![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:129 総数:729026 |
6時間目の授業 3
3年生の授業風景です。卒業生が控えめに参観していましたが、気が付いた生徒はうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6時間目の授業 2
2年生の授業を参観してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6時間目の授業 1
1年生の教室から2年生へ回りました。卒業生も一緒に見学しました。懐かしいという感想が漏れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の母校訪問
本日、放課後、卒業生の母校訪問がありました。食文化コースを履修している高校生が授業の一環で、自分の作った作品を持参し、先生方に感想をもらってかえるというものです。お世辞抜きでおいしいケーキでした。お世話になった先生方に少しずつですが食べていただきました。皆さんから絶賛でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組 体育) 3
男子は結構、飛ばしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組 体育) 2
単元はソフトボールです。キャッチボールの後、バッティング練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組 体育) 1
授業風景(2年C組 体育)です。始めに体操、次に600m走を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 樹木の消毒
愛鷹森林組合さんがみえて、樹木の消毒をやってくださいました。結構毛虫や昆虫が落ちてきて、びっくりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 加藤杯 学年レクレーション
1年生は体育館で、加藤杯 学年レクレーションをやっていました。しっぽ取りをやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級組織決め(3年) 2![]() ![]() ![]() ![]() 学級組織決め(3年) 1![]() ![]() ![]() ![]() 学級組織決め(2年)
1時間目は、学級組織決めで二役を決めているところでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 4
さわやかな空気の中、今日も一日スタートです。今週の登校日は2日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 3
夏休みに読んだ毛涯先生の本に、「正しいあいさつができる子は、いつのまにか人を敬う心が育つ」とありました。そんな生徒が増えると、うれしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 2
丁寧なあいさつをしてくれると、気持ちがいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 1
あいさつ運動をするため、正門に向かいました。日差しはありますが、さわやかな気候です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地形園のプレートが完成
地形園のプレートが完成し、足場を作る業者さんたちが、打ち合わせのため、川口PTA会長、高橋元PTA会長のお二人と学校にみえました。いよいよ足場の段階に入りました。完成が間近です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動、本格的に再始動 4
ソフトテニス部です。ちょうど部活動終了の放送が入ったので、今日はここまで。明日、室内、体育館の部活動へ回ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動、本格的に再始動 3
女子バスケットボール部にソフトボール部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動、本格的に再始動 2
陸上部にサッカー部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |