最新更新日:2023/06/02
本日:count up77
昨日:148
総数:704341
 *** 全学年行事が終わりました。月曜からは第2ステージ ”自分 チャレンジ”が目標です。***

新型コロナウィルス感染症に関する静岡県警戒レベルの引き上げ

 県の警戒レベルが、6段階の「レベル3」から「レベル4」に引き上げられました。
 つきましては、市教育員会から感染拡大防止に向けて、次の注意喚起がありました。
1 感染が広がっている地域との往来は、県が更新・発表する地域の感染状況に応じて慎重に判断する。
2 「新しい生活様式」の徹底のほか、「三つの密」が集まる場所に行かない、作らないなどの感染予防対策を徹底する。

ステージテスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣な表情で取り組んでいます。
2日目の3時間目ですので、かなり疲れている生徒もいました。

ステージテスト

 今年度最初のステージテストの試験中と一日目の終了後の様子です。およそ2ヶ月分のまとまった学習のテストですが、1年生は複数教科のテストを次々と行う初めての体験、3年生は進路も見据えたテストですから、さまざまな思いがあったことでしょう。明日も落ち着いてテストに臨めるように家庭で学習事項の整理をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 2年数学

 2年生の数学では、いろいろな連立方程式の計算問題を解き、グループで計算の確認や教え合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドリーマッチ(卓球男子)

 個人戦前の団体戦では、第一中学校に勝利しました。個人戦でも、攻める気持ちを忘れずに挑みました。デュースやフルセットでの緊張感の高まる場面もありました。健闘した結果2名が入賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 新型コロナ対応のため、一方向を向いて給食をいただいています。
 1年生も中学校の給食の仕組みに慣れ、片付けまで時間を上手に使えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 1年道徳

 1年生の道徳では、担任に代わって学年所属の教員が「山に来る資格がない」「ふたつの心」の資料を用いて授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドリーマッチ(女子バスケット)

 金岡中学校との対戦では、全員でよく走りバスケットボールを楽しむことで、最後の大会を笑顔で終わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドリーマッチ(卓球女子)

大岡中学校との団体戦では、練習の成果が現れて善戦しました。個人戦ではドライブもきまり、粘り強く試合することができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドリーマッチ(剣道女子)

 剣道部女子は5校で行った団体リーグ戦では、僅差で4位となりましたが、それぞれの選手が練習の成果を発揮してよい試合ができました。また、個人戦では3位に入賞し、優秀選手に選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドリーマッチ女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
フレンドリーマッチは個人戦のみ行われました。
1日目は愛鷹テニスコート、2日目は大平中学校が会場でした。
本校からは4ペアが出場して、
それぞれのペアがベストを尽くすことができたと思います。
天候にも恵まれ、大変有意義な大会となりました。
3年生の今後の活躍を期待します。

本日(7月28日)の登校について

現在、沼津市に大雨(土砂災害)警報が発令中ですが、天気は小康状態が続いております。
 そのため、通常通りの登校といたします。生徒は安全に注意して登校するようにしてください。

沼津寺子屋(英語)

 沼津市では、中学3年生を対象に月2回、英語と数学で放課後学習支援として、沼津寺子屋を実施しています。
 原中では、まず、7月6日に数学を実施する予定でしたが、警報発令により休校となりましたので、本日の英語がスタートとなりました。
 本校担当のALTが英会話、英語ボランティアが問題集やプリント等のアドバイスという形で1時間半ほど、学習を行いました。単元テストや期末テストを控え、みんな頑張っていました。ALTとの会話が十分でなかったと感じた生徒は、次回(8/31)に話したいと予約していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回原校区学校評議員会

 本日は、原校区の学校評議員会でした。小中一貫教育を更に推進すべく、原3校の代表として新メンバーの連合自治会長様、連合自治会長代理様、各校PTA会長様、民生委員会長様、主任児童員代表様、青少年健全育成部長様、元中学校長様に参加していただきました。
 例年は、授業を参観していただいてから実施していましたが、今回は、参観をせず、今年度の小中一貫教育の目指すところやグランドデザイン、現在の学校の様子について、学校から話をさせていただき、その後で、評議員皆様からご意見やご質問を伺いました。
 社会情勢が混沌とする中で、地域と学校が一体となってどんな活動ができるのか、今後も前向きに検討することで意見が一致しました。評議員の皆様、ありがとうございました。
 次回は11月の下旬に、原東小会場にて行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドリーマッチ(男子バスケ)

 2回戦は門池中学校と対戦しました。「沼津一全力なチーム」を目指している男バスは点差が開いてきても一人一人ができることを全力でプレーに生かすことができました。結果は残念でしたが、最後の勇姿を3年生が見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドリーマッチ(女子バレー)

  戸田中、浮島中と対戦しました。一試合目合は緊張から固さが見えたものの、試合が進み二試合目になると互いに声を掛け、勢いのあるプレーが増え、よくボールがつながり、笑顔が溢れるゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(7月27日)の登校について

 現在、沼津市に大雨警報が発令中ですが、雨は小康状態が続いております。
 そのため、通常登校といたします。生徒の皆さんは、安全に注意して登校してください。

フレンドリーマッチ(男子ソフトテニス)

 中体連大会からフレンドリーマッチ大会に変わりましたが、3年生の集大成となる最後の大会独特の緊張感の中で、精一杯のプレーを見せ、全てのペアが勝利することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドリーマッチ(野球二日目)

 二日目は長井崎中学校との対戦で勝ち上がり、第四中学校と対戦しましたが、惜しくも敗れ、ブロック2位となりました。長打と小技を絡めた攻撃、投手を中心に落ち着いた守りに加えてファインプレーも飛び出し、チームの良さが随所に現れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドリーマッチ(サッカー1日目)

 一日目は門池中学校、第三中学校と対戦して2勝しました。声を掛け合い、よく走り、体を張ったプレーで固く守り、セットプレーのチャンスから得点することができました。天候不良により延期された二日目の試合でもチームワーク良くプレーすることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp