最新更新日:2023/03/17
本日:count up8
昨日:130
総数:690063
 *** 令和4年度も最終段階を迎えました。もうすぐ春です。新たな目標に向かって歩んでいきましょう。***

1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
第3チェックポイントは米倉先生のクイズです。問題正解!!次のポイントに向かって出発です。

3年生リモート修学旅行2

薬師寺のお坊さんからは、楽しい説法や質問をいただき、盛り上がりました。

お坊さん 奈良と言ったら思い浮かぶお寺は?


生徒   法隆寺!


お坊さん 今日は、大人として空気を読む勉強をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 遠足

 1年生は、学校から千本浜公園に向いました。知恵を出し合ってクイズを解いたグループから出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足

画像1 画像1
1年生は、千本浜までウォークラリーを行なっています。第一ポイントは、漢字の問題です。最終グループが、通過しました。

2年 野外教室

 2年生は、野外教室の日です。釣り、工芸、洞窟、サイクリングの体験別に4台のバスに分乗して、山梨方面に出発しました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足

画像1 画像1
第2ポイントは、英語の早口言葉です。10分ほど粘っているグループがあるようです。

3年生スマート修学旅行

ただ今、3年生のスマート修学旅行が始まりました。

現在、薬師寺のお坊さんの説法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座

 1年生は、一隆堂薬局の渡辺学校薬剤師と沼津警察署員を講師に招いて薬学講座を開催しました。渡辺薬剤師から薬のはたらきと使い方やたばこの害について、警察署員からは違法薬物が及ぼす心、体、周囲と社会への害についてご指導いただきました。そして、悪い誘いを受けたときの対処の方法について、教員と代表生徒のロールプレイングを見ながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期活動基本方針(生徒会)

昨日と本日の朝は、後期の生徒会、専門委員会、学年委員会からの活動方針を放送で発表しました。
後期の生徒会スローガンは、「原中開花 〜小さな一歩が大きな成長〜」です。
どんな花を開かせてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 3年技術・家庭

 3年生の技術・家庭科(家庭分野)では、保育領域で「乳幼児が喜ぶおもちゃを作ろう」というテーマで、個々にアイデアを練り、材料を用意して、かわいかったり、楽しかったりするおもちゃ作りに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 3年技術・家庭

 3年生の技術・家庭科(技術分野)では、プログラミングソフト「ロゴ坊」を用いて、回転模様を描くプログラムを作成しています。できあがった作品に色や形を変える修正を加えてバージョンアップも試みています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 2年数学

 2年生の数学では、一次関数を学習しています。グラフに示された直線を式に表したり、切片と傾きが示された問題を問いたりして理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 朝のあいさつ運動

 後期生活委員会のあいさつ運動は、各生活委員が日を決めて、クラスであいさつボランティアを呼びかけて行います。今日は、3年A組が校門で明るいあいさつを行ってくれました。
画像1 画像1

10/14 2年 英語(研究授業)

本日の1時間目は、校内での研究授業でした。

英語は、新しい単元「A Work Experience Program」に入りました。
現在、なりたい職業等について総合の時間でも考え始めたので、丁度リンクしています。

本時は「to+動詞の原形」を使って、表現方法を学びました。ビンゴゲームも絡めながら、自分や友達の「〜することをしたい」「〜することが好き」などを伝え合って楽しみながら学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 1年保体

画像1 画像1
1年生の保体では、ソフトボールを行っています。
現在、バッティング練習を、ティーを使って行っています。
(教材のティーの数が少ないので、カラーコーンも活用しています。)
ボールだけを打つように意識しているので、少し緊張気味です。
画像2 画像2

市スポーツ祭(男子バスケット部)

 男子バスケットボール部は市スポーツ祭準決勝で門池中に敗れましたが、3位決定戦で第一中・戸田中合同チームに勝ち、東部大会出場権を獲得することができました。試合内容をしっかり振り返って練習に生かし、次の大会でも活躍することを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市スポーツ祭(女子バスケット部)

 女子バスケットボール部は市スポーツ祭2位グループトーナメントの1回戦では、練習で強化してきた守備力を生かして第四中に勝ち2回戦に進みました。2回戦では、愛鷹中と対戦しましたが、惜しくも敗れて6位となりました。引き続き、めあてを持って練習に取り組みチーム力を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人ソフトボール東部地区大会

 ソフトボール部は第五中と合同チームを組み、県中学生新人ソフトボール東部地区大会
に出場し、富士宮四中と富士根南中の合同チームと対戦しました。リードを守って、最終回に入りましたが、惜しくも逆転負けとなりました。悔しさをバネに練習で鍛えて、月末に行われる市スポーツ祭で力を発揮しましょう。

ぬましんカップ野球大会

 野球部は、ぬましんカップ東部中学生新人軟式野球大会1回戦で錦田中と対戦しました。延長に入り特別ルールで試合を進め、4対3で勝利することができました。接戦を制して成長した心を生かして大会に臨み、次週の2回戦でも活躍することを楽しみにしています。

沼津寺子屋3年生(英語)

本日は、10月の沼津寺子屋(英語)でした。
最初に、英検のヒアリングの過去問にみんなで取り組みました。ちょっと難しかったようです。
その後、個別学習に入りましたが、アドバイスを沢山いただいたり、ALTの先生との会話を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
沼津市立原中学校
〒410-0312
住所:静岡県沼津市原576
TEL:055-966-0138
FAX:055-966-1612

ご感想・ご意見をお寄せください
hara-j@numazu-szo.ed.jp