最新更新日:2023/06/01
本日:count up13
昨日:204
総数:703708
 *** 全学年行事が終わりました。月曜からは第2ステージ ”自分 チャレンジ”が目標です。***

今日の花壇

 今日は、テニス部の生徒が朝、水やりをやってくれたそうです。みんなの力を借りられて本当に助かっています。ありがとう。やはり、サルビアの紫の生育が遅れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動(ソフトテニス部) 2

今日の部活動(ソフトテニス部)です。コートが占有できない悩みはありますが、互いの刺激になって、いい効果もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動(ソフトテニス部) 1

今日の部活動(ソフトテニス部)は、今年、男女が一緒に練習している風景をよく見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動(剣道部)

今日の部活動(剣道部)です。体育館のフロアーを使っての練習です。本番でフロアーを使うので、いい試みだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動(男子バスケットボール部)

今日の部活動(男子バスケットボール部)です。1,2年生で頑張っていました。少し背が伸びてきたような感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

FBCの花壇の状況

今日のFBCの花壇の状況です。土があまりいい状態でない土地だったので、堆肥を加えました。白いサルビアが咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活(男子バスケット部)

今日の部活(男子バスケット部)です。パス練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活(ソフトテニス部)

今日の部活(ソフトテニス部)です。暁秀中学校が来ていて、合同練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活(ソフトボール部)

今日の部活(ソフトボール部)です。5人での練習ですが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活(野球部)

今日の部活(野球部)です。ピッチング練習を全員で取り組んでいます。誰が投手になっていくか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活(陸上部)

今日の部活(陸上部)です。ハードルを使ってジャンプ系のトレーニングをしています。バネとリズム感の養成です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(美術部)

部活動の様子(美術部)です。原浮島なつ祭りへの協力も終わり、今は潮騒祭へ向けて作品作りに取りかかっています。何ができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(陸上部)

部活動の様子(陸上部)です。流しの後、バトン練習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子(剣道部)

部活動の様子(剣道部)です。昇段審査の型の練習をしているところでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(卓球部)

部活動の様子(卓球部)です。体育館の中は意外と涼しくすごしやすく感じました。そういえば、早くも風が少し涼しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(女子バスケットボール)

 新コーチが学校に来てくれました。戦術について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日の花壇

8月5日の花壇の様子です。暑さの厳しい毎日ですが、何とか枯れずに成長を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原浮島夏祭り 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
原中のPTAの皆様も、お化け屋敷運営に参加協力しています。ご苦労様でした。

原浮島夏祭り 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
原中からは、美術部の生徒たちがお化け屋敷の装飾に協力しています。たくさんの人が並んでいました。開場の前に作品を見せていただきました。このコーナーは、毎年、大人気です。

原浮島夏祭り 1

画像1 画像1 画像2 画像2
原浮島夏祭りが、土曜日、原校区センターを会場に開催されました。大変な暑さではありましたが、たくさんの人が参加してくれました。投げ餅の前に沢山の人が集まってくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp