![]() |
最新更新日:2023/10/01 |
本日: 昨日:96 総数:720017 |
ボランティアによるPTA奉仕作業2
1時間という短い時間でしたが、学校周りの植え込み、グランドの芝などが取れて、とてもきれいになりました。10月に入っても30度を超える暑さの中、汗だくになりながら頑張っていただき、誠にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1(日)ボランティアによるPTA奉仕作業1
ボランティアによるPTA奉仕作業が行われました。明け方大雨が降った場所もありましたが、強い日差しが差し込んで快晴となりました。多くの保護者の皆様、生徒に参加していただき、無事実施できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29(金)今日の給食![]() ![]() スパゲッティミートソースのルーツとなるイタリアの地名をご存じですか? 答えは、”ボローニャ”という地方です。 この地方では、古くから玉ねぎなどの野菜を牛ひき肉で炒め、ワインとトマトで煮込んだソースを平たい麵にからませた料理”スパゲッティ・アッラ・ボロネーゼ”が食べられていました。この料理がアメリカでケチャップを用いた甘い味付けにアレンジされ、日本に伝わってきたそうです。 1年技術2
エアコンがない技術棟ですが、作業が快適にできる気温にやっとなってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年技術1
1年技術では、材料加工の段階、のこぎり引きをやりました。工作椅子、クランプをうまく使ってしっかりと材料を固定し、正確に切断をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⒈年英語
1年英語では、ALTの先生の授業についてクイズゲーム「カフート」に臨む3年生の様子を動画で、どのような受け答えをしているのかを観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年国語
1年国語では、「玄関扉」をやっています。ICTを有効活用しながら課題に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29(金)あいさつ運動
今日は、9月の最終日、曇りで比較的過ごしやすいです。今朝もあいさつ運動ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭係会2 2
もうすぐ10月、来週末には文化の部です。いよいよ迫ってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭係会2 1
潮騒祭係会の2回目が開かれました。司会の実行委員中心に、前日から当日にやることが見え始めた中で打ち合わせが進められています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声
昼休みも教室や廊下からきれいな歌声が響いてきます。
![]() ![]() 3年社会
3年社会では、「ベストな選挙制度は何だろうか」を学習課題として、比例代表制について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年数学
3年数学では、y=ax²の応用、一次関数とからめた問題をグループで考え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年英語2
ゆっくり話してくれますが、集中して聞き取らないといけません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年英語1
3年英語では、ALTの先生に英文でヒントを出してもらい、みんなで答えるゲームをやりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() F組 農園
F組農園の草取りをやりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28(木)今日の給食
今日の給食は「さつまいもご飯」「牛乳」「さんま煮付け」「具だくさん汁」「お月見大福」です。明日、9月29日は十五夜です。お月見には自然のめぐみや作物の収穫に感謝して、米から作った月見だんごなどをお供えしますが、このお供え物をこの日だけは子供が盗んでも許されるという習わしのある地域があります。
今日もおいしい給食をいただきましょう。 ![]() ![]() 9/28(木)あいさつ運動
日が出ると暑いですが、少し風が涼しくなってきました。今朝もあいさつ運動ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年国語
1年国語では、「玄関扉」で、「海外で玄関扉はなぜ内開きなのか」について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1B家庭科
1B家庭科では、洗剤のまとめをやりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |