最新更新日:2023/12/08
本日:count up7
昨日:78
総数:730166
 *** 12月に入りました。冬本番になります。第4ステージ 「自分 パワーアップ」の目標を確認しながら、さらに挑んでいきましょう。***

地形園整備ボランティア 3

 今日の状態です。だいぶきれいになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地形園整備ボランティア 1

地形園整備ボランティア3日目です。3年生が主力でやってくれています。今日は17名が参加してくれました。広報委員会が投げかけていますが、1,2年生は6時間目の授業や部活動があるので、委員会の時に活躍してもらおうと思います。今日は、たわしとブラシを使って、泥落としをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整備委員会(パンジーの種まき)

昼休み、整備委員会(パンジーの種まき)を手伝いました。今までは、用務員さんと学校長で花壇整備をやっていましたが、生徒会が参入してくれるので、パンジーのためを整備委員会に託しました。昼休みに集まった整備委員で、ポットに種を蒔きました。後の水やりも整備委員会に任せます。春に咲かせられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食の献立

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

キノコとウィンナーのカレーピラフ、牛乳、レバー入り肉団子、ウズラ卵と野菜のスープ、ブドウのゼリーでした。

肉団子にレバーが入っているのが分からないくらい、においも味もなく、自然に食べられました。

「お弁当の日」の掲示

10月7日に実施した「お弁当の日」の掲示を各学年ごとに、写真で展示をしました。掲示に気が付いた生徒たちが見てくれていました。次は11月30日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風19号の募金活動

生徒会本部役員の主催による台風19号の募金活動が続いています。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 1

 正門では、3年生の生活委員があいさつ運動に出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館の前の花壇

体育館の前の花壇に、コスモスが咲き乱れていますが、通路を挟んで西側にある椿の木に赤い花が一輪開いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練習(女子バスケットボール部)

朝練習(女子バスケットボール部)です。同じく東部選手権に向けて頑張っています。悲願の1勝を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習(男子バスケットボール部)

朝練習(男子バスケットボール部)です。東部選手権に向けて、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談(3年生)

教育相談を見に行くと、1,2年生は希望者のため、すでに終わっていました。3年生は全員のため、時間がかかっていますが、大事な面談です。おろそかにできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇整備ボランティア

 地形園はあと少しとなったので、花壇へ移動し、チューリップの球根を植えました。ほぼ下の段は植え終わりました。上の段は菜の花の種を蒔きます。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

地形園整備ボランティア 2

 最初は6人ですが、後から2名が加わり、8名が参加です。花壇は1年生が6時間目の授業をやっているので、帰りの会の時間からそちらへ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地形園整備ボランティア 1

本日、放課後、地形園整備ボランティアを実施しました。3年生が教育相談で5時間が続くので、面接を待っている合間を利用して参加してくれます。1,2年生は部活動があるため、3年生が主力です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食の献立

今日の給食の献立は、

ご飯、牛乳、肉豆腐、ハタハタの竜田揚げ、ごま入りおひたし、でした。

肉豆腐は、牛肉以外にもたくさんの具が入っていて、すき焼きのようでおいしかったです。
画像1 画像1

朝練習の風景 5

 男子祖父手テニス部も県大会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習の風景 4

 サッカー部の上の泰書きに向けて、朝練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習の風景 3

ステージでは、潮騒太鼓が頑張っています。体育館に、活気があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練習の風景 2

男子バスケも、東部選手権に向けて、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練習の風景 1

体育館では女子バスケが練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp