![]() |
最新更新日:2023/12/08 |
本日: 昨日:78 総数:730169 |
「お弁当の日」の挑戦 17
1Aも大勢の生徒が作ってきました。お母様方の愛情を示すチャンスを奪ってしまうかも知れませんが、いっしょに台所に立たせて、ぜひ「自立」の力を伝授してください。火も使えない、ご飯も炊けない、包丁も使えない人にはしないでいただきたいと思います。手間暇がかかるかも知れませんが、よろしくお願いします。本日は、多くのご家庭にご協力いただき、心よりお礼申し上げます。ホームページをもって、ひとまずお礼申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 16
もう食べ終わってしまう人がほとんどでしたが、キャラ弁を作ってきた人がいたようです。話題に上っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 15
1Cも多くの生徒が作ってきたようです。元気よく手を挙げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 14
1Dでも、大勢が自分で作ってきました。マックを詰めてきたという人もいましたが、詰めるのも、第一歩でしょう。次は手作りに挑戦することでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 13
1年生の教室は、E組から回り、自分で作ったか、聴いて回ることにしました。1年生は大勢手を挙げてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 12
2Dも、「自分で作った人?」と聴くと、先生が手を挙げてくれました。食べ終わってしまったけれど、自分で作った満足感は貴重だと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 11
2Cへ行くと、もう結構の人が食べ終わりそうでした。「自分で作った人?」と聴くと、先生も名乗りをあげたので、撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 10
照れくさいのか、自分で作ってきた人があまり手を挙げませんでしたが、詰めたり、お母さんを手伝うだけでもいいと思います。ジャーを使ってご飯をどう炊くかを覚えるだけでも、大切なことだと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 9
3年生で、時間を取ってしまったので、急いで、2年の教室へ行ってきました。キャラ弁を作ってきた人が注目を集めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 8
それでも、先生に褒められて、うれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 7
3Bが食べ始めたので、お邪魔しました。男子も作ってきたようで、照れくさそうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 6
男子も結構、作ってきました。豪快なお弁当をうれしそうに見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 5
3Cは、若干、作ってもらった人が多かった印象ですが、作ってきた人たちはお弁当を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 4
3B、Cは、まだそろっていなかったので、3Dをのぞきました。食べ始めていました。結構、挑戦してくれたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 3![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 2
お弁当の時間になったので、3Aから撮影に行きましたが、まだ食べ始めていません。お弁当を見せてもらいました。ほとんどの人が全部または一部、作ってきたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当の日」の挑戦 1
本日は、第1回「お弁当の日」です。浸透には時間がかかると思いますが、まずは挑戦です。校長と教頭も自作で作ってきました。生徒の作品も撮らせてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年A組 体育) 2
今度は女子の番です。こちらもさらにうまくて、びっくりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年A組 体育)
授業風景(3年A組 体育)です。体育館でダンスをやっていました。男子がフォーメーションを組んで、しっかりと踊っているので驚いていたら、あとで、ビデオ録画中と分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年D組 国語)
授業風景(3年D組 国語)です。文章の段落分けの根拠を班で討議中でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |