![]() |
最新更新日:2022/05/16 |
本日: 昨日:92 総数:637303 |
3年生の合唱練習(3年A組)
3年生の合唱練習(3年A組)です。ちょっとスタートが遅れましたが、3クラスを回っている間に、A組も練習に励んでいました。学校を牽引する3年生の合唱に期待します。1,2年生も続きましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の合唱練習(3年D組)
3年生の合唱練習(3年D組)です。3年生が歌声を響かせてくれると、1,2年生にその熱が広がっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の合唱練習(3年C組)
3年生の合唱練習(3年C組)です。他のクラスが始めると、生徒たちの心に火が付いてきます。3年生の廊下は歌声が響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の合唱練習(3年B組)
3年生の合唱練習(3年B組)です。放課後の帰りの会で歌声が響き始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年B組 社会)
授業風景(2年B組 社会)です。2学期から各教室に電子黒板(大型スクリーン)が入りました。社会の授業でさっそく使われていました。これからICTを活用した授業が増えてくると思います。日本の農業の工夫が確認されていました。もっといろいろな技術革新があるので、探してこようと提案しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年A組 理科)
授業風景(2年A組 理科)です。顕微鏡で、植物の細胞を見ていました。花びらもあれば、キャベツやオクラなど、各班で用意した素材の細胞を観察していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組 英語)
授業風景(2年C組 英語)です。落語ないしは小話が英語の本に載っていました。教材も工夫されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年D組 国語)
授業風景(2年D組 国語)です。大久保先生の代わりに2学期から村松先生が授業を担当してくれます。今日は、夏休みの生活のスピーチ発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、
米飯、牛乳、回鍋肉、中華スープ、パインゼリーでした。 回鍋肉はボリュームがあってとてもおいしかったです。 ![]() ![]() 大量の雨
9時半頃から、急に雨脚が強くなってきました。北校舎職員玄関前の側溝からは水があふれ、泥の池が駐車場に広がってきました。過去3年間でも一番の浸水です。水につかりそうな車を動かしてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動 6
体育館フロアーでは、女子バレー部と卓球部が練習していました。夏休みが終わり、学校に生徒の声があふれるようになり、活気が戻ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動 5
体育館に行ってきました。剣道部からは大きな声が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動 4
野球部はノックをやっていました。左バッターの米倉先生のノックの後、右利きのバッターとして校長もノックさせてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動 3
男女バスケットボール部は外での活動日です。シュートを決めることができないと試合になりません。がんがん打つように言ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動 3
ソフトテニス部は男女で一緒に活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動 2
野外の部活動です。陸上部、サッカー部、ソフトボール部です。気温が下がり、活動しやすくなってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の部活動 1
今日から放課後の部活動が再始動です。美術部は潮騒祭文化の部に出品する作品を共同で制作中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭実行委員会の活動 2
各部門、着々と準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭実行委員会の活動 1
放課後、潮騒祭実行委員会があり、活動が始まっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立![]() ![]() カレーピラフ、牛乳、サツマイモのコロッケ、ボイルドキャベツ、コーンと卵のスープでした。 2学期最初の給食でしたが、カレーピラフで食が進みました。 |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |