![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:160 総数:719685 |
10/9 2年技術・家庭
2年生の技術・家庭では、電気部品で組まれた回路をはんだづけで接続しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 3年音楽
3年生の音楽では、発声法や音程の変化への対応などに注意しながら校歌を歌いました。
![]() ![]() 生徒会本部、学年委員会
生徒会本部は、後期の活動内容を実践に移すために詳細な計画を、学年委員会は、後期のスローガンや特別活動などを、それぞれ練り合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 専門委員会
専門委員会では、後期の活動計画・内容の確認を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会(前期)の支援活動
保健委員会では、新型コロナウイルス感染防止対応支援を目的に、アベノマスクの寄付を募る呼びかけをしました。生徒の協力により186枚を集めることができ、この度、福岡ホームレス支援全国ネットワーク様にお届けすることになりました。
![]() ![]() 第3ステージテスト
3学年とも5教科の第3ステージテストを落ち着いて受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「不撓不屈」展示しました
潮騒祭文化の部と体育の部で披露した全校作成の「不撓不屈」を体育館に設置しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 1年美術
1年生の美術では、文字のデザインの学習で明朝体とゴシック体のそれぞれの特徴に注意してで「永」の文字を表現しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市スポーツ祭(女子ソフトテニス部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年B組 社会(研修授業)
本日の2時間目は、市の教職員研修センターアドバイザーの先生に天野先生の授業を見ていただき研修を深めました。
今日は、律令国家の成り立ちとしての最初の部分、聖徳太子の政治に関する学習でした。生徒は、聖徳太子に関して小学校で学習した「冠位十二階」「十七条の憲法」「法隆寺」「遣隋使」等をよく覚えていました。 その後、教科書や資料集の資料、教師が用意した資料とを見比べながら、本日の学習課題、そして今後の課題となる「どんな国を作りたかったのか」に迫っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/6 朝礼2
辞令交付に続き、生徒会本部役員から後期生徒会のスローガン「原中開花 〜小さな一歩が大きな成長〜」が発表されました。全校生徒一人一人の着実な働きで、原中に大きな生徒会の花が咲くことを楽しみにしています。
![]() ![]() 10/6 朝礼1
朝礼はzoomを用いて校長室と教室をつないで行いました。後期役員任命では、生徒会本部役員7名、専門委員長8名に続き、学級二役39名を代表して学年委員長3名が辞令が受け取りました。立候補、推薦を通して任された役では、仲間と力を合わせ、過ごしやすくて活気のある学校づくりに向けて、一人一人がその良さを発揮する充実した活動を進めてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市スポーツ祭(男子バスケット部)
男子バスケット部は、予選リーグで暁秀中、第三中を相手に、練習の成果を発揮して連勝しました。おめでとうございます。今週末の決勝トーナメントでの活躍を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 県中学新人大会(陸上競技)
陸上競技部の小針陽葉さんは草薙陸上競技場でで行われた県中学新人大会に出場しました。女子共通100m走では記録12秒53の走りで優勝し、、女子共通走幅跳びでも記録5m60cmの跳躍で優勝して、見事に二冠の栄誉に輝きました。小針さんはすでに100m走で標準記録を突破している全国中学生陸上競技大会2020に出場予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 市スポーツ祭(男子ソフトテニス部)
男子ソフトテニス部は10月3日、4日に行われた沼津市スポーツ祭団体の部で優勝、個人の部で池谷・山本ペアが優勝、荻原・土田ペアが第2位に輝く大健闘ぶりでした。おめでとうございます。東部地区大会でのさらなる活躍を期待します。
![]() ![]() 市スポーツ祭(野球部)
野球部は、スポーツ祭に2回戦から出場し、第四中学校に延長戦の末、サヨナラ勝ちをし、18日の準決勝に進みました。おめでとうございます。また、今週末はぬましん大会(東部大会)で錦田中と対戦します。
![]() ![]() ![]() ![]() お弁当の日「生徒編」
3年生では、クラスで5名ほどが、全て自分の力で作ったとのことです。また、兄弟でおかずとチキンライスを分担して作り、分け合ったという生徒もいました。
1年生でも、少なくとも1品は自分で作ったという生徒が7割ほどいたようです。 中には、自分の顔の大きさに近いくらいのおにぎりを作って来た生徒もいました。 次回は、11月17日(火)となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー1年生大会
サッカー部の1年生は、第二中、第五中と合同チームを組んで一年生大会に出場しました。1回戦を浮島中、2回戦を第三中、第四中、静浦中の合同チームと対戦して勝ち上がり、11月に予定されている決勝戦に進みました。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 市スポーツ祭(女子バスケット部)
10月4日、女子バスケット部は市スポーツ祭の予選リーグを行いました。第五中戦では、一度はリードしたものの、徐々に引き離され敗れましたが、第一中戦では、全選手が個々の力を発揮して勝利することができました。今週末に行われる2位グループ戦での活躍を期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市スポーツ祭(女子バレーボール)
新チームで初めての大会に参加した女子バレーボール部は、試合経験の少なさもあり、緊張感との戦いにもなりました。予選リーグを愛鷹中・浮島中合同チーム、第四中と対戦して予選敗退となりましたが、徐々に試合の雰囲気にも慣れ、練習の成果を発揮して、第2試合では1セット取ることができました。これからも練習で力をつけていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |