![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:148 総数:704355 |
地震津波避難訓練 5
1年生は南校舎図書室へ避難します。1年生も真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震津波避難訓練 4
3年生が北校舎4階の音楽室、2年生が3階の音楽室へ避難します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震津波避難訓練 3
3年生の移動の様子を見てきました。静かに移動できていました。先生方も真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震津波避難訓練 2
先生方は、ヘルメットをかぶっています。教頭先生から津波に備えての2次避難の指示が流れました。
![]() ![]() ![]() ![]() 地震津波避難訓練 1
本日3時間目、地震津波を想定した避難訓練を行いました。まず、地震が起きてからの1次避難です。1年生の教室です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会
始業式の後、2,3年生は体育館で、学年集会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 5
閉式の辞の後、2学期から講師で入られる村松先生の紹介、生徒指導の先生からのお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 4
学校長からは、夢の話をしました。北海道の植松電機の社長さんの話です。ユーチューブにも講演の様子が出ています。お時間がありましたら、聴講してください。とてもいい話です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 3
話を真剣に聞いている生徒たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 2
今日から82日間の2学期がスタートします。各学年の代表生徒が2学期の抱負を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式 1
7時55分、生徒は体育館へ整列、予定より少し早く始業式が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の部活動(卓球部)
本日の部活動(卓球部)です。原中は男女が一緒に練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の部活動(バレー部)
本日の部活動(バレー部)です。体育館で練習の途中休憩の時間でした。体育館の中も暑いので、ウォーターブレイクが大事です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の部活動(サッカー部)
本日の部活動(サッカー部)です。炎天下で頑張っています。始めに体操をやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の部活動(吹奏楽部) 2
パートごと、音だし、音合わせをしています。鞄もそろえておいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の部活動(吹奏楽部) 1
本日の部活動(吹奏楽部)です。今日は午前中、先生方が会議をもったため、午後からの部活動になりました。吹奏楽部がお掃除から始めて、練習に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動 2
男子バスケットボール部は体育館で練習を始めるところです。サッカー部、陸上部は練習が始まりました。卓球部、吹奏楽部は午後からの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動 1
夏休みも残り1週間となりました。お盆が明け、部活動も昨日から再開しています。少しばかり気温が下がり、秋の気配がしてきました。女子バスケットボール部は新体制を決めるミーティング、テニス部は男女合同練習、野球部はこれから練習試合となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月15日のFBC花壇の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の午後の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |