![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:276 総数:729730 |
政郁先生、結婚披露宴 3![]() ![]() 幸せそうなおふたり
政
渡辺政郁先生、結婚披露宴2![]() ![]() ![]() ![]() 渡辺政郁先生、結婚披露宴![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年度 転入教職員紹介
本日の離任式をもちまして、転退職職員の紹介を致しましたが、再任用で、お二人の先生が原中に残ってくださいました。以下に、新メンバーを加えて、お知らせ致します。
<転入教職員> 金丸 真人 教頭 西山由紀子 教諭 再任用 芹沢 彰二 教諭 再任用 加藤 丈彦 教諭 (理科) 後藤祐理子 教諭 (英語) 大久保 恵 教諭 (国語) 石川 翔也 教諭 (数学) 松下 義之 教諭 (数学) 天野 夕夏 教諭 (社会) 鈴木 清孝 講師 (英語) 新たなメンバーで、引き続き頑張っていきます。よろしくお願いします。 平成30年度 離任式 10
あっという間の1時間でした。笑いあり、涙ありの心のこもった離任式でした。転任される先生方、転任先でもお元気でご活躍ください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 離任式 9
最後の見送りです。校長先生に先導されていきますが、生徒たちの見送りで渋滞しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 離任式 8
定年のお二人からも言葉をいただきました。全校で校歌斉唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 離任式 7
吉岡先生は授業での思い出を話されました。ここで、校歌という所ですが、サプライズで、退職される二人の先生の退職祝いを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 離任式 6
佳那先生は原中7年勤務の思いを、政郁先生は、地球の未来は明るくないというけれど、自分の周りから明るくしようという話をしてくれました。土屋先生は楽しかった学級担任卓球部顧問の思いを語られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 離任式 5
佐々木先生は、原中生へのお礼の言葉とバスケット部への期待を、山田先生はパリコレの話しから、時間を守る日本人の美徳を、本田先生はこれからは、地元のマックにもいけると笑いを誘いました。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 離任式 4
土屋先生は、門池中学校へ転任です。吉岡先生は第四中への転任となります。それぞれの先生からお言葉をいただきました。教頭先生は笑いについて話され、感動ある笑いをしようとメッセージしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 離任式 3
本田先生は転任です。芹沢珈那先生も転任です。7年に及ぶ原中勤務、お疲れ様でした。渡邉政郁先生は転任です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 離任式 2
学校長より、転出される先生方の紹介を行いました。川田教頭先生は校長に昇任して転任されます。佐々木先生は転任されます。男子生徒との抱擁で爆笑でした。山田啓史先生はへ指導主事として転任されます。こちらは生徒の涙ありのお別れでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 離任式 1
3月29日、平成30年度 離任式が挙行されました。体育館には生徒たちがすでに整列していました。教頭先生が転出されるので、渡邊誠先生の開式の辞でスタートです。8名の先生方が異動され、2人の先生が退職となります。しかし、西山先生、芹沢彰二先生のお二人は退職後も、再任用という制度で、本校に継続勤務されますので、壇上には上がりません。最初にご紹介しました。生徒たちからは祝福の拍手が送られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の離任式について
本日の離任式の集合時間について、連絡します。
春休みのしおりに、1,2年生は、8:20となっていましたが、通常通り、8:00までに登校してください。3年生は、8:30までに運動場に集合となっています。混乱させてしまい、お詫び致します。 平成31年度 人事異動について
平成31年度 人事異動の概況をお知らせします。
転退職職員 <昇 任> 川田 淳 教頭 校長へ <退 職> 西山由紀子 教諭 定年退職 芹沢 彰二 教諭 定年退職 <転 出> 佐々木隆司 教諭 山田 啓史 教諭 本田 敦也 教諭 芹澤 佳那 教諭 渡邊 政郁 教諭 土屋 智春 講師 吉岡 拓真 講師 明日が離任式となります。生徒の皆さんは、時間通りに登校ください。 春休みの部活動(女子バスケットボール部)
春休みの部活動(女子バスケットボール部)です。ちょうど休憩時間でした。ちょっとだけ、足が速くなる方法を話してきました。みんな素直に聴いてくれるので、話し甲斐があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みの部活動(男子バスケットボール部)
春休みの部活動(男子バスケットボール部)です。体育館の午後の部活動は、男女のバスケットボール部が体育館使用でした。男子はパス練習を今日もやってました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みの部活動(吹奏楽部)
春休みの部活動(吹奏楽部)です。午後に時間が空いたので、吹奏楽部を見てきました。自分たちで演奏の課題を出し合って話し合い、改善していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |