![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:160 総数:719679 |
潮騒祭 割り当て練習(3年C組 合唱)
潮騒祭 割り当て練習(3年C組 合唱)を見てきました。吉田先生が英語弁論大会で留守をしていますが、そこは、さすが3年生。自分たちでどんどん練習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年B組 国語)
授業風景(2年B組 国語) です。村松先生の授業のお手伝いで、2Bに出前授業をさせてもらっています。「走れ メロス」は、考えるところがたくさんあるおもしろい教材です。多様な考えが出てくると楽しくなってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭割り当て練習(運動場) 2
1年生は長縄、2年生はリレー、3年生は、ムカデを頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭割り当て練習(運動場) 1
昼休みの潮騒祭割り当て練習(運動場)を見てきました。WBGTが高くなりそうで心配でしたが、運動場を吹き渡る風は秋の風になっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立![]() ![]() ソフト麺、牛乳、ミートソース、小エビとポテトの唐揚げ、ヨーグルトでした。 台風15号の影響で、ソフト麺を取りやめる計画でしたが、中学校へソフト麺を回していただきました。食材が無駄にならなくて、本当に良かったと思います。 授業風景(2年B組 社会)
授業風景(2年B組 社会)です。東京の産業や文化について考えていましたが、地理分野は多岐にわたる情報があってまとめるのが大変だなあと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組 理科)
授業風景(2年C組 理科)です。植物の細胞を最近の授業で見ていましたが、今日は人の体について学習していました。生き物の体の神秘を学んでいるところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年D組 数学)
授業風景(2年D組 数学)です。ともなって変わる数値を学習中です。1次関数の所でしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年D組 英語)
授業風景(3年D組 英語)です。お寿司を題材にした英語の教材です。最近の教科書は内容もバラエティーに富んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年B組 国語)
授業風景(3年B組 国語)です。「黒い雨」の所をまとめていました。この3年生は平和学習を良くやってきたので、読みも深くなることが期待できます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年C組 音楽)
授業風景(1年C組 音楽)です。パートごとに歌い込んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風15号の爪痕
台風15号が、日曜日の午後から月曜日の未明にかけて、静岡県に接近し、風と雨の被害をもたらしました。今朝の登校時の警報が心配されましたが、明け方には静岡東部を通過して関東に上陸、注意報となりました。学校では、植木鉢、プランター、ひまわりなどが倒れていました。風の強さを物語っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭 割り当て練習(1年E組 合唱)
潮騒祭 割り当て練習(1年E組 合唱)です。体育館でやれる回数は少ないので、貴重な練習時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭 割り当て練習(3年D組 合唱)
潮騒祭 割り当て練習(3年D組 合唱)です。音楽室で昼休みの練習中です。アンジェラアキの「手紙」を歌うそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立![]() ![]() ご飯、牛乳、肉じゃが、ワカサギの米粉あげ、キュウリのピリ辛炒めでした。 暑い中でしたが、肉じゃがの甘いたれで、食欲が出ました。 授業風景(1年A組 社会)
授業風景(1年A組 社会)です。朝鮮半島の所を学習中でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年D組 数学)
授業風景(1年D組 数学)です。復習問題を解いていました。D組はグリーンカーテンが外を被っているので暗いのですが、気温が他のクラスより低いのが分かります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年D組 家庭科)
授業風景(2年D組 家庭科)です。食事の役割について勉強中でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組 国語)
授業風景(2年C組 国語)です。走れメロスの初発の感想を発表しているところでした。
授業風景(2年C組 国語)
授業風景(2年C組 国語)です。走れメロスの初発の感想を発表しているところでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |