![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:148 総数:704354 |
東部中学校陸上競技大会
3年は練習の成果を発揮し、自己ベストの記録やそれに迫る記録を出すことができました。また、小針陽葉が女子共通200mで25秒43の自己ベストを記録して第1位になりました。
![]() ![]() 終業式
⒏月7日の終業式では各学年の代表者が1学期を振り返るとともに、今後の抱負を話しました。また、挨拶と清掃で良い現れを示した生徒に潮騒章が認定されバッチが贈られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/6 2年技術・家庭
2年生の技術・家庭では、賢い消費者になろうという目標で、製品に示されているマークや表示の意味を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8/6 1年国語![]() ![]() ![]() ![]() 8/6 3年言語科読解
3年生の言語科(読解)では、各自のテーマで調べた京都の情報から読み取った内容を、プレゼンテーションするためにまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2,3年生保護者様
本日の集金、ありがとうございました。
2、3年生につきましては、昨年度3月分の給食費の調整月として、今月は、9,000円の集金となっております。 他の月と同様に納めてくださった方には、本日、生徒を通じ、封筒に入れて返金をさせていただきました。 ご確認ください。よろしくお願いします。 サマーコンサート
吹奏楽部は基礎基本を大事として地道に合奏に取り組んできました。コンクールで演奏を予定していた「KAGURA」をテスト明けの二日間の練習で仕上げ、サマーコンサートで成果を発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙
後期生徒会本部役員選挙の活動として行った朝のあいさつ運動に立候補者、責任者、応援弁士、選挙管理委員が参加して、明るく元気な声が響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食の献立
本日の給食の献立は、
ご飯、ビーフシチュー、牛乳、メロン、でした。 牛肉は、「県内の小中学校等における国産農畜水産物を活用した学校給食の提供事業」を受けたもので、いつもの給食の具材よりもかなり量が多くおいしく感じました。提供いただきありがとうございました。(おいしくて、写真を撮り忘れてしまいまいした。) 生徒集会
本日の生徒集会は、まず、フレンドリーマッチの表彰を行いました。
3年生の代表者が、校長先生より賞状をいただきました。 次に、潮騒祭のスローガン発表を生徒会長兼実行委員長より画像のとおり行い、続いて紅白分けのくじ引きを、体育の部門長の説明を経て実施しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津寺子屋「数学」
3日、放課後は、7月6日に休校で中止となった3年生の沼津寺子屋「数学」が実施されました。
講師は4年ほど前まで本校にお勤めいただいた先生です。10名ほどの参加でした。前学年までの計算の復習でしたが、ステージテストもあったことで、学習は確実でした。 次回は、英語と同じ今月31日です。 ![]() ![]() 8/3 テスト返し
先週行ったステージテストが返却され、振り返りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウィルス感染症に関する静岡県警戒レベルの引き上げ
県の警戒レベルが、6段階の「レベル3」から「レベル4」に引き上げられました。
つきましては、市教育員会から感染拡大防止に向けて、次の注意喚起がありました。 1 感染が広がっている地域との往来は、県が更新・発表する地域の感染状況に応じて慎重に判断する。 2 「新しい生活様式」の徹底のほか、「三つの密」が集まる場所に行かない、作らないなどの感染予防対策を徹底する。 ステージテスト2日目![]() ![]() ![]() ![]() 2日目の3時間目ですので、かなり疲れている生徒もいました。 ステージテスト
今年度最初のステージテストの試験中と一日目の終了後の様子です。およそ2ヶ月分のまとまった学習のテストですが、1年生は複数教科のテストを次々と行う初めての体験、3年生は進路も見据えたテストですから、さまざまな思いがあったことでしょう。明日も落ち着いてテストに臨めるように家庭で学習事項の整理をしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 2年数学
2年生の数学では、いろいろな連立方程式の計算問題を解き、グループで計算の確認や教え合いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() フレンドリーマッチ(卓球男子)
個人戦前の団体戦では、第一中学校に勝利しました。個人戦でも、攻める気持ちを忘れずに挑みました。デュースやフルセットでの緊張感の高まる場面もありました。健闘した結果2名が入賞しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食
新型コロナ対応のため、一方向を向いて給食をいただいています。
1年生も中学校の給食の仕組みに慣れ、片付けまで時間を上手に使えるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/28 1年道徳
1年生の道徳では、担任に代わって学年所属の教員が「山に来る資格がない」「ふたつの心」の資料を用いて授業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() フレンドリーマッチ(女子バスケット)
金岡中学校との対戦では、全員でよく走りバスケットボールを楽しむことで、最後の大会を笑顔で終わることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |