最新更新日:2023/09/22
本日:count up131
昨日:157
総数:718883
 *** 9月後半になります。依然として暑い日が続いています。そんな中でも、一つ一つのことに集中している皆さんは立派です。第3ステージは「アイデア結集 情熱全開」です。みんなで協力して創り上げていきましょう。***

職場体験

画像1 画像1
沼津総合法律事務所で体験中です。

進路講話(3年) 3

加藤学園高校、誠恵高校、沼津中央高校の先生方のお話です。あいさつがしっかりとできていたと、高校の先生方が褒めて下さいました。日頃からのあいさつが相手の印象を良くするものです。3年生は明日も、公立高校の説明をうかがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路講話(3年) 2

 3年生にとっては、もしかしたら受験するかも知れない学校の先生方のお話ですから、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路講話(3年) 1

進路講話(3年)が始まりました。3年生は午後から、総合的な学習の時間の実習です。暁秀高校、御殿場西高校、桐陽高校の先生方の説明を真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座(1年) 5

 1年生は、長い時間の講話でしたが、しっかりと聴いていました。最後のあいさつもきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座(1年) 4

 生徒の代表と先生方で、喫煙に誘われたときの断り方について、ロールプレイをやってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座(1年) 3

 続いて、中西さんから薬物についてのお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座(1年) 2

正しい服薬のこと、たばこの害などについて、真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座(1年) 1

総合的な学習の時間体験実習、初日の午後は薬学講座です。講師には学校薬剤師の渡辺さんと沼津警察署サポートセンターの中西さんが来て下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

画像1 画像1
ココチホテル内のレストランで体験中です。

職場体験

画像1 画像1
FMぬまづで体験中です。

認知症サポーター中学校養成講座 7

 講座受講のオレンジリングを全員がいただきました。写真撮影後、お礼の言葉をしっかりと言うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター中学校養成講座 6

 いつもの授業よりも手が挙がっているようです。関心を高めてくれた証拠です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター中学校養成講座 5

 各グループの発表ですが、積極的に考えを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター中学校養成講座 4

 社会福祉協議会の方々も参加して下さっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター中学校養成講座 3

認知症の方の気持ちになってみる課題をいただき、グループで話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

画像1 画像1
ハニーサックルで体験中です。

職場体験

画像1 画像1
はらデイサービスで体験中です。

職場

FMぬまづ、原中生が12時から生放送に出演します!

職場体験

画像1 画像1
田子の月 沼津原店で体験中です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp