最新更新日:2023/12/06
本日:count up110
昨日:276
総数:729712
 *** 12月に入りました。冬本番になります。第4ステージ 「自分 パワーアップ」の目標を確認しながら、さらに挑んでいきましょう。***

英語検定

 準会場として英語検定を行い、5級から準2級を計32名の生徒が受検しました。このうち、3級受検者は沼津市から検定料の半額補助を受けます。
画像1 画像1

10/2 1年学級活動

 1年生の学活では、キャリア教育の進路学習で自分の好きなことやってみたい仕事などを分析して、これから調べ学習をする職業を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 3年学級活動

 3年生の学活では、新しい班を作りました。班員による最初の作業として松下先生の似顔絵を描くというお題に挑戦して、楽しく人間関係を作りました。
画像1 画像1

お弁当の日

 原中の10月5日(月曜日)は「自分でお弁当を作ろうの日」です。来週の月曜日に向けて、1年生は学年集会を開き、自分でお弁当を作る活動の意義について説明を受けました。また、家庭科教科書のP146を用いて、お弁当作りについてアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 2年国語

2年生の国語では、詩中の言葉に注目して、内容を捉えようという目標で、詩「地下水」の「その地下水の水脈を持っているかどうか」という部分に注目して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 1年国語

 1年生の国語では、空とぶ魔法のほうきの前段として、「ぼく、大きくなったら仮面ライダーになる。」という子供に対して、想像力が深まるように話しかける言葉を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

黙働清掃

 月、水、金曜日は「清掃で学校を笑顔に」というスローガンで整備委員会が推進している黙働清掃を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 2年道徳

 2年生の道徳では、毎週学年職員が交替して授業をするローテーション道徳を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 1年道徳

 1年生の道徳では、「いのちを考える」という題材を用いて互いの思いを伝え合い、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 今朝は読書タイムに学年職員が本の読み聞かせを行いました。一日がしっとりと始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 学級組織作り

 先週末に行われた潮騒祭とそれまでの取組で、互いの良さなどの個性を認め合うことができました。今日は、そのような前期で築いた学級の絆をより深め、よりよい学校生活を送るために、後期の学級組織決めを行いました。学級二役、専門委員、教科リーダー、学級の係に進んで立候補する姿に「自立と共生」の心を感じる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの会

各クラスで帰りの会や反省会を行った後、下校です。

週末を控え、あるクラスの生徒は、ボランティアできれいに掃いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部閉会式3

結果は、白が追い上げましたが、赤の優勝となりました。

優勝旗を赤軍応援リーダーに手渡し、校長先生から講評をいただきました。

コロナ過で、無観客の中、生徒自身が考えた種目やルールも生かしながら実施してきた潮騒祭でしたが、一人一人が頑張り、よい成果を得られたのではないかと思います。
きっと今後の生活に生きてくると思います。

閉会宣言をし、体育の部が終了。

その後、潮騒祭実行委員会作成のエンディング映像をクラス毎に視聴して、2日間の潮騒祭が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部閉会式2

本日は、Webシステムを使うことができたので、閉会式を校長室にて行いました。

司会の進行のもと、成績発表をしました。
まずは、学年種目と学年リレーの結果を発表しました。


そして、総合優勝の順での発表です。

一、十、千の桁は、全く同じです。さて、百の桁の数は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部閉会式

3年生の潮騒リレーの途中から雨がポツポツ落ちてきました。

競技終了と同時に雨脚が強くなったため、閉会式を急遽、室内で行うことにしました。

実行委員が、校長室前で打合せ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の部「潮騒リレー3年」

いよいよ最終種目となりました、3年生の潮騒リレーです。

希に見る接戦で、見応えのある力走でした。

周囲の声援もヒートアップ。最後まで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部「潮騒リレー2年」

2年生の潮騒リレーです。

中盤、大接戦です。差が開きかけましたが、終盤まで大接戦が続き、アンカー勝負となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部「潮騒リレー1年」

プログラム9番、1年生の潮騒リレーです。

さすがにクラス対抗です。
バトンの受け渡しが安定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部「潮騒太鼓」

午後の部の始まりです。

若干定刻より遅れてスタートです。

今年初めての「潮騒太鼓」の演奏披露です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部得点経過3

午前の最終種目までの得点です。

少し白が差を詰めてきました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp