![]() |
最新更新日:2023/03/17 |
本日: 昨日:130 総数:690066 |
静岡県吹奏楽コンクール東部地区大会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静岡県吹奏楽コンクール東部地区大会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東部陸上カーニバル 4![]() ![]() ![]() ![]() 東部陸上カーニバル 3![]() ![]() ![]() ![]() 東部陸上カーニバル 2![]() ![]() ![]() ![]() 東部陸上カーニバル![]() ![]() ![]() ![]() 保育体験への参加![]() ![]() ![]() ![]() 原地区三校合同研修会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原地区三校合同研修会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原地区三校合同研修会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地形園整備ボランティア 2日目 3
アフターの姿です。夏休み中はいろいろと予定が入りますので、ここで中断し、自主的に活動するようにしました。潮騒祭開けのペンキ塗り作業を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地形園整備ボランティア 2日目 2
暑い中ですが、ボランティアの生徒たちは黙々と作業をしてくれます。30分で給水休憩を取りました。事務の芹沢さんたちが麦茶を用意してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地形園整備ボランティア 2日目 1
地形園整備ボランティア 2日目ですが、昨日の作業の続きで、雑草取りを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地形園整備ボランティア 2日目のメンバー![]() ![]() 校内研修 2
本校の研修テーマ「できた、わかったと実感できる授業作り」と「学ぶ意欲の向上」を目指す原校区小中一貫教育の研修テーマを絡めて、5つの授業作りグループを編成し、グループ研修を行います。各グループから授業発表者を決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地形園整備ボランティア開始 4
作業後の様子です。もう少しで雑草が取れます。今後、表面を清掃し、ペンキ塗りまで進めたいと考えています。明日は10時半から行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地形園整備ボランティア開始 3
大勢なので、どんどんきれいになっていきます。気温が高いので、30分限定にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地形園整備ボランティア開始 2
昨年の3年生が言い出したことから始まった地形園の整備ですが、妹さんが引き継いで参加してくれていました。みんな慣れない作業ですが、頑張っています。雑草取りが主な仕事です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地形園整備ボランティア開始 1
昨日から取り組む予定だった「地形園整備ボランティア」が今日から開始です。呼びかけに応じて、19人が参加してくれました。10人限定の予定でしたが、大勢集まってくれました。ビフォーの様子を撮影しておきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭体育の部実行委員会から 1
潮騒祭体育の部実行委員会による、赤白軍決定の抽選会が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |