最新更新日:2023/12/08
本日:count up10
昨日:78
総数:730169
 *** 12月に入りました。冬本番になります。第4ステージ 「自分 パワーアップ」の目標を確認しながら、さらに挑んでいきましょう。***

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

リンゴ入りパン、牛乳、コーンチャウダー、ミートオムレツ、ボイルドサラダでした。

コーンチャウダーの優しい味付けが、体にエネルギーを与えてくれるようでした。

新人戦大会の結果報告(男子バスケットボール部) 2

 2ピリオドの途中から点差が開き始めました。最終的には100点を取られ、30点台の得点という大差の負けでしたが、課題がたくさん見つかる試合になりました。それでも翌日の5,6位決定戦で、再度、大岡中と戦い、以前より善戦できたと報告を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦大会の結果報告(男子バスケットボール部)

新人戦大会の結果報告(男子バスケットボール部)です。決勝トーナメントに残った男子バスケットボール部。準々決勝の相手は門池中です。攻守の勝る相手に苦戦も食らいついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(表彰) 6

夏休み中に取り組んだ理科研究で岡部君、社会科研究で名倉君、発明工夫で高野さんが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(表彰) 5

 読書感想文コンクールへの出展者の表彰です。課題図書で小池さん、自由図書で椿さんが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼(表彰) 3

 第五中と合同チームのソフトボール部が3位に入賞しました。愛鷹中と合同チームの1年男子サッカー部も3位に入賞です.県新人陸上競技大会では、小針さんが1年女子100mで優勝。2年生も入った共通200mでは3位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(表彰) 2

女子テニス部の個人戦では、野田・広瀬ペアが2位、茂住・町田ペアが3位、田畑・山田ペアが5位入賞を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会に向けて 3

 2曲目は、潮騒祭でも披露した「奏」です。朝なので、ちょっと声が出ていなかったようですが、バランス良く歌えていました。明日の披露が楽しみです。3年生、頑張ってきて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会に向けて 2

 アカペラの「埴生の宿」をしっとりと聞かせてくれました。1年からやってきた平和学習の一貫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会に向けて 1

 明日の連合音楽会に向けて、3年生が合唱を披露してくれました。元応援団の生徒たちが、あいさつをして、1,2年生へのエールとしたいと締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦の結果

台風19号の影響で、延期されていた市スポーツ祭女子バレーと男子バスケでしたが、バレーは14日、男子バスケは13、14日で大会が実施されました。女子は、予選リーグで1勝2敗と決勝トーナメントに進めませんでしたが、強豪チーム相手に途中リードをするなど、あと一歩のところでした。男子バスケは13日に1勝したので、14日の5、6位決定戦に回りました。予選リーグで対戦した大岡中との対戦になりました。結果は、惜敗で6位でしたが、予選の時よりも思い切りのよいプレーをしていました。

通常登校です。

台風一過、三連休明けの朝です。停電等もなく、本日は通常通りの登校で、学校が運営できます。生徒たちも落ち着いて登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風19号の爪痕 3

 金曜日には、2年生が下校時に、村松先生を手伝って、鉢植えを生徒玄関に片付けてくれたそうです。大変、助かりました。ありがとう。野球部の生徒がそれを外にだしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風19号の爪痕 2

台風19号で、松の枝もかなり折れて、散乱していました。部活動に来ていた野球部の生徒が片付けてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風19号の爪痕 1

 台風19号が伊豆半島に昨夜上陸し、暴風雨で様々な爪痕を残していきました。皆様のお宅は大丈夫だったでしょうか。日曜日の朝、学校の状況を確かめに行くと、すでに教頭先生、PTA会長、部活に来た小関先生が被害状況を確認してくれていました。後から芹沢彰二先生もお見えになり、心強く思いました。外女子トイレのガラスが割れ、東門のレールが一つ破損、そして、正門の東側がもげていました。風の強さが伝わってきます。トイレを使われる方は、ドアの開け閉めに気をつけてお使い下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 15日(火)の登校について

台風19号の影響によっては、15日に停電が継続していたり、浸水等への被害が出たりしている場合が考えられます。しかし、生徒の安否確認のため、通常通りの授業を行う予定です。安全を考え欠席の判断をされるご家庭があるかもしれませんので、できる範囲で欠席の理由、被害状況等を学校へお知らせください。なお、やむを得ず連絡ができないご家庭もあるかもしれませんので、連絡のつかないご家庭には、被災状況・安否確認のため、教職員で家庭訪問をさせていただきます。

下校を早めました 2

 生徒たちには、家を守るように声を掛けました。いざというときに、中学生はきっと働いてくれると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校を早めました 1

 先ほど、台風19号に対する本日の対応をお知らせしました。生徒たちは16時を目処に続々と下校していきます。明るいうちに下校し、各家庭の防災対策を手伝うように話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風19号に対する対応について

台風19号の接近に伴い、家庭において暗くなる前に台風に備え準備をするよう、本日の部活動を中止し、16時を完全下校とします。(大会を控えた部活動等は、15分ほど遅くなります。)
なお、不要不急の外出は極力避けるようにも指導をしてあります。ご了承ください。

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

秋の香りご飯、牛乳、ワカサギのフライ、芋団子汁、ブドウでした。

今日は秋の色満載の料理でした。炊き込みご飯も、団子汁もサツマイモが甘くて、おいしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp