![]() |
最新更新日:2023/10/01 |
本日: 昨日:96 総数:720023 |
潮騒祭 前日準備 4
体育館ではステージの部の最終リハーサルが行われていました。合唱のトロフィーはどのクラスが獲得するか、今からどきどきします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭 前日準備 3
すばらしい作品がたくさん目にとまりました。先生賞をつけるのに苦労しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭 前日準備 2
潮騒祭のポスター、夏休みの作品が会場を埋め始めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭 前日準備 1
4時間で授業を終えて、掃除、帰りの会のあと、明日からの学校祭の準備が始まりました。体育の部の準備は順調に進んでいました。展示会場へ向かいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の合唱練習(3年D組)
最後の合唱練習(3年D組)です。3Dもすごい勢いで、修正してきました。1週間前よりかなり成長が見られます。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の合唱練習(3年C組)
最後の合唱練習(3年C組)です。途中で、リーダーがストップに指示を出して、どんどん注意していました。自主性が育っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の合唱練習(3年B組)
最後の合唱練習(3年B組)です。3Bも強弱をつけて、さらに仕上げてきました。明日の決戦が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の合唱練習(3年A組)
明日がいよいよ本番です。最後の合唱練習(3年A組)です。3年の廊下は合唱の声が響いていました。3Aもいい仕上がりになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立![]() ![]() ご飯、牛乳、中華丼、揚げ餃子、カクテキキムチでした。 中華で統一されたメニューで食が進みました。カクテキキムチは、さすがに辛みが弱いので、ちょっと拍子抜けでした。 授業風景(1年C組 美術)
授業風景(1年C組 美術)です。文字のデザインを学習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日明後日の天気を願って![]() ![]() ![]() ![]() PTAの挨拶運動 2
今朝は晴れ上がっていますが、週末は台風17号の影響が心配されます。明日の土曜日に文化祭、日曜日に体育祭の予定です。雨天順延の場合、ホームページにお知らせしますので、ご覧ください。また、日延べで実施していきますので、23日以降に体育の部を開催することを了解願います。西町1区の保護者の皆様、あいさつ運動、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA
金曜日の朝です。今朝は西町1区のPTAの皆様があいさつ運動に来校されました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭ステージの部 リハーサル
昨日の放課後、ステージの部のリハーサルが行われ、吹奏楽部がメイン練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱気あふれる潮騒祭の練習 5
1年生の長縄に、2年生の潮騒リレーの練習です。なんと、先生が伴走していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱気あふれる潮騒祭の練習 4
放課後の練習も、今日が最後になります。3年生はみな必死です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱気あふれる潮騒祭の練習 3
こちらは2年生のリレーバトン練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱気あふれる潮騒祭の練習 2
1年生の熱気あふれる長縄の練習です。なかなか飛べず、苦労しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱気あふれる潮騒祭の練習 1
体育の時間の3年生です。百足がうまくいかず、作戦会議を何度も開いて研究しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() FBCの花壇のその後
最近は、学校祭に向けての掲載が続いていました。久々にFBC花壇の最近の様子を掲載します。サルビアが少し伸びてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |