![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:276 総数:729717 |
今日の給食の献立![]() ![]() 食パン、牛乳、リンゴジャム、鶏肉のチリソース焼き、粉ふきいも、ベーコンと野菜のスープでした。 鶏肉のチリソース焼きがおいしかったです。 授業風景(3年D組 理科)
授業風景(3年D組 理科)です。復習問題のチェックです。どんどん当てていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年C組 社会)
授業風景(3年C組 社会)です。テスト範囲の学習も終わっているようで、テスト勉強の時間をもらったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年B組 数学)
授業風景(3年B組 数学)です。復習問題に取り組んでいました。分からないところを克服する勉強が大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年A組 英語)
授業風景(3年A組 英語)です。ペアになって、英語文による対話をやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年E組 音楽)
授業風景(1年E組 音楽)です。先日の文化祭の合唱を聴かせてもらい、鑑賞文を書くようです。真剣に聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年D組 英語)
授業風景(1年D組 英語)ですが、テスト勉強の時間にしてもらえたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年C組 体育)
授業風景(1年C組 体育)です。1Cは、体育館でダンスの授業をしていました。まず、身体表現からのようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年B組 国語)
授業風景(1年B組 国語)です。品詞分類を勉強中です。班になって相談しながら考えています。答えを聞かれたので、ヒントだけあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年A組 数学)
授業風景(1年A組 数学)です。テスト前の復習をやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からのお知らせ
生徒集会の最後に、校長先生から、来週の月曜日に「お弁当の日」を実施するお話がありました。昨年、講演いただいた竹下和男先生のお話を少しさせてもらいました。土日に準備をするようにお知らせしました。各ご家庭のご協力、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 7
生徒会本部から、後期スローガンの発表がありました。「ちょっとずつ猛進」だそうです。おもしろいキャッチコピーを考えたものです。少しずつでも力強く、ボランティアや自主的な活動を進めようと話してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 6
続いて、文化の部のポスター展で入選した生徒の表彰が、展示の部実行委員長からありました。各学年2名ずつが選ばれました。おめでとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 5
これまでの原中の様子もよく見て、これからの方針を立てていってほしいと思います。頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 4
今まで役員などで顔を見なかった生徒も出てきてくれたようで、やる気を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 3
続いて、専門委員会の委員長の任命です。立候補した生徒への本部面接により選ばれた委員長さんたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 2
皆の投票で選ばれた本部役員に、全校生徒への紹介ができました。これからの活動に期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 1
本日は生徒集会が有り、校旗生徒会本部役員の辞令伝達がはじめにありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の母校訪問
昨日の夕方、先日の訪問に続いて、高校生4名があいさつに見えました。元気な声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() しおざい基金から、野球部へ
しおざい基金から、野球部へは、電光掲示式の「SBO」の補助を行いました。父母会で購入したものです。大事に使うことと、公式戦で頑張って、県大会を目指すという頼もしい言葉を部長からもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |