最新更新日:2023/03/17
本日:count up116
昨日:806
総数:689239
 *** 令和4年度も最終段階を迎えました。もうすぐ春です。新たな目標に向かって歩んでいきましょう。***

体育の部「紅白対抗選抜リレー」2

迫力ある走りっぷりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部「紅白対抗選抜リレー」

午前最後のプログラム「紅白対抗選抜リレー」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年種目3年生「障害物リレー」2

アンカーは、お題に合った応援席の下級生を探して連れてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年種目3年生「障害物リレー」

3年生の学年種目は「障害物リレー」でした。

各人それぞれの障害をクリアして、次の仲間につなげます。
新聞紙を体に吸いつけるように走っていれ素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

得点経過2

プログラム6番「学年種目2年 色とりDASH!」までの得点経過です。
画像1 画像1

学年種目2年生「色取りDASH!」2

目まぐるしくトップが入れ替わり、どこが勝つかわからないハラハラした勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年種目2年「色取りDASH!」

2年生の学年種目です。

カラーコーンのターンの部分をどうペアで切りぬけるかも勝負の分かれ目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年種目「長縄、八の字」2

どのクラスもすばらしい跳びっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年種目1年生「長縄、八の字」

1年生の学年種目「長縄、八の字」です。

練習の成果が発揮されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の部「玉入れ」までの得点経過

「綱引き」「玉入れ」終了時点での得点経過です。
画像1 画像1

体育の部「荷物運びリレー」男子

「荷物運びリレー」男子の部です。

ボールは、鬼門の一つのようです。気が逸ると余計にうまくいきません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部「荷物運びリレー」

紅白種目「荷物運びリレー」女子の部です。

2人で一輪車に荷物を乗せるので、バランスを取るのが難しいです。
特に、ボールをたくさん運ぼうとすると…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部「玉入れ」男子2

「玉入れ」男子の部2回戦目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の部「玉入れ」男子

紅白種目「玉入れ」男子の部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の部「玉入れ」女子2

「玉入れ」女子の部2回戦目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の部「玉入れ」女子

次の種目は、プログラム3番、紅白種目「玉入れ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の部「綱引き」男子

紅白種目「綱引き」男子です。
男子も接戦です。1勝1敗のため、3本目の勝負に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の部「綱引き」女子

紅白種目、女子の「綱引き」です。
力がきっ抗していますが、若干赤が優勢のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

潮騒祭体育の部「ストレッチ体操」

ストレッチ体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

潮騒祭体育の部開会式3

画像1 画像1
画像2 画像2
競技上の注意の後、そのままプログラム1番の「ストレッチ体操」にはいります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp