![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:160 総数:719678 |
離任式1
本日(3月29日(木))、年度末人事異動によって転退職される先生方の離任式が行われました。1年生、2年生、卒業生が集まる体育館において、最後の話をされ、お別れとなりました。
1番目は大川裕司教頭先生です。 2番目は3C担任、社会の永井豊二先生です。 3番目は2B担任、理科の渡邉義人先生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式2
4番目は3年D組担任、英語の森 記世仁先生です。
5番目は3年E組担任、技術科の竹内洋人先生です。 6番目は2年C組担任、英語の丸山由美子先生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式3
7番目は2年国語の石原麗奈先生です。
8番目は1年数学の勝亦勇士先生です。数学の好きな人は手を挙げてくださいと話された時のシーンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式4
9番目は事務室の落合美帆先生です。
10番目は言語英語を指導していただきました工藤雅恵先生です。 その他、本日参加できませんでしたが、お二人を紹介しました。 川村 智事務主査、八木孝憲スクールカウンセラーです。 以上12名の転退職される先生方、これまで本校のために熱心にご指導いただき誠にありがとうございました。お体に気をつけられて新天地で頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生最後の学活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のクラスはこれで解散ですが、この1年間で作ったクラスの思い出は、これからもずっと心に残るものとなったでしょう。来年度以降も、新たな思い出をたくさん作っていけるといいですね。 潮騒章![]() ![]() ![]() ![]() 修了式![]() ![]() ![]() ![]() 3年部の先生から卒業生へ![]() ![]() 3月21日卒業式、22日修了式
昨日行われた卒業証書授与式は、どの卒業生も満足感のある晴れやかな表情がありました。これは、今までの一日一日の生活がとても充実していたことが裏付けにあるからこその姿です。思い出に残る素晴らしい卒業式でした。
今回の卒業式では、答辞を代表2人が壇上で話す間に、卒業生全体が何曲かの合唱を織り込むという他にない新しい形で行いました。これによって、答辞を代表が行うのではなく卒業生全体で心を合わせて行うという一体感が強く感じられました。 本日、3年生のいない中、修了式を行いました。3年生がいなく少し寂しい気持ちもありましたが、進級して頑張るぞという1,2年生のやる気が伝わってきました。 卒業式及び修了式の話のポイントは下の内容です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 旅立つ3年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() 旅立つ3年生![]() ![]() ![]() ![]() Fight!3E![]() ![]() ![]() ![]() 穏やかな3D![]() ![]() ![]() ![]() 式後の3C![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式を終えて3B![]() ![]() ![]() ![]() 祝・卒業![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 −1−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは吹奏楽部の演奏と1,2年生の拍手に包まれながら、3年生が入場しているシーンです。 3年生を送る会 −2−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次のスライドショーとビデオレターでは、懐かしい自分や友達、先生の姿にとても盛り上がっていました。 3年生を送る会 −3−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 −4−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |