小・中学校では、夏季休業中の8月13日(月)・14日(火)を学校閉庁日といたしましたので、御理解と御協力をお願いいたします。緊急時は。沼津市教育委員会学校教育課(電話:934-4809)へお電話をお願いいたします。教育委員会から学校長へ連絡することになっています。」よろしくお願いいたします。

中体連市内大会組み合わせ決定! 6月12日

 12日、沼津市中体連大会の対戦校が決定しました。第1回戦の日時、対戦校、会場をお知らせします。
〇軟式野球 6月30日(土) 9:15〜 第一中・第五中合同(市営球場)
〇ソフトテニス 6月30日(土) 団体戦 8:30〜 第一中(愛鷹運動公園テニスコート) 個人戦は随時行われます。
〇バスケットボール 7月7日(土) 10:45〜 原中(大岡中)
〇バレーボール 7月14日(土) 9:15〜 予選リーグ【第二中・金岡中・大岡中】
(第五中)  
また、柔道個人戦に3年:澤谷魁刀君、剣道個人戦に2年:今井陽向君が出場します。
〇柔道 7月8日(日) 会場:市立沼津高校 
〇剣道 7月15日(日) 会場:原中
応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1

沼津市わたしの主張大会 6月9日

 9日、沼津市民文化センター小ホールで「第37回沼津市わたしの主張大会」が開かれました。本校代表の3年渡邉紗綾さんが出場し、原稿を見ないで聞き手に訴えかけるように堂々と述べていました。
 なおこの様子は、ケーブルテレビコミュニケーションチャンネル(TOKAIケーブルネットワーク)にて放送されます。
・番組名「トコチャンネルワイド(ニュースの中で5分程度)」
  6月13日(水)12時、17時、21時、24時、14日5時。
・番組名「沼津市わたしの主張大会」(仮タイトル)*全19名の発表が放送されます
7月1日(土)12時〜14時 111ch
15日(日)12時〜14時 112ch
    28日(土)13時〜15時 121ch  ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日虫歯予防デー、10日時の記念日

 4日の「虫歯予防デー」は、1928年から実施。2013年からは、4日から10日までを「歯と口の健康習慣」として、歯と口の健康に関する正しい知識の普及、虫歯予防に関する適切な習慣の定着、早期発見、早期治療の徹底についての意識を高めることにしています。
 10日の「時の記念日」は、1920年に時間の大切さを尊重する意識を高めるために制定されました。写真は、事務室前や保健室前の掲示です
画像1 画像1
画像2 画像2

「沼津市わたしの主張大会」 先生方の前で練習 6月7日

 本年度の「沼津市わたしの主張大会」に、3年の渡邉紗綾さんが本校代表として参加します。7日に職員室の先生方の前で、練習を行いました。原稿をほとんど見ないで、大きな声で堂々と述べることができました。題名は「後継者不足と日本の未来」です。
 平成30年度 第37回「沼津市わたしの主張大会」は、6月9日(土)13:30開演です。会場は沼津市民文化センター小ホールです。紗綾さんは6番目に登場です。ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 5月24日

 24日の給食は、ビーンズカレー、麦ご飯、ほうれん草のサラダ、牛乳、デザート(すりおろしりんご)でした。今月のランチルーム1は1・2年生です。
 明日から3年生は修学旅行(京都・奈良方面)、1・2年生は野外教室(戸田方面)に2泊3日で行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科「ゆかたのたたみ方」 その2 5月23日

 「ゆかた」をたたむだけでなく、実際に着て楽しんでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科「ゆかたのたたみ方」 その1 5月23日

 1年生の家庭科で、「ゆかたのたたみ方」について、生徒支援員の平井美智代さんに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 オペラ [アイーダ」2年A組 5月11日

 2年生の音楽で「オペラ アイーダ」を学習しました。教科書や資料集で「アイーダ」の登場人物を確認し、4つの場面の映像を鑑賞しながら、それぞれの曲想や雰囲気を感じ取っていました。プロの素晴らしい歌声と大がかりな舞台を鑑賞できました。
 渡邉芙美子先生のこの授業は、市教育委員会教職員研修センターの唐國先生が参観され研修会が持たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 4月26日

 本日の給食の献立は、ソフト麺、ミートソース、ポテトとひよこ豆の唐揚げ、ボイルドサラダ、牛乳でした。今月のランチルーム1は1年生と3年生です。みんなモリモリ食べていました。「ソフト麺、懐かしい〜。」と思われる保護者の方もいらっしゃることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
沼津市立大平中学校
〒410-0821
住所:静岡県沼津市大平1144
TEL:055-931-5021
FAX:055-931-5029

☆ご感想・ご意見をお寄せください
oohira-j@numazu-szo.ed.jp